昨夜は珍しく8時間近く眠れたようです。それでもなかなか朝の気分は良くないですが。今日も終日雨みたいですね。ゴミ出しもあるし、どのみち徒歩で移動することにはなるんですが。帰りにはコンビニも寄る予定。傘が邪魔な日になりそうです。
「腰が痛いし無理っぽい」と言うので仕方がない。検査結果の紙もって、弟の分も受診して薬もらってきます。明日以降は10日くらいずーっと休診になるから仕方がないです。近いうちに整形外科の受診も必要ですが、手術が必要な腰の痛みじゃないと疑う私。メンタルに関係深いだけに手術しても治らないこともありそうだし。そういうのってどこで診断可能なんだろうね?
ゆるメンタル練習帳にも書いてるけど有名人だとイマジナリーフレンドとして動いてくれやすく、解離性障害を起こしにくい(有名人は自分では無いって思いやすいのでは無いかと)と思うのでワイは困ったらマツコ・デラックスさんと松岡修造さんをその日の気分で心の徹子の部屋にお招きして傾聴してます https://t.co/E0RbDieVyf
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) 2024年2月21日
うちは自前の子が数人いるので、いつも大変助かっています(^^)創作のモデルもやってくれていますし(^^)
ほんというと、みんなイマジナリー・フレンド作って自分の問題を自己解決出来るようになって欲しいのよ。彼らには希死念慮を止める力だってあるんだから。
私の場合は作ったのではなくて、気がついたら「いた」んですけどね(^^;)
これ見ると結構難しい……。
私は空想が日常茶飯事で、現実逃避じゃない人間なので、扱い方もなんとなくわかるのですね。
私は日常的に空想の世界にいて、それでいながら並行宇宙みたいにそっちの世界とつきあってるから解離もしないんだけど、普通の大人はそんなに空想世界が当り前じゃないのかもしれない。知らなかったよ。
どんな状況でも常に前向きにめちゃくちゃ生きたいと思ってるのが正義、みたいなの絶対おかしいと思うんだよな。
— 藤野智哉@精神科医 (@tomoyafujino) 2024年2月20日
別に死にたいわけじゃないけどそんな生きたいわけでもない、いいタイミングでころっと死ねたらラッキーくらいのテンションで生きてる人がいても良くないか?
— 藤野智哉@精神科医 (@tomoyafujino) 2024年2月20日
毎朝、神棚に実際にお祈りしています。なるべく他人に世話にならずに、寿命が尽きたらあっさりさっぱりと死ねますように。
思えば明治生まれの祖母がポックリ寺信仰でお願いしてたのと同じです。祖母は3年寝たきりになりました。「あっさりさっぱり」は難しいんですよね(^^;)でも理想。
SNSでイライラする人は「みんなにわかってもらえる」と思いすぎです。安心してください。わかってもらえるわけありません。だから、自分の好きなものを好きなだけ書いてください。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2024年2月21日
この国の、大きな問題が起きて世間が大騒ぎになったあとでほとぼりが覚めると、激しい揺り戻しみたいなのがあって問題が起きた時点より事態が後退してしまう現象に誰か名前をつけてほしい…原発、基地、旧統一教会、裏金、ジェンダー、子育て、災害対策etc…変わるべきチャンスを何故みすみす逃すのか
— yuu iwatsuki (@yuu_iwatsuki) 2024年2月21日
憲法改悪されてしまったら、「え?何これ。こんなのイヤだ」と思ってももう後の祭りで元には戻せません。
— ゴパコポ・ルノミマ (@smEMkxiKSng7s9I) 2024年2月21日
「俺たちの自由を返せ」と言ったら逮捕されてしまう、そういう世の中になる。だから今、必死に #改憲反対 を訴えているのです。#憲法改悪断固反対#改憲発議絶対させるな#緊急事態条項不要 pic.twitter.com/9eRoVYelTg
憲法ってそもそも私達国民が政治を見張る為のものだから、見張られる犯罪者も含めて改正させるのがそもそも間違いだと思う。自由はなによりも大切にしないと駄目ですね。
おお、こういうことを書くとタイプミスが減る傾向?
あと言いたいのは世代間で分類されてはいけないということとですね。あとのまつりにならないように書いておきます。
これ、このあいだの聖矢みたいなやつかな。他にもいっぱい出来てるんですが、見直して整理する暇がありません(^^;)
もう普通に女装は出てくるなあ。