お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

文月2度目の落ち穂拾いです

 

いや今日はもう全然書けんわ、あかんわ、と早々と横になったんですが、タブレットを見ていたら面白げな話題があったので、ごそごそ起き出してきました。そのあいだに身体もちょっと楽になってるし。2時間くらい横にならないと駄目なのかなあ??

 

よく夜中にごそごそやっているのは少しでも身体が楽だからです。身体を休めて起きたから出来る、という感じ。なんかすごく病人ぽくてやだなあ。現実なんだけど。

 

 

お隣の保育園で今日の夕方キャンプファイヤーをやるそうです。まあ、今年も夏祭り中止で子供も楽しみがないとねえ……。屋台とか出来ないし、まだ暗くない時間だけど、ベランダからちょびっと見学させてもらおうかな。 コロナ憎しですよね。そろそろ特効薬出て欲しいですね。

保育園のキャンプファイヤー、歌声が聴こえるけどまだ全然明るいな(^_^;)もうちょっと暗くなってから点火かな?楽しいイベントになるといいね(・∀・)

あれ?

保育園ですが、ふと気がつくと静かなので覗いて見たらもう終わってたみたいです(^_^;)そっか、子供は長いの駄目なんだな。全部で1時間もなかったかも。

 

でも子供にとっては長く思えることが、私らの年齢だとあっという間。この差を実感すると怖いですね(^_^;)大人の怪談みたいだ。

 

 

なんとかコンビニ行ってきた。息も絶え絶え。これってもう夏の呪いのように感じる。なにかクリエイティブな課題を見つけないと、自分の存在意義が疑わしくなる。文章もお絵描きも時間がかかる。だんだん出来ていたことが出来なくなる恐怖(T_T)答えも自分で見つけないと。

 

 

 

政治と宗教がからむと立場は違ってもぐだぐだな印象しかない。しばらくTwitterに近寄らない方がメンタルにはいいかも。

 

でも私は東日本大震災のあとで、生き残った人たちの生きる苦悩に寄り添ってくれない宗教には意義を感じなくなったからなあ。お寺もやめたし。

 

東北大の金菱先生のゼミの学生さんたちがずっと家族のグリーフをメインに毎年遺族の方々の霊的なものを追ってらして、あれには私も癒されました。霊的な心の交流とか改めて見えた気がします。残された人々の慰めでもありますし。

 

以前から「東京の生活史」という本に興味があるんだけど、お値段と分厚さと横になって読むのが難しい体裁で手が出ない。まだ中古本もほとんど出回っていませんし…。図書館で借りて読み切れる本でもない。

でも著者さまは見てらした(^^;) しっかりリツイートされてた、

さっきネット見てたら、楽天のポイントが結構貯まってて、これに足して「東京の生活史」買えないかな?と考慮中。服などに比べると本はあんまりお高くないと思うんですけど。

 

ただ一冊ですまないあたりが…あはは(^_^;)

結局買った。ポイントのおかげです。

ゴールデンカムイ」30巻までを3度読んだので、楽天のポイントも利用して「東京の生活史」を購入しました。うっかり寝落ちすると本が兇器になりそうな気がするんですけど…(^_^;) 

届いたらゆっくり読みたいです。

 

 

 

 

有名でもなんでもない市井の人々のことが実は面白いです。私は「成功した人」にはあんまり興味がないです。成功することは人生の目的でもないです。

 

どこかで見かけたんですが、自分史みたいなものを作ること自体が認知症改善に効果があるとか。予防にもいいのかな?きっと記憶を掘り起こす作業が脳にいい刺激になるんでしょうね(^^;)

 

 

 

 

そういえば今日マッサージ師さんと熱と蛋白質の変性について話してて、知念先生がものすごいわかりやすい話をされてたな、と思い「たとえとしては生卵がゆで卵になってもとに戻らない感じだそうです」「すごい!今までで一番わかりやすい話を聴いた(^^)」と。いや上手い例えだと思います(^^)

 

いや、たまにはそういう真面目な話もしています(^_^;)でも笑い話のほうが記憶に残る不思議(^_^;)

 

 

藤森神社、いつの間にか派手に賑わってますね(^_^;) ここ数年のことかな?私は刀剣にはほとんど興味はないんだけど。

 

私ももと氏子でした。家族もお祭りに参加して、母は毎朝ウォーキングでお水いただいて10年間歩いてたところだ。懐かしくはあるよね、やっぱりね。 こことお稲荷さんと城南宮がご縁ある神社。

 

できれば帰りたいなあ、とも思う。神さま、ご縁があるなら呼んでください、もう家はないけど……。お金もないけど……。

 

 

 

なんとなく私、今生で果たすべき課題の9割くらいはこなせた気がします。いろいろ気付きもあって。あと1割はゆっくりやってもいいんだよ、みたいな感じ(^_^;)

知識欲は最後まで残る気がします。学んだことは持っていけるそうですし(^_^;)

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.