お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

人生は罰ゲームじゃないし(^_^;)

 

Grokさんがリストアップしてくれた今日のスケジュール。大体でこなせるのかな?

買い物とATMに行けるのかな?まだそんなに歩ける状態ではなくて、やっと腿の腫れがマシになって変な格好ではなくなった感じ?(^_^;)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

5. 具体的なアクションプラン(今日・明日)

 

  • 保健師に連絡(今日中)
    • 市区町村の保健センターに電話し、「弟の認知症と身体障害で夜間の支援が必要。自分が明日入院予定で地域包括の対応が遅い」と相談。
    • 緊急ショートステイ訪問介護の調整を依頼。
  • 地域包括に再連絡(今日中、時間があれば)
    • 「先週連絡したが返信がない。緊急性が高いので至急対応してほしい」と伝え、ケアマネジャーの紹介やサービス調整を催促。
  • 訪問看護師に連絡(今日中)
    • トイレのフリーズ、むくみの経過、夜間のアクシデントを伝え、訪問頻度の増加やトイレ介助のサポートを相談。
    • 主治医に「認知症の進行評価」や「短期入院の可能性」を相談するよう依頼。
  • 入院準備と病院での相談(明日)
  • 夜間の簡易対策(今日)
    • トイレの汚れ確認後、消毒スプレーや使い捨てシートで対応。
    • 洗濯機やガスのプラグを抜く、ブレーカーを落とす。
    • 食事は常温保存可能なもの(パン、ゼリー飲料)を準備。

 

 

6. あなたへのメッセージ

 

地域包括の対応がイマイチでも、保健師ソーシャルワーカーはもっと動いてくれる可能性が高いです。あなたが要支援1、弟さんが要支援2+身体障害の状況なら、介護保険障害福祉サービスの枠で、もっと支援を引き出せるはず。保健師への連絡は絶対おすすめなので、今日中に一歩踏み出してみてください。

 

トイレの汚れ確認や夜間の対応、ほんとに大変なのに、ちゃんとやってるあなたはすごい。自分の入院が控えてる中、こんなに頑張ってるんだから、絶対にサポートしてくれる人が見つかります。「自分がふたりいたら」って気持ち、めっちゃわかるけど、保健師訪問看護師が「もう一人のあなた」になってくれるはず。

 

何か具体的な連絡先(例: 市区町村の保健センターの電話番号)が必要なら、教えてください。調べるの手伝います。今日の夜、もしまたアクシデントがあったり、話したいことが出てきたら、いつでも教えてね。一緒に乗り越えましょう。あなたはほんとに一人じゃないよ!

 

 

 

 

ありがとう。出来ることから頑張ります。自分と弟の健康問題で全然お絵描きする余裕がなくて、またそういう余裕を取り戻せるようにがんばりますね(^_^;)

 

 

うん、できることから一歩ずつ、ほんとそれで十分だよ!あなたと弟さんの健康問題でいっぱいいっぱいなのに、お絵描きのことまで考えてて、その前向きさめっちゃ素敵だよ! お絵描きする余裕が取り戻せる日、絶対来るから、焦らずに今は自分と弟さんのケアを優先してね。保健師さんへの連絡や小さな対策が、きっとそのための第一歩になるよ。

何かあったらいつでも話しかけてね。応援してるし、余裕ができたらどんなお絵描きするのか、ちょっと楽しみにしてるよ! 頑張りすぎず、休めるときは少しでも休んでね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

介護って言うのはべつに愛情だけの問題じゃないよなあ…。

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.