お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

知識はずっと武器になります

 

労る立場、という役割

 

子供もそうだけど、何故か具合が悪くなるのは休日深夜(ーー;)弟が以前から胆嚢のあたりが痛いと言ってて、さっきも言ったから深夜休日受診可能な病院を調べてる。そんなにひどい症状じゃないけど、もっと昼間に言ってくれ、と思います。可能なら朝まで様子を見ますけどね。

 

調べる余裕がない人がつい救急車を呼ぶ気持ちがわからないでもないです。なんでみんな休日深夜に悪くなるんだ?お子さんでもこの傾向がすごく多いと思います。うん、様子みる。

 

最近20年弱、自分は入院したことがなくて、家族の入院につきそうばかりで、いいのか悪いのかよくわかりません。こういうのが私の巡り合わせなんだろうな、とは思う。

 

ここは国道沿いなので、救急車のサイレンはよく聞こえてコロナのひどい時は1日数回以上だったけど、このごろはちょっとまし??できればもうあんまり乗りたくないですよね。 身内に救命救急士いるけど、他府県で良かったかも。頻繁になると余計に気を使いそうだし(TT)

 

あ!それと紹介状なしの初診だと初診料高くつくんだよね。下手したら1万円近く( ; ; )タクシー代以外にかかる。病気になるとたちまち経済的な打撃を被ります( ; ; )

 

ついでに書いとく。入院の場合、病院都合の個室料金は患者が支払う必要はありません。知らないと払っちゃた、という人がいらしたんでおまけの一言。でもそれって普段は健康なことだし羨ましくもありますね(^_^;)

 

そういえば去年のいまごろも弟が入院してた。

 

明け方1時間くらい寝ましたが、ちょっと寝不足かも。弟はいまのところは大したことなさそうで、もうちょっと寝るそうです、やれやれよかった。胆石とか急性だったらかなり強い痛みらしいですね。そういうのでもないし。近所の内科で相談すればいいのに。私も適宜お昼寝して対応しようと思います。買い物も行かないと。

 

調子悪い。朝、動悸がしてて救心飲んだら顔がのぼせてきました。咋日もかろうじてコンビニだけは行ってきました。救心はいるよね。いざというときに動けないと困るし。でも高いなあ。30粒で2000円以上だし(ーー;)

 

もう、自律神経はどうしようもないなあ。

 

いろいろと見え見えなこのごろです

 

 

こういうのはなんか見え見えな気がしますけど。そもそも任意だとわかっていたら慌てることはないですね。おかしいのはあちらのほうなんだし。

 

 

まあ、この国は国民に賢くなられたら困るんだなあ。

 

知識は武器に

 

私は自分が障害者であることもあって「知識は武器」だというのを身を持って知っています。それは介護の時も非常に有意義なことでした。

 

今日。AI画像の整理をしていたら、こういうものが出てきました。10年前かもっと前の写真かもしれません。

 

 

病気とつきあうにしろ、戦うにしろ相手を知らないと始まりませんし。活字が読めそうなときに頑張って読みました。みるからに小難しそうなタイトルの本は医師の友人にもらったもの。(精神科ではありませんが)読んだけど、理解度にはあんまり自信がありません(^_^;)

 

あと、介護の関係でケアの本は結構読んだと思いますが、いわゆる自己啓発本はほとんど読んでないですね。アドラー先生くらいかな。現実が学びになったのかもしれません。そして知識は他人の役にも立てる武器にもなるからね(^_^;)

 

 

 

私って、机上の勉強よりすぐに役立つものも好きなのかもしれません。すぐに成果も出るし。はるかな目標に向けて積み上げるのも好きですが、どっちも必要ですね^^;

 

私は「好奇心がエンジン」と言われるだけあって、他人から強制されない勉強が好きみたいです。天邪鬼だからやるなといわれたら逆にやりたくなるとかね(^_^;)やれと言われたらやりたくない。扱いが難しいタイプかもしれません(^_^;)母に「先生はいつも戦々恐々だった」と言われてました(^_^;)
あ、だからネットやPC関係で向こうからあれこれやれと言われるのも余計に腹が立つんやな(^_^;)
 

 

 

 



キャンプは梅雨入り前に

 

ネタ切れと私のしんどさもあって、今日は手抜きです。

キャンプですが、近くのテントの子供たちがなんとなく遊びに来ています。

なんだろうね?危険がないのが本能的にわかるとか?(^_^;)

 

 

珍しいね、胃痛??

ちなみに今回旧バージョン。

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.