生まれ変わりを信じています
私は人生というのは今の肉体とともに消えて終わるのではなく、前世も来世もあることを知っている。別に特定の宗教ではありませんが、そう考えると辻褄があってしまうことがあまりにも多くて。特に裏付けは不要です。自分が納得できて、生きるのが楽だと感じられるならね(^^)
だから病気や運命や死生観などが全部違ってくる。長い物差しで見たら短い現世も充分焦らずにいられる。この身体があるゆえの課題だから。悩みすぎなくても大丈夫。
悩みすぎるのは自分を追い詰めるばかり。そもそも「悩み」というのは極めて主観的なものだし。例えば私はもうほとんどの髪が白髪になったけど、別に「白髪は嫌いでもないし、敏感肌の大敵で面倒な白髪染めをしようとも思わない。気にしていない=そこに悩みはない。
病気が治ったわけではない。身体症状は強いけど、結構子供の頃から経験っしてるから、別に特筆すべきことでもない。そもそも病気だから悩むべし、というルールもない。だから可能な限りその悩みを手離しました。特に何も言われませんし。どっちにしろ私の人生ですし(^_^;)
4歳の時に今生では結婚と出産をスルーすると決めていた事を思い出した。だからそれについては悩まない。周りがどうあれ、その人の人生だからね。幼稚園の頃には何度も入院したから、これも課題かとぼんやり思っていた。大体自分で決めていたことは悩む必要もないしね。だから病気そのものは大きな精神的ダメージじゃないのかもしれない。
「生まれる前から決めていたこと」という課題のイメージがありましたしね。
いつもどこかに自分を客観的に見るイメージと言うか余裕のようなものがある。私の中の一部が宇宙のようなものと重なっている。
私の人生って振り返ると「割と人並みに元気かな?」と思えたのがトータルで10年あるなしじゃないかな?パニック障害も30年だし、他にも色々病気があったから本当に「蒲柳の質」みたいな感じ。だから不調を抱えつつ働いたり介護したりが当たり前になっています。こっちが普通だって思ってしまいますね。
すごいキャラ設定ですよね(^^;)でもそういう特徴に負けないことというのがテーマのひとつのような気もします。理解ある親に恵まれたのは幸せですね(^^)蒲柳の質は長く入院したり 大きな手術が必要なような大病にならずにすんでいるようです。日ごろから無茶しないから。できないし(^^;)
ただ生き続けることの大変さをちゃんと知っている人は他人にも優しい。
— 藤野智哉@精神科医 (@tomoyafujino) 2023年11月4日
「物語」を生きる人生
注文のちりとりが届いたので、腰は痛いけど、ベランダと玄関と共用廊下の掃除をしました。
風を呼び込んでいい運気も呼び込みたいな~(^^)
掃除しながらふと、私は自分の人生を物語設定で味わっているかも、と思った。大まかな脚本を作ってきてるから「こういうこともあるか」で納得しちゃうし、分身である自分のキャラが一番可愛いのは当然だし、喜怒哀楽でちょっと覚めてるのも距離感ゆえにかな。
でも「物語」が現実逃避にならず、悲劇にもならず、目の前の困難を乗り越える力になっているのは負けず嫌いの私らしい(^^;)「物語」をお金にせず、どこまでも自分のものに置いておくのもかけがえのない自分の人生だから。希死念慮と縁が切れると展開が楽しみになります(^^)
別に希死念慮がきてもいいですけど。その期間をどうやりすごすかもうわかっちゃったし(^_^;) 舞台で言えば暗転部分かな?とも思えます。観客は暗いままの終わりは望んでいないし、もちろん暗い場所に止まりたくないのは患者さんもそうです。
守護さん曰く、健康じゃないのは「負荷」らしいので、もしもこの負荷がなければ世界のどこに飛んで行ったかわからない。実際にそういうキーパーソンにも会ってるし、でも体力的にも無理だから、私には別の道があるはずと考えた。そちらの方向にクリエイティビティを活かすのもアリだと思っています(^^)
そう思ったら深刻に悩む気が失せてしまいました(^_^;)私はあまり薬には頼らないタイプかもしれません。
ゆっくりエンディングまで私らしく生きたいです(^^)
私って精神疾患の患者らしくなくて、あんまり深く悩んでない気がします。比較をしないので、なんでもすんなりと受入れてしまう。そこから出来る範囲の別の道を探すんですね。ハンデがあってもそんなに気にしなくていいと今まで出会ってきた人たちに教わりました(^^)感謝です。ご好意には深く感謝(^^)
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年11月5日
お礼を言いたいなと思える人が居るという人生は当時わかってなかったけど幸せなことだな
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) 2023年11月5日
自分は生きてる間に何個の今気付いてない幸せに気付けるのだろうか
お礼を言いたい人は本当にたくさん。可能な限りその場で伝えてきましたが、足りない分もちゃんと言えるといいな(^^) 私の人生は幸せだなあ、困っていると必ず助けてくれる人に出会っています。
私の人生シナリオ、結構よくできてるよね?と思わず自画自賛(^_^;)
陰影レイヤーまだまだ途中。ここに乗算モードで色を重ねていくのが私のやり方。あんまりやっている人いないと思いますが。もう今更冒険はしたくないし、安定志向でやっています。
これですよね!三番員が拡声マイク担当なのを知った時テンション上がりました。普通に不破救助に入った順番からすると大吾が三番員だったのです。 #め組の大吾 救国のオレンジ pic.twitter.com/XLQ99t7tNQ
— 曽田正人め組アニメ開始9/30 (@sodamasahito) 2023年11月4日
これ、私も初めて知りました(^_^;)
11/4
— 肝油 (@umi_umi95106) 2023年11月4日
朝食前のトコトコ育三郎君💘
↓
正吉パパ、おキヨママ、タマキちゃんの順で移動した後も育三郎君は ちんまり休憩していました🤗#八木山動物公園 #ホンドタヌキ#タマキ #正吉 #おキヨ #育三郎 pic.twitter.com/VxmbSfOnPW
📸 Unknown pic.twitter.com/EMx6o5jMUY
— foxes.cat (@FoxesEveryHour) 2023年11月5日
いいこんこんの日 pic.twitter.com/qC1THl4TP6
— 狐仙人乃弟子 トコノ オルタ (@ttt_zegu952) 2023年11月5日
あら、何か用かしら?って思われてそう
— こすけ (@chironnup_Kamuy) 2023年11月4日
けと♀
北きつね牧場 pic.twitter.com/hXIbazNP0z