お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

足の注意信号

 どうやら梅雨入りしたようですね。結構な高湿度になっております。車がなくなったわが家では買い物に行くのに苦労するかもしれません。自転車の前後のカゴに荷物積んで傘さして走るしかないかしら。嶺私これってあんまり得意じゃないんですけど…。蓮明日以降の買い出しを考えると頭が痛いですね。輦

列今日の入浴サービスも無事に終了。ベテランの看護師さんのようで、服を着せるのとかとても手際のいい人でした。いままで来てくれた人の中では3番目くらいかな。社内でも有名な手際のいい看護師さんは小柄な女性のUさんと、まだ若いけど救命救急に数年勤めてました、という男性のお二人がトップ2ですね~。見ほれてしまう手際のよさです。患者さんも楽だろうな、と思います。劣

で、現在は父も母も疲れて寝ております。簾

Web拍手ありがとうございます。

 ………………………

そういえば私もこのごろ以前は上半身だけだったマッサージを足のほうまで受けることが多いんですが、足が悪くて歩けない母よりも「もしかしたら重症かも」と言われました。嶺 

私の場合は足が頑張っているから腰の痛みがひどくならなくてすんでるみたいです。でも足腰って本当に一体化しているから爆弾抱えてるようなものですよね~。嶺 いまのところは腰の痛みもすぐに消えて助かっておりますが、もっと老後が怖いかもしれません。輦

膝がずれるから和式トイレは使えない現状ですが、それ以外は歩くのは大丈夫だし、いまのうちにもっと足を鍛えるべきかしら…。将来のことを思えば。けれどもそれが続かないのが現在の気力の状態…困りました。怜

母にもシルバーカーのようなものを勧めているのですが、本人はまだ使うのに抵抗があるようです。73才。自分ではまだそれほどでもない年齢のつもりなんだろうけど…。まあ、ああいうものは80代くらいのお年寄りが使うイメージがなきにしもあらずですが…。私じゃない人でも勧めてくれるんだから、端から見ても危なっかしく見えるんじゃないかなあ。 あれが嫌なら杖でも使う?とも言うんですけど…。

母は7年もウォーキング続けてたんですが、結局日々の介護の方がウォーキングよりも苛酷だってことでしょうかね(汗)蓮

介護のお仕事関係のみなさま、お互いに足腰はくれぐれも大事にしたいですね。

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.