持病が悪化した?(ーー;)
もう本当に書くのも嫌になるけど不調です。
だから今日はほぼ休みということですみません(ーー;)
具合い悪い…。自転車押してなんとかコンビニ行って午前中寝てて動けない状態です。最近ひどいね。去年からどんどん酷くなってモデルナの副反応で色々と止め刺された感じ。
またネットスーパーも利用するけど。 まあ、両親の夢がお迎え現象だとしても驚かない感じです。
駄目だ。タブレット見てるのももう限界。 なんで夜になってもこんなに不調?? ますますモデルナに疑問が出てきてしまう。 それまでは元気だった人なら わかりやすいのにね。まあ仮にワクチンの せいだとしても反ワクチンにはなりませんが。 わかんないけど辛い(TT)
後ろの人に聞いてみたら「ワクチンのせいではないそうです」持病つまり双極性障害と自律神経の状態が悪化しただけらしいです。それだって相当辛いけど(;_;)
群発地震の不安
この頃京都府南部での地震が続いております。私はどうも阪神大震災前に兵庫県の稲川町で群発地震が続いていて、それが止まったらいきなり震度7だったので、それを思い出して怖いんですが、もし同じパターンだとどこかに集中的に来たりするのかも…。
大体、震源は同じですね。このへん。
橋のあたりのようでした。この辺も活断層は多いです。そもそも京都盆地も琵琶湖も活断層で出来ているんですが。
自分は東日本大震災の時に福島県郡山市に住んでたのですが、あれもいきなり来たわけじゃなくて、少し前から余震が続いて「なんか最近地震が多いね」と同僚と話していたことを覚えています。
— 辰己🐳在留資格×労務の行政書士・SR士 (@TatsumiYohei) 2022年5月2日
そういう意味で、最近京都南部で地震が多いのは大丈夫やろかと思ってます。
京都の地震、同じ場所で頻繁に起こるから調べたら亀岡断層の下端辺りになるのかな?
— グリン (@uMdwJ4BCdOhQC5d) 2022年5月2日
負荷が大きくならないと良いけど、、、#地震#京都南部#亀岡断層 pic.twitter.com/DCElTHP5PA
ここ最近地震多いなぁと思って調べたら、京都南部が震源の関西圏の人が体感するぐらいの大きさの地震がこんなにおきてる💦💦💦
— ริเอりぃOnly what I love🌻☀️ (@little_dragon_0) 2022年5月2日
マジで近々シャレにならんくらい大きい地震が来るんじゃないかとビクビク😱 pic.twitter.com/aMvVfMpesq
みなさん、不安は同じ。準備はしていても読みきれないことも多いですしね。
我らが京大のとある教授が言ってる情報(当たるかはわからない)だけど、京都府南部と大阪府北部で多発してる地震は、南海トラフとは別で愛知県や東海地方の大地震につながる可能性があるらしい。
— S.Koba (@yasashikiotona2) 2022年5月2日
さらに東海の地震が南海トラフを触発するおそれがあるみたい。そろそろ備えないと。
神様が望まれるお山になると良いな
#自分の誕生日を数字を使わずに教えろ
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年5月2日
京都五山の送り火の夜 ←夜なんです(^^;)
とことん京都と縁が深い(^^;) pic.twitter.com/mnuiuFIWAv
ちょっと続きに伏見稲荷の記事を書いたのでもうひとつ追加で(^_^;)
地元も地元な俳優の西村和彦さんが動画を載せてらしたので。
西村さんのご実家は参道の途中にあるお茶屋さんです。お山の際にはどうぞご一服を(*^^) 地図も載せときますね(^_^;)○印です。
なんで私が宣伝しているのか謎ですが(^_^;) まあ良いや。お客さんが増えないと大変だと思いますし(^_^;)
左上にある特養の「ヴィラ稲荷山」というところが母がお世話になっていた特養で、毎週せっせと私も通っていました。今ならコロナで面会禁止かもしれないよね、と思うと、自由に会いに行けたのがグッドタイミングでした(^_^;)
ちょい南の深草墓園が両親の眠る共同墓地です。この位置関係なので、先にお稲荷さんをお詣りして、それから墓地を参拝しています。階段はきついです。若い時は全然意識しなかったけど、きつい。もうこれが定番コースになりそうですが。
タクシーで直接行けばもうちょっと上まで登ってもらえると思うんですが、私はいつも先にお稲荷さんコースだし。神様ごとを墓参のついでには出来ないので。
この位置関係を見るだけでやっぱり半端じゃないご縁を感じるのは私だけかなあ??
夏になるまでに行きたいですね。
本当に、観光もいいんだけど、もっと本来の身近な信仰の土地になると良いなあ、と思います。私はそれは人が少ないほど良いんだけど、多分おいなりさんの本意ではないと思います。
去年の人が少ない時の写真も載せときますね。コロナ禍から抜け出せたら、もっとそれなりの人出に戻るかも、と期待して(^_^;)