お昼を食べている最中に軽い貧血か低血圧になりかけました。すぐにテーブルに伏せたから倒れなくて済んだけど。頭のてっぺんから血の気が引いていく感じですね。
すみません。
なんかめちゃくちゃ忙しくて、ゆっくり食事をしている暇もなかったり。やるべきことしかやってないんだけど…。
当然、考え事する時間もブログを描く時間もなかったりします。
印刷所に注文&納品するのにえらく手間がかかって眩暈がしてきた。人間相手なら電話で説明すればすむのに、AIだからひとつひっかかると戻ってミスをひとつずつ修正しないとOKにならないのです。しまいには切れそうになった。まだまだAIも役立たずです(-_-;)
岸田首相「責任ある財源を考えるべきだ。今を生きる国民が自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきだ」
— 大神 (@ppsh41_1945) 2022年12月13日
あまりにも酷い発言。
参院選の時には「決して増税は考えてません」と言い切っていたのに、反故にして防衛増税を実行する上に日本国民に責任転嫁とかふざけるな。#岸田辞めろ pic.twitter.com/lalxy3a6AO
この人、ここまでひどいとは…絶句。
国民に責任をくれるなら、みんなもっと有意義なことに使うわよ。人殺しの道具はいらんわ、心から。もっと人を生かすために使うんや(# ゚Д゚)
「継続は力」ってこういうのもあるんですね。うん、私もなんとなく感じてますが。近年ますます身体的なアンテナが敏感で、駄目なことは(食べるものとかでも)身体が無意識的に避けてくれているみたいです。
このあいだなるべく食べない方がいい、有害なもの、添加物とかをどこかのサイトで見たんですけど、全部無意識が避けていたみたいです。ちょっとびっくり…でもないか。わりとよくあることなので、自律神経も症状は辛いけど、こういう利点も大きいのです。
自分の身体と無意識と気長に付き合う意義みたいなものを感じます。これがなければ私の性格上もっと無茶な行動をしていると思うので、「負荷」なんですね、意味のある負荷です(^^)
年末の作業は毎日一つずつでも着実に出来ていると思うので、夏場にダウンしていたしわ寄せかもしれません。しばらくバタバタしてそうです。すみません。
読みづらいかな、これ。花はツワブキ。
世間(よのなか)はちろりに過ぐる ちろりちろり
何ともなやのう 何ともなやのう うき世は風波の一葉よ
何ともなやのう 何ともなやのう 人生七十古来稀なり
ただ何事もかごとも 夢幻や水の泡 笹の葉に置く露の間に あじきなき世や
夢幻や 南無三宝
くすむ人は見られぬ 夢の夢の夢の世を うつつ顔して
何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ
中世歌謡好きです(^^)