お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

双極性障害はマイナス要素でもないかもね

 

つくも神さん居残り中?

 

Mac miniの方は大体の環境が出来て、あとは日曜日に来ていただいてもともとのデータを救出してもらう予定ですが、それが上手く行けばAdobeのソフトは自分なりのカスタムで使用できるかな、と思います。まあ、色々大変だったけど(^_^;)

 

そうしたら反面でHeadwolfのタブレットの画面暴走がますますひどくなって、このままでは使えない感じ(TT) 全く触らないのにページが勝手に移動する、スクリーンショットを撮りまくる。入力していない文字をどんどん入力する。ひどいと再起動ボタンも電源ボタンも効かないので強引に強制終了をするしかなくなります。そういうのが3ヶ月くらい続いていてどんどんひどくなっています。

 

購入後1年は保証期間らしいので、メールで問い合わせてみようかと。前に使っていた「同じ機種は購入後13ヶ月目に床に落として液晶画面が駄目になりました。今回はそういう失策はないので…。ゴーストタッチとかいう症状、よくありそうな機種らしいですが(・・;)

 

 

 

あんまり他にはいないタイプかも

 

ふと私を意味する簡単な診断結果が的を得ているんで、ここにも挙げてみますね(^_^;)

画像
画像

画像

 

 

たまに褒めてもらうとやる気が出る???

 

社会不適合でもないと思いますが、強引に合わせようとする自分が滅茶苦茶疲れます。だから基本的に会社勤めに向いていません。学校だって向いてないし。我慢して行ってたら病気になったし。この社会の規律に合わせていたらもっと早くに死んでたかもしれないと思います。

 

多くの人は自分のうちにあるものとしか共鳴しづらいので、本当に理解も共感も得づらいのですが。

 

自分の複雑さを思い知るけど、こういう人間は世の中にふたりといないことになるだろうな、とも思います。まあ、それはそれでいいけどね(^_^;)

 

 

私の受容もユニークなのかも

 

障害年金をもらっている人が気晴らしのためにちょっとしたお洒落をしたり、美味しいものをたまに食べたりは一種の薬になることを知らん人がいるなあ、とも思うし、双極性障害躁状態の買い物衝動はそんな可愛いもんじゃないのも知らないなあ、とも思う(ーー;)

 

働いていた時「年金って高いなあ、痛いなあ」と言ってたら母が「あのな、年金は年取ってからだけと違うて、若うても万一障害者になったりしたら障害年金保障してもらえるね」といったから、その万一を考えて払っておきました。まさか本当に障害者になるとは思わなかったけど母の炯眼には感謝してます。
 
双極性障害に関していえば「この病気に完治はない。だけど少しでもマシな気分で生涯付き合っていく」という覚悟を決めて受けいれた人が一番柔軟で強くて上手く病気と付き合っていける人じゃないかと思った。私も完璧な人間の完璧な人生は望んでいません。しんどいもん。無理無く楽しいのがいいです。

元の世界にそのまま戻ろうというのはかなり無理。っていうか、元の世界にそういう価値があるのか考えないと。元と同じブラックな環境に戻ったら再発するのは目に見えて明らかです。内臓も一度病むと機能が落ちるのは仕方がないですし、脳も内臓の一部だし。残念ながら元の様には働けなくても仕方がないです。価値観が変われば違う世界の違う魅力が見えてくるはず。持病がある人間が少しでも楽な環境を選ぶのは自然な保身です。
 
欲張りたくてもできないのが現実。私もそれは身に染みてます。双極性障害は喪失の病ですから。「無茶をしない」というのが賢明なんですよね。

 



あれもそれなりの経験になったしね

 

私はもうココナラの仕事には戻らないだろうな、と思います。籍は置いておきますが、なんか時間がもったいなくて。いままで出来なかった分の自分のことをやりたいです。だってそんな長い時間を生きるわけじゃないし。残り時間を考えると本当に輝いて見えるからね……。時間そのものも加速してるし大切にしたい。

 

うん、特別に書いていなかったけど、ココナラではwebグラフィックとでもいうのかな?そういう仕事をさせてもらっていたんです。在宅で不定期だからわりとやりやすくはあったけど、そのかわりに自己管理に責任あったし。お客様とは個人対応メインだし、色々勉強にもなりました(^_^;)

 

