休みます詐欺みたいだな(^^;)
ここ何ヶ月か、夜にブログを書く時は「すいません。今日は休みます」と毎晩書きだしかタイトルに書いています。マジです。ネタがない時もあるし、しんどいなあ、っていうのもよくあるし、明日休みでも仕方がないよね、と思ってお知らせだけして寝ます。
寝るのは早くて、午後9時までには大抵寝ているので、午前3時に目が覚めても6時間は寝たことになります。トイレに行ってお茶なり飲んで、その時間って結構頭がクリアになっていることが多いです。一度睡眠でリセットしてるしね。そうするとふとなにか書きたいことが浮かんだりします。
Twitterにメモ的に書いたり、通りすがりに(寝室とトイレに行くまでのあいだにスリープ状態のMacがあるので)ブログを書き足したりします。そういうのが何度か。いつのまにか結構な長さになっているので、最初の「休みます」を削除します(^^;) 大抵毎日こういう状態。
それで明け方にも再度眠れることがわりとあるんですね。1,2時間でも寝るとすっきりしますし。
このごろ思考のスピードにタイピングが追いつかない感じで変換ミスが多くてすみません。これくらい察しろよ、といつも思ってるんやけど無理やしな…(-_-;)
これねー、父の時は母と二人で、母の時は私ひとりでやったんだけど、もうとにかく大変過ぎて記憶が飛んでる。思い出せない。やったことしか覚えてない。大変なことは全部忘れる脳味噌。でもミスはなかったらしいです(^_^;) 懸命すぎて記憶が飛ぶ現象。その後も時々ある。 https://t.co/dwhyGUktZv
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年11月8日
実は不動産の時もそうだったし、引越しがらみの手続きはまだ覚えている方で、不動産の売却も必至だったからよく覚えていません。それ以降も脳のキャパオーバーで時々記憶が飛びます。まあ、細々覚えている脳の方が変なのかも…(^_^;)
まあ、だからブログ書いてる意義もあるんです。マジ、備忘録。
寝るのはわりと自然がいいみたいです
不眠に悩んでいる人は、「もう○時だから寝なければ」、「△時なのに眠気が来ない」などと、入眠する時刻にこだわることが多い。その人が快眠できる時刻は「腕時計」ではなく、「体内時計」で決められている。無理な早寝は、むしろ不眠に陥る悪循環をきたすこともある。眠くなったら寝るのが自然。
— 青い薔薇 (@Trans_Blue0630) 2021年11月8日
昨日受診して、「もう1週間単位で考えます。今日眠れなかったら明日は眠れると思うので、デエビゴはいりません」と言ったら「そういうゆったりした気持ちでええねん」と言われました(^^;) 不眠がひどくなければ気にしないで自然にまかせようと思います(^^;) たぶん眠れます。
あ、頓服でデパス10錠はもらったけど、これは飲むか飲まないかわかりませんし。結構なりゆきまかせでいこうと思います。
ただし、何曜日でも起きる時間は同じ。自律神経系が弱いので、基本的にリズムを作っておくほうが安心ですね(^^;) 若い時は休日に寝だめもしてたけど、もうそういうことが不可能になっていますしね。
で、次回は3週間後だから早いなあ。もう年末年始を考えないといけなくなりましたね。気ぜわしいな。年賀状は旧作利用で上半分は出来ていて、あとは文章かな。もう宛名は手書きにするつもりです。
いまだに反ワクチンの人もいる
洞察力とは、「物事や人を深く鋭く観察する能力」を意味する言葉です。表面的な部分だけでなく、物事や人の本質まで見通す力のことを表します。つまり、洞察力がある人というのは、非常に高い観察力がある人のこと。何気ない会話の中から相手の嘘や隠しごとを見抜いたり、直感的に真実を見つけ出したりする力を持っています。
この話から様々な「教訓」を得ている人が多いようだが、俺から見たこの件の教訓はただひとつ
— 秦 禊@原神/崩壊/miHoYo推し (@H_misogi) 2021年11月8日
「バカはやっぱりバカ」
ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ https://t.co/eJkBbkwhVx
この話、本当に落語みたいですね。
コロナのせいで医療崩壊、ほかの病気になっても受け入れ先がない、という悪夢がやっとね……。急病になってすぐに対応してもらえる安心感はありがたいです。私はずーっとそれを待っていました。
絶対に忘れないでほしいのは、第5波で犠牲になったのは患者だけじゃないです
— 医ー者んてん@COVID-19の日々 (@H3fxBmh4nIIxjUA) 2021年10月29日
多くの医療者も犠牲になりました
自分も感染するかもしれないという恐怖の中、今までにないくらい激務の時間を過ごしました
第5波の背後には多くの退職がありました
反ワクチンの人たちって安心材料をわざわざ不安材料に持っていこうとするのかわからんなー。一時期あれだけ案じた救急搬送も落ち着いて、いま殆ど救急車も走らない国道沿い。1日一度あるなし?
