お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

微熱のシーズン 半分休むつもりが…

 

今年も微熱のシーズンです

 

昨日の午前中、訪問看護師さんがこられるので、ゴミ出ししないといけないかったんですが、45リットルのが3個もありました。持てるかなあ?なんとか持ったけど。お昼にはマッサージ師さん、午後には薬剤師さんが来てくださる予定でした。なんか昨日も忙しかったなあ(^_^;)

 

メーラーサンダーバードで送受信は出来るんですが、9000通くらいある、既読メール(捨てちゃダメなやつ)の整理をどうしようかと…(TT)

 

訪問看護師さんとマッサージ師さんがすんで、あとは薬剤師さんですが、ざっとシャワーして洗濯してしばらく休もうかと考えています。昨日はあまり暑くないけど微熱があって、ちょっとしんどいかも。微熱の季節も容赦ないですね(^_^;) 足のむくみがないだけマシです。

 

若い頃と違って遊びたい気持ちはないですしね。病気に対する姿勢も徐々に変わってきます。

 

今現在がそれなりに安定していても、ここにたどり着くまでの苦労って、誰の場合も他人の目にはみえないもんね。

 

みなさんそれぞれに色々あったと思うのよ。その結果としての今現在のひとまずの安寧を感謝したいと思います。

 

 

もしかして、私の説明がわかりづらいのは私の思考自体がぶっ飛んでいるからじゃないのか?いまふと気づいたんだけど。 こういう人間にAIさんがどういう付き合い方をしてくれるか楽しみ(^^)外部ストレージ増やしてから入れてみようかな♪

 

双極性障害に対する付き合い方も私のは独特だから説明も理解も難しいのかもしれません。だって病気だからってネガティブにならなきゃいけない理由なんかどこにもないんだけど。脳のメカニズムや環境で違うんじゃないのかなあ?

まあ、だから他の人には参考になりづらいかもしれませんが …😑🫤

 

このところのAIの進化には病気は障害や加齢などで不自由していた人が、期待しつつ喜んでおられる方が増えている印象。みんな不自由な思いをしてきたんだもんね(^_^;)それはすごくわかるよ。

 



 

廊下を走る自転車

 

うちの団地の廊下は防犯のために玄関前に置いた方が良いと言われた自転車が並んでいます。他にも室外機やなんかで幅が120センチくらいの狭さになっています。そこを時々自転車が走る。

 

いや、マッサージ師さんたちに聞いてたけど、この間ドアを開けたタイミングで見てしまいました。お隣の息子さんが道路を走るのと同じように走ってた。なんか笑った。

 

まあね、エレベーターから一番遠い部屋だから乗りたい気持ちはわかります。お隣さんのことだからなんとも言いづらい。怪我する人がいれば別ですが。結構こう言うケースって悩みますね。

 

 

いつも時間が足りません。

 

 

訪問看護師さんともちらほら政治の話をするようになった。 マッサージ師さんたちともね。どの世代も憂えている。 国土を売り渡す愚かさについてなど。

もう本当にこの国は末期だよね(-_-;)

 



温故知新

 

すみません、整理して居る暇がなくて、温故知新で参ります。これらは初期の頃に作成したもので、一意図的には戦国時代あたりを考えていたようです。まあ、これより昔の素材がなくて、古代にまで遡れなかったのが正直なところです。での具体的な展開は不明ですが、なんとなくドラマチックな画面になっていそうな気がします(^_^;)

 

で、よく見たらこの頃から沙矢香ちゃんもいるね(^^;) 気がつかなかった私が鈍いです。

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.