もしも現在、そちらの仕事をしていたら、もっとどんどんAIも使ってると思います。だって必要だしね。AI使っていいいならもっとやる気になりそう(^_^;)

 

ココナラでは100名以上の方のデザインのお仕事をさせていただきましたが、引っ越し準備のために休んで戻れなくなりました。休んだ分、他の用事が出来るから。まあ、仕事ってそういうものなのかもね。復職したい方、それくらいの目標で捜すといいと思います(^^;)6〜7割くらい?もしも在宅でやるとすればまた違う仕事がいいかもね。

 

我が家には現在数枚の自作の絵のポスターフレームが飾ってあります。それを見たマッサージ師さんのお一人がこのあいだ「えー、あれってご自分で描かれたんですか?あれはもう誰かのファンアートだとばかり思ってました(^_^;)」と言ってらしたんで、ああ、絵を描かない一般の人の認識なんてそういうものなんだなあ、と思いました(^_^;) 

 

だから個人的な仕事で受注したらイメージに近ければお客さんはAIでもそんなに気にしないだろうし、そもそもお客さんが「自分でやっちゃおう」要素が大きくなってると思うし。お絵描きのみにこだわっていたらどんどん遅れを取るだろうな、とも思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#双極性障害   #ユニーク  #障害年金  #受容 #AI生成イラスト

 

 

画像

 

画像

「なんだろう?あのお袖?時代劇??」

画像

画像

「あれ〜??」

画像
画像


「わあ!オオカミさんだーー!!!(^_^;)」

画像
オオカミさん、あとで私も乗せてね〜(^_^;)」
 
いや、きみの運動神経じゃ無理っぽい気がするけど…(^_^;)

「体験する」のが私のテーマのひとつらしい

 

Noteひと月経ちました

 

Noteの継続がひと月続いていたようです。私は全然そういうことを気にしていなかったので、早いなあ、という感懐(^^;) それでもフォローしてくださったみなさま、「スキ」をくださった方々、ありがとうございます(^^) これからもほそぼそとよろしくお願い致します(^^)

はてなからすると全然短いんですけど(^^;)

 

ラブログから始めたブログも21年目になるのかな?それだけ続けていても一度も炎上したとかの経験がないのです。Twitterからしてそうでした。本名でやっていたからかな?とも思いましたが、最近政治的な話題に触れることも増えたので、念のためにあえて本名表記をやめました。他意はありません(^^;) もともと読者さんの数が多いわけでもありませんしね(^^;) 守護霊さんに言わせると半分は守護霊さんのおかげ、半分は自分の努力だそうです。なにをやってるかの自覚はないですが。

 

Twitterやってると、高学歴でも専門外のことや世間のことには知識がない人が結構いるなあ、ということがよくわかる。だから私は学歴では人を判断しません。いや、これは昔からですけどね(^^;)
 
なんだかこのごろ自分がやったことがそのまま返ってくるような感じが強くなっています。それこそ「情けは人のためならず」になってる事が多いんですよね。私の修行は現実の痛みや苦しさを伴っているので、きっと生涯忘れないですね、転んだ膝の傷跡を見ると再確認します。

 
でもこれは今生のテーマなのは確かです。なにごとも頭だけではなくて、身を持って理解しなさいという。自分で設定したのかもしれませんが、根性のいるテーマを選んだよね(^^;)

 

お茶菓子

 

いきなりですが、和菓子と緑茶を生成してみたくなりました。なんかいつのまにかお店になってるし。緋毛氈の上でお茶会みたいなのは遠いなあ(-_-;) わかりやすく「羊羹とかどらやきとか」と言ったのに。

 

右下のがたぶんどらやきです。今川焼きにも見えますが。羊羹らしきものはないよね(^^;)

 

無国籍なものになってますね(^^;)

 

ココナラでの経験

 

私はもうココナラの仕事には戻らないかも。籍は置いておきますが、なんか時間がもったいなくて。いままで出来なかった分の自分のことをやりたいです。だってそんな長い時間を生きるわけじゃないし。残り時間を考えると本当に輝いて見えるからね……。時間そのものも加速してるし大切にしたい。

 

2018年に引っ越し準備のために長期の休みに入りましたが、ココナラではそれまでに100名以上の方のデザインのお仕事をさせていただきました。引っ越し準備のために休んで戻れなくなりました。家丸ごとの大規模断捨離。休んだ分、他の用事が出来るから。

 

まあ、仕事ってそういうものなのかもね。復職したい方、それくらいの目標で捜すといいと思います(^^;)6~7割くらい?