何かがあれば副反応じゃないよ。これだけ気候変化が激しい時期には普通に体調崩す人が増える。
救急隊員なんかは真っ先に患者にあたるわけで、彼らにも当然家族はいるし、搬送先をちゃんと分けて決めて連絡しないといけないから、ワクチン打ったかどうかはそりゃ訊ねるでしょうし……。そういう洞察力がない人たちが反ワクチンになっちゃうのか。しかもいまだに抜け出せないのか……。なんかため息です(-_-;)
なんでみんな他人の言説を丸呑みして信じて、自分で考えないんだ?
もっと自分の頭で考えようよ、いろんな分野でさ。どうかするとすごい単純なことで穴に落ちてるよ。゚(゚´Д`゚)゚。
で、昨日、うっかり反ワクチンに怒ったら即刻顔がのぼせて眩暈がしてた。こういう自律神経の反応でも副反応ということになるのがHPVワクチンの被害者だという人達だしなあ…(*-д-)-з
陰謀論だとかそういうものに引かれかけている人は、一度自分の周りの人達を見た方がいい。
— polka🐝テスラ缶よりステラ缶。 (@polkadot1950) 2021年11月8日
その「目覚めていない」「気付いていない」と言われる人達で、みんな普通に暮らしてる。
それが陰謀の賜物なら、僕はその陰謀に乗っかる方が利口だとすら思うよ。だって、みんな普通に生きてるじゃん。
公衆衛生が一定水準に保たれたこの環境も、先進の医療を受けられるのを陰謀と呼ぶならば。
— polka🐝テスラ缶よりステラ缶。 (@polkadot1950) 2021年11月8日
そして僕には、反ワク自然派こそが、それらを崩壊させようという陰謀に満ち溢れているように感じてる。
公衆衛生や集団免疫が当たり前になり過ぎてその存在すら無視するようになった結果、ワクチンよりも
自然感染がいいなんて言うようになったことを恥ずかしく思うべきだよ。
— polka🐝テスラ缶よりステラ缶。 (@polkadot1950) 2021年11月8日
生き残れば確かに強い抗体を手に入れられるかもしれないけど、それは常に死や重い後遺症と隣合わせなのだから。ワクチンの普及で感染そのものが少なくなって、それに対する恐怖心まで希薄になったとはいえ、
そんな生涯を賭けた大博打に子供を巻き込んだら駄目だよ。
— polka🐝テスラ缶よりステラ缶。 (@polkadot1950) 2021年11月8日
博打のスリルを味わいたければ、映画『カイジ』がお勧めだよ。3作目には吉田鋼太郎さんも出てるよ。
まったくそのとおりだと思います。ちょっと距離を置いてみたらカリカチュアだよね。
ほらー、なんかそれなりの中身と文章になっちゃう不思議(^^;)