なんで今頃忙しいのか謎ですが、忙しいです。朝イチで内科にいって、コンビニ寄って帰宅後マッサージ受けて、そのあとでマッサージの事務所の役員さんがこられて、その後訪問看護でしたので、おやつ食べてる暇もなく、バタバタしてました。
私、正直よくガンとかにならないな、とは自分で思います。心労で死ぬなら10年以上前に死んでると思うけど。自分のことだけ案じていることが許されるのは私にとっては比較的幸運な時期だってことなのです。ずっと家族の病気や介護と縁が切れなかったから…。ハードモードな現実。
お絵描き始めてから昼間に横になれる時間ががくんと減りました。寒いから、なんとかなるからいいんだけど、季節性うつ病の人とは真逆のパターンやってます(^_^;)
このかたは編集さん。
これ度々言っているんだけど、人の読む本に文句言う人本当にウザいし、〇〇を読んでないとなんだかんだとかそれを仕事にしている人以外は無視をしていいし、久しぶりに本屋さんや図書館に行きたいって気持ちが大事だし、それを潰すようなことをいう業界人は鈍器の角に頭をぶつけたらいいと思います!!
— れな (@rena07110) 2023年11月15日
村○春樹読んでなくても、司○遼太郎読んでなくてもカー○ギーも松○幸之助も読んでなくても別に死なないし、本を1年に1冊でも読んでたら読書家だよ!!!はい!解散!!!(これらの著者さんの本を否定しているわけではなくこれでマウント取る人が嫌い。ちなみに好みはあるけど大体面白い)
— れな (@rena07110) 2023年11月15日
実は私、村上春樹さんの本は一冊も読んだことがありません。「なんとなく手が出ない」からそのままで。「なんとなく手にとる本」があるのだから、手が出ない本があっても不思議じゃないと思う。本も直感で選ぶ。ブランドバッグみたいになると嫌になるのよ。天邪鬼なので(^_^;)それだけのことですね。
読んでないから好き嫌いも言えません。世の中おおかたそういう本じゃないのかな。
1970年の大阪万博に行ったことあるけど、中学生だった私には「暑い。人が多すぎ、並びすぎ、つまんない」と人工の水が流れる階段で座り込んでた記憶しか無い。わざわざ大金かけてつまんないことをまたやる意義が全然わかんない。もったいない(ーー;)お金ないならやるなよなー
墓じまいはくわしい行政書士にお任せとかっていうのをみると、ああやっぱり行政書士ビジネスでガンガン金がとられますよって吹聴してるのは行政書士なんだなとおもうわけです。石屋さんに任せれば大丈夫っすよ。まじで墓の引っ越しに行政書士要るんですか?
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) 2023年11月15日
そういえば家の相続と売却の時、行政書士さんに頼むといいという声もあったけど、いくらかかるか聴いたら高くてびっくり。法務局で調べたり訊ねたりしながら結局全部自分でやりました。私、結構自分でやってるんだよね。いまの脳だと怪しいですが(^^;)
不動産屋とのかけひきとバトルの書類を昨夜発見。私、頑張ったやん、という証明みたいで処分するのをやめて、しまい直しました。頑張ってた記念ね(^^;) 墓じまいもお金は使っていません。なにも言われないからこちらが間違っているわけでもないのです。どうせなら生きたお金を使いたいですし。
疲れたので、今日は短いです。すみません。
ただ生きていくだけでも相当に厳しいこの世の中ですが、それでも幸せに生きている人は現実にいます。それはその人がそのように人生を創造してきたからに他なりません。すべては心の波動の選択から始まり、それが言動に現れ、物事が具現化されていきます。人は、自らの心象風景の中で生きているのです。
— 佐々木 剛行 (@takayukipoipoi) 2023年11月15日
昨日はここまで。あと、剣などと髪の何度かの塗りですね。背景はどのみち別です。差分データを残してますが、ここで消えたらマジで泣くよね(;_;)
みんなが求めているもの(便乗)
— TAKE (@TAKE_MofuLife) 2023年11月15日
おタヌバージョン pic.twitter.com/g415rROTgE
みんなが求めているもの(エゾレッドフォックスエディション) pic.twitter.com/m6KaMGsWYD
— Cheng-Ren🦊🐺 (@chengren21) 2023年11月15日
きつねの後ろ姿、なんでこんなに良いの? pic.twitter.com/iEVKNiqBmv
— Cheng-Ren🦊🐺 (@chengren21) 2023年11月15日