Adobe
時々こうなるのは仕様がないか 昨日の午後からメンタルがやや不調です。 なんか気持ちがざわざわして、落ち着かなくて困る。 個人的な理由か、なにかの予兆かがわからない。 なにかえらいことが起きたらいやだな。なんか不安。 ちょっと久しぶりなざわざわ………
文字化すると「いきなり嫌になった」パターンがしょっちゅうあるな(-_-;) でも可能なら深夜覚醒しないで朝までぐっすり寝てみたいというのもありますし。 ですので、強引にお休みにしますね。身体が辛いから休みたいのもあります。 時々、同じ世代の健康な人…
もう七草なんですね。早いなあ…(ーー;) 昨夜は中途覚醒で午前1時半から4時半まで起きていた。お絵描きこそ出来なかったけど、ブログの文章は書けた。まあ、それでよし。明け方うとうとしたので6時間くらいはトータルで寝てる。だからそれでいいです(^^) 冬…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 昼でも夜でも寝て起きた直後でないとブログが書けない困ったことになっています。腰とかあちこち痛いからどうしようもないね(-_-;) 生涯の伴侶iMac で、今週のお題が珍しく目に付いたから書いてみようかなあ、と(^^;) 「…
昨日は終日お絵描きしてました。 翌日回しと言いながら、昨夜キャラひとり完成させました(^^) 引き続き今日も描きたい。SNSに眼がいかなくなる集中力は理想ですが、それが来るのは完成間近なんですよね(^_^;) エンジンがかかるのが遅いので。 うわーい!Adob…
あっというまに一年が過ぎました(-_-;) 去年のいまごろは弟の鼻血騒ぎで走ってたなあ。すでにコロナ禍も始まってたよね、いまほど深刻ではなくても。救急車に3度乗って、大きな病院3ヶ所、地元の耳鼻科医院とやっぱり走って、私は弟の入院中に確定申告にも行…
いや、ずっと行きたかったところに行けてちょっと気が抜けたのと、あと調整ずみのモニタなんですけど、片頭痛の前触れの閃輝暗点のように光がチカチカしてホワイトアウトするので、今日はちょっとお休みします。 今更片頭痛はないと思うけど、まあ年齢的に目…
支払月だと気が付いた (ーー;) 四月なので、すっかり忘れてたけど、忘れてくれないもののお支払いが続きます。今日は町内会費を集めに来られました。昨日は父の名前で固定資産税の払込用紙が来たし。どっちも地味に懐に痛いです(>_<) でも払うべきものを滞納…
Continues With Wings 先日の佐野稔さんの動画を見て、ラスト近く、フィニッシュの決めポーズが決まったところに「その決めポーズは正解なのか?稔」というコメントが入って、それがツボで見返すたびに吹き出している私です (^_^;) haruusagi-kyo.hateblo.jp…
徐々に衣替えしている感じです 季節の変わり目は雑用が多くて、毎日洗濯に追われています。うちの二槽式洗濯機は3キロしか入らないので、一度に洗えるものが少なくて困ります。 置き場所はあるんだけど、そこへ持って行く通り道の幅がなくて、水道管やらな…
予約投稿しておいて、行けたら母のところに行ってくるつもりです。 iMacの不調 昨日は休みにするはずが、iMacの調子がおかしくてこまごました用事があって、全然休めませんでした (ーー;) まだこれ以上不調になるならAppleのサポートに電話してみるしかない…
気絶睡眠が普通になってしまっている suzie-news.jp たまに寝付きが悪い日もありますが、大抵の場合、私はいつもこの気絶睡眠になっています。もしくは読書の途中で寝落ちしてます。入眠剤いらず。いま現在は早朝覚醒のせいで、気絶睡眠になっていると思いま…
こういう本を買いました。正倉院の御物なんかが好きな人は大好きな文様だと思います。 図書出版 創元社 | ぬりえ 天平文様www.sogensha.co.jp で、塗り絵になっています。だいたい色鉛筆で塗って、完成作品は切り離して飾れるようになっています。が、パター…
すみません。 仕事が忙しいうえに、Adobe製品の不調やら、月曜日の受診やら重なって、精神的にちょっとパニックしています。 Adobe製品の不調はコピー&ペーストが出来ない、というもので、昨日もあれこれ原因を探ったのですが、いまになってもまだ原因不明…
なんだか、またいろいろと多忙で、ブログが後回しになっています。 まあ、そう重要なことがあるわけじゃないからいいんですが… (^_^;) このごろ、Facebookのグループの中で、いろいろと質問されているというか、 やっぱり自分にわかることは答えようと思うの…
フライヤーの原稿が出来たので、とりあえず印刷所のアカウントを取得して、マニュアルにしたがって入稿と印刷申し込みの手続きを済ませてきました。ネット通販の時代になってから、印刷の手続きも本当にあっけないほど簡単になりました。 ここの印刷屋さんは…