お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

ブログ職人っていうのもいいよね(^ ^)

 

 

 

PV数なんてどうでもいい。稼ごうとも思わない。

本当に自分が書きたいことを書きたいようにしか書かないので、

趣味が合う人だけ読んでください。

…これってまるで頑固職人だなあ。

職人だったおじいちゃんの気質か。

いいや、「ブログ職人」と読んでくださいo(^-^)o

 

 

…なんとなくTwitterでつぶやいたことなんですが、

結構私らしいなあ、と思ったので、しばらくトップに置いておこうと思います。

 

まだ歴史の浅い人が言ったら説得力ないけど、19年目の私なら

言ってもいいかな?と思うので…(^_^;)

 

頑固で淡々としている職人さんってどこかクリエイターに似ています。

それでいながらこれって自然体なんですよね。

それでないと続かないですし…。

 

柔軟でありつつも、「譲れない自分」は 大切にしたいものです。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190623183611j:plain


 

 

f:id:haruusagi_kyo:20180803175843p:plain

 

 

 

煩悩あんまりないかもしれない

 

もしかしたらうつかもしれない

 

ぼーっと終日過ごしてしまった。さすがに掃除する気力も失せました。ごろごろしている割には読書もはかどっていません。もしかしたらうつなのかもしれません。別に気分は落ちてないけどね。

 

うつといえば悲劇のヒロインになりたいタイプかな?と思っていた人が、同様にうつうとしているひとたちのグループでそのうつうつを肯定されて、逆に元気になられたみたい、という不思議な現象を見ました。「ネガティブなのは自分だけじゃないとわかってよかった」そうです。そうなんか……。無理にポジティブに引っ張らない方がいいこともあるんだね。

 

ネガティブな話は閉じられた場所がメイン会場みたいだからまあいいか(-_-;) あとは多分関わらないけどね。

 

 

 

president.jp

 

あ、これは大事。誰かと話すことの効果は大きいので、話して元気をもらうために私も訪問看護師さんにいていただいてます(^^)マッサージ師さんにも来ていただいてます(^^)

 

 

 

中途覚醒の不思議

 

私はこのごろ大体午後8時ごろに寝ます。で午前12時から2時くらいに中途覚醒します。

2〜3時間かなあ。この中途覚醒の時が一番体調もよく、頭も冴えるんですね。なんだろうね、このリズムは。もうずっとあの時の体調ならいいのに(切望)

 

で、まあ大体ブログの加筆などをしています。お知り合いのブログやSNSも一回りします。で、午前4時になったらお茶を淹れて、祭壇と神棚にお供えします。朝の薬を飲んで再度寝ます。1〜1時間半くらいですね。

 

やっぱり起きると調子が悪くてやだ。 ご飯は炊いたから、昨日はどこにも行かなかったです。弟からの電話もないし。スマホ充電で気が紛れたらそれでよし。

 

なんかPhotoshopいじるのも気持ちが悪い(;_;) やっぱり横になってた方がいいのかな? どうしたんだろうね、私??(;_;)

 

マッサージ師さんに「あれ?今日は右足浮腫んでますね」と指摘された。そういえば昨夜寝る前に足首に違和感が。昼間は大丈夫だったのに数時間で浮腫んだのね。ストレス原因とかもあるらしいけど…(^_^;) まだ結構むくんでるかもしれません。

 

前に住んでた一軒家はよく鳥が来る家で縁起がいいと喜んでたけど、今の団地は廊下の方によく雀のグループとか来てるな。だからなんとなく縁起がいい(^^) 

 

まあ、そのうちに波も静まる。体調不良もマシになるかな。双極性障害は気を長く持つ方がいいですよね(^^)

 

 

 



 

推しは強し(^^;)

 

 

なんという理想的なエンディング(^^) あやかりたいですが、私は特に面食いじゃないみたいで残念…(^_^;)

 

私はそんなに長く続く推し活の対象がいないんですよね。面食い以前に顔の見分けがつかないし(^^;) やっぱりちょっとつまんないかも。ああ、まあ自分のキャラくらいですよね(^^;)

 

まあ、もともとそういう煩悩があまりないから見た目ではときめかないしな……(-_-;)

 

もし私が絵も描けなくなったらその先どうやって生きて行けばいいんだろう? もう最後の砦なんよ、お絵描きとブログは(TдT)

 

またブレインフォグ。頭が働かない。うつなのかもしれない。どうせなにも出来ないから寝た方がいいのかも。今日来られたのはマッサージ師さんだけでどこにも行かない静かな一日でした。

 

 

 

綺麗ね、これ(^^)

 

 

 

 

 



 

 

 

薬がない重い倦怠感

 

昨日は私もブレインフォグでした。 脳に濃い霧がかかっています。 ただ、気分は落ちてはいませんが。 いずれにしても不愉快な感覚です(;_;)

 

昨日朝から病院に行って来ました。物品を預かってくださった看護師さんに「身体症状が強い私がこういう状態でほとんど寝てるんで、自分のことは自分でやるくらいに体調が整ってから退院するように弟に言ってください」とお願いしました。

 

ヘルパーさんへの依頼も近日中に、ということで。

 

「うちでもお話はできますよ」うん、病院だしね(^_^;)相談するあては多いほうが助かります。 メーラーをなんとかしないと誰にも知らせられないなあ、あ~あ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

日本の制度って年齢で区切られているから不便も多いです。自立支援と介護保険もそうなんだよね。病気が変わるわけじゃないのにね(-_-;)

 

ヘルパーさんに頼むとしても料理は自分でやりたい。偏食強いし、味も厳しいし、何より知らない人が握ったおにぎり食べられないからなあ(-_-;)

 

 

もう本当にコロナに罹患した人たちが訴えておられたのときっと大差ない重い倦怠感。床にめり込みそうな鉛様麻痺。寝ても寝ても眠い状況。ここ3日ほど病院に行く以外の時間はほとんど寝ています。

 

マジでどこの科でもいいから入院したいくらいです。3食昼寝つきで。それでいて、やっぱり気分は落ちてないんです。変なの(-_-;)

 

あの病院は精神科も心療内科もないので、そちら方面のフォローが出来てないと思います。なんとかして欲しいですけどね……(-_-;)

 

受診しても特効薬はありえない。充電が完了するまでおとなしくしているしかないと思います(-_-;) なんかもう欲も得もないという感じのしんどさしかありません。本当になにも出来ない。もどかしいです(ノ_・、)

 

 

Macのメールは気まぐれに切れたり繋がったりします。さっきは繋がったので、今のうちにと甥と姪にメールしました。 設定は間違ってないのに切れる、謎の現象(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.