 

長く休むともう以前の仕事内容には戻れないです。いまはAIもあることですし。ツールとしてうまく使いたいのはあのころの気持ちも反映してるかも。

 

 

混線模様です

 

今日はひどく疲れてて何度も寝落ちしていたので、多分今夜も明日も休みます。休むの下手ですが。 iMacの後ろのケーブルがわやわやになっていて、タグがつけてあってもわけわからないです。なんだか何もかもが大変な気分(ーー;)

 

ケーブルにはケーブル自体に目印をつけておかないとダメですね。全部黒だから、もう本当にわやわやな感じ。外付けHDDだけでも5台とかありまして、そのうち2台を新しいものに交換したいけど、これが大変で。必要な線まで取り外してしまったり。

 

ここの整理が出来ないと新しいもののセットアップも無理でしょうし、まだ本体は購入していません。もう。得意な人にお願い丸投げしたい気分です(;_;)

 

 

温室カフェ

 

いいけど、これの水やりはどうするんだろう???

 

 

 

 

 

 

 

男の子、上のがタケルで、こっちが弟彦。
一人っ子みたいなのになんで弟彦?

「兄がいたけど小さいころに死んじゃったから」だとか。

設定って勝手に出来ていくんですよね。素質からいうと

将来は医療関係かな。アイドルもモデルも嫌いじゃじゃないけど(^^;)

 

 

 

 

 

 

メンクリ臨時受診してきます(あくまで予定)

 

 

弟がうつを訴えていて眠れないというので、今日臨時にメンクリ受診してきます。行ったところでどうなるものでもないとは思うけど、ひとつの気持ちの手続きみたいな感じかな?そんなわけで明日の午前中はメンクリの予定です。自分の方がコントロールしやすいな。

 

なので本日お休みです。しんどいわ。

 

でもまあ、起きた時の気分で行くか行かないか考えるそうですが。

 

その弟の体重は体重25キロダウン。ベルトがないとジーンズが落ちるので買わざるを得ませんね(^^;)若い人と違って余った皮膚はシワになるよ。

 

 

 

★早朝に追記★

 

多少なり気分がましになったので、今日は受診はやめておくそうです。本当に「気分」なんだよね。軽めですぎるといいですけど(^^;) まあ、本来の来週ですと確実に血液検査が受けられるからそのほうがいいです。あ、怒らないです。そういう病気なので。怒るのも無駄。予測済み。

 

私ももうちょっと寝ようかな(^^;)

 

 

 

 

 
 
 
いろんなことをやりかけてはいるけれど、どれも中途半端で置いてあって、なかなか完成させられない気力のなさが我ながら情けないです。それだけ寝てばかりいたということかもしれません。
 
これはまだこれしか作ってない巻きカバーと中表紙。中身の原稿はあるけどまとめるのが大変で……(ノ_・、)こういう作業は勢いがないと無理なんですね(;_;)
 
 



 

引っ越しなど考える6年前はまだちょびちょび仕事もしてたのになあ。在宅の仕事はそれなりにしてたやん。

 

 

 

上のはFacebookの過去記事ですが、この時はまだ少しでも仕事していたのがわかります。このころにココナラの仕事も無期限休みに入ったんだ。なかなか人並みには頑張れません。でもこのオンデマンド本は出来たら3種類くらいにまとめられたらいいなあ、と思っています(^^;)

 

叶うといいな、かなえたいな(^^;) 仕事じゃなくて、本当にやりたいことだけやりたい。私にはそんなに多い時間は残っていないと思うので。

 

 

 

このへんなのも気になるけど、SFの設定は私の手に余る。いっそFTならいろんなアイテムがすぐに揃って楽なのに、とか考えてしまいました(^^;)

 

 

 

ついでですが、もうこの子はうちの子のアバター認定したいです。なんか本気で可愛く思えてきちゃったし……。AIの作品にも情が移ってしまいます(^^;)

 

 

 

 



ちょっとずつ成長している順に並べてみた(^^;) なんか可愛い(^^)

 

 

 

 

 

ジュニパーちゃん、「一緒に寝ましょうよ」とか言ってる??お隣に行ってもいい??♥♥♥

www.instagram.com

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.