自粛疲れって病欠よりはマシでしょう?
夜9時に寝て、午前2時に目が覚めて、そのまま起きてます。できたら昼寝します。
自粛も長引くと気が緩んでいる人が増えてますね。もう少しなのにね。
そう思っていてもね、本当に感染して肺炎を起こして酸素が足りなくなったら間違いなく後悔しますよ……
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2021年5月3日
実際の現場を見ていないから、肺炎がどれだけ苦しくて恐ろしいか想像できていないだけだと思います。
感染しても後悔しない 夜の街へhttps://t.co/1Uxot5owoF
やっぱり経験も想像力も足りないんだ…(ーー;)
「うちの国は大丈夫」
— ばりすた☕️脳神経内科医 (@bar1star) 2021年5月2日
「まぁいいでしょ」
の果ての世界です。
経済も何もあったもんじゃない。
日本がこうならないためには、ワクチンが広く行き渡るまで粘るしかないです。
5つの場面にどうか引き続きご注意を。 https://t.co/mIx9yk8DLV pic.twitter.com/dSQlza5HWt
一昨日、団地の火災報知器が鳴った時に、みなさん一旦はノーマスクで飛び出してきたものの、すぐに引っ込んでマスクをしてきてから「どうしたの?」と話し出した。みなさん偉い。
私も119番して再度出る時は無意識にマスクしてた。ご近所のみなさん、もう少し頑張りましょう(^_^;)
去年コロナのために夏祭りが中止になったとき、その費用で不織布マスクを各家庭に配布されただけありますね。意識高いと思います(^_^;) 時々エレベーターの中にゴミは落ちてますが(^_^;)
やっぱりこういう地味な行動は大事だと思うな。多分患者さんも出てないんじゃないかな。ここに救急車止まらないし。
この冬マスク、手洗い、密を避けるでインフルエンザもだけど普通の風邪も引かないし、効果はすごいと私は思う。
20年間家の中にウィルスを持ち込まない努力をしてきたけど、みんなでやるとさらに効果的。さらに感染力の強いコロナに対してはワクチンの効果が出る前に頼れるのはやっぱり基本しかないな。
母にはゼラチンを混ぜてゼリーを作ってあげていた。それでもあんまり食べてくれなくて困ったけど。液体のなにか混ぜて量を増やすとさらに食べてくれないし…(;_;)
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年5月3日
私も飲みたくないなー(-_-;) https://t.co/R7FSR4LkpC
ゼリーとかおかゆとか、病気の時に喉を通りやすいものというのが、嚥下障害のある人にも食べやすいと思ってもいいのかな??
ゼリーは確かに食べやすい。血液検査でナトリウム値が低いのでお塩もちょびっと混ぜてた母のエンシュアゼリー。ま、気休めですが(^_^;)
なにかしないと気がすまないし…。
今は歯痒さを抱えている
マスクはざっくり効果の高い順で
— 画像診断医k🐾 (@AdultSpotDiffer) 2021年5月3日
N95>KF94>不織布マスク(サージカルマスク)>厚い布マスクやガーゼマスク>>>ウレタンマスク
って感じ、不織布マスクは上の方。
私はなにも出来ないという歯がゆさを抱えてる。今生では無理だから(もう転生しない予定だけど)せめて来世は健康で頭脳明晰で正しい倫理観を持って生まれて医療職につけたら、と本気で思い始めた。
この「健康体で生まれる」というのがすごく大変だと思う。その幸運に恵まれたみなさん、本当に身体を大事にしてくださいね。
当たり前だと思えることが実は当たり前ではないこと、そこがマイナスとして生まれると本当によくわかります。歯がゆいなあ(;_;) 歯がゆいストレス。
(それと救急隊員のワクチン接種は早急にお願いします)
自然のままだとわずかに出生率は男の子の方が多いらしいです。数%。乳幼児医療が進んでいない時代では死亡率が高いからその分多めに生まれたとか。
今は医学の発達でほとんど無事に育つからどうしても男の方が余るらしい。バランスが崩れても当たり前か。だから基本的に独りで生きられないとね。
もちろん福祉面も充実させないといけませんが。先に覚悟が出来たのはやっぱり女性の方かもしれませんね。
高齢になって、連れ合いに先立たれて寂しさで亡くなるのは男性の方が多くて、むしろ生き生きするのは女性というのは、それまで堅苦しかった反動だろうな。よほど仲がいいご夫婦を別にして。不自由の反動?
こういうのもあるらしい。
(5ページ目)父が79歳で突然「結婚相談所」に入会。いったいなぜ……娘が気づいた“ある異変” | 文春オンライン https://t.co/Ul3Cu1RX8C
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年5月3日
これは危ないな。ちょっと認知症入ると寂しさにつけこまれそう。詐欺とは言わないにしても。お金とは無関係の友人は大事よね。
まあ、死ぬときに後悔しなければ何を選んでもいいと思うんですけど。
今回のコロナ関連を見ていると地球に試されているような気がしなくもないですが(-_-;) 生命倫理を第一に考えられないことになんの価値があるんだろうな? 選択のための優先順位が違いすぎ。なんで生きたお金が使えない?前から言ってるけど、本当に下手だよね。
出来ないことにジタバタするけど、本当に動けないことが悔しい。理想と現実のギャップが大きすぎ。頭は軽躁??(ではないと思うけど)でも身体はついてきてくれないので、本当にもどかしい限りです(-_-;)
もう性別はどうでもいいかな
あなたの心の性別は【男子50%・女子50%】男子と女子が共存してる人。男の気持ちも分かるし女の気持ちも分かる。不思議な雰囲気の持ち主。異性の輪に溶け込むのが上手。#心の性別診断 https://t.co/f06C2Tufck
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年5月3日
この頃脳も心も半分ずつだな。
この前、似たような診断をやったら、「脳」が男女50:50でしたっけ。だんだん性別は肉体上のことだけになりつつあります。身体があるから不自由なんだよね、いろいろと。