お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

地に足をつけて課題を解決していかないと

 

なかなか調子が正常化しませんね

 

昨日、内科受診の時に「しんどくて一日の2/3は横になってます」というと「なにか精神科の薬が変わった?」いいえ。「無理せんでいいけど適度に日光に当たるようにね」とは言われた。実際に動けないからしんどさを隠すのは無理(-_-;) ベランダで背中の日光浴しています。背中がほかほか気持ちがいいです(^^)

 

頭がふらつくので、診察とコンビニだけ寄って帰宅しました。薬は明日もらいに行きます。時々こういう浮遊性の目眩に襲われます。「用事しなくていいからお陽さまにはあたってね」と先生が(^_^;)

 

…明日と言いつつ、でもお昼前に強引に徒歩でドラッグストアに行ってきました。少し寝ると、また動けるようになります。自治会費の袋も配りました。ふらつきはちょっとまだ残っていますが。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210427063320j:plain



大阪の悲嘆 日本の嘆き

 

ワクチンの話ですが、予約の電話やネットが繋がらないというのを複数の方からお聞きしました。全国的繋がらないんだ。困ったことですね。京都市は75歳で区切って先に75歳以上、あとから74歳以下に分けるそうですが、それもどうなりますかね?74歳以下だと予約開始が5月半ばなんですね。

 

なんか屋外テントでもっと大規模にやってもいい気はします。どうでもいいオリンピックに集める500人もの看護師さんの手はこっちに貸してよね(-_-#)

 

大阪はもうこうなりつつあるらしいです。

 

business.nikkei.com

 

f:id:haruusagi_kyo:20210427063253j:plain

 

 

 

全然他人事じゃない

 

ご家族をなくされた女性のリアルタイムのTweetとそれに対するリプライ。

 

 

 

 

 

一緒に泣いた(;_;)

 

最期なのに触れないというのが感染症の残酷さですよね。

 

 

 

家族が亡くなるというのは手続きが多くて、それに忙殺されることで正気を保てる部分もあるけど、懸命すぎてもう私も忘れてるな。ましてや急なことですし。もっと私が動けたらサポートに行きたいし、手伝いたい。いまそういう人が一杯いると思うんですが、私は逆に足手まといだから悔しいです(T.T)

 

 

 

 

 

やっぱり家族を亡くした悲しみに触れるとコロナは茶番だと言う人たちが許せない。日本の死者は1万人越えたそうです。

 

私の父は家で亡くなったから抱きしめることもキスすることも手を握ることも、ありがとうも言えたけどそれすら出来ないんだよ。こんな辛いことないよ(TT) ちゃんとお別れが出来てこそ立ち直れるんだもの。

 

陰謀論などに影響される人たちって自分なりの判断基準が弱い印象。だから逆に信用出来ないと思ってしまう。事実そういうところが大きいしね。で、当然のように反ワクチン。社会の弱者が目に入らない。もううんざり(-_-;)

 

まあ、私も10個の陰謀があったら、1,2コは本当に近いこともあるかと思うけど、もうそれらもすでに世の中に広まってるから「陰謀」じゃないよね(^^;) 表に出たことはそれなりの対処というか処置があるでしょうし。

 

正直に言いますと、私は流行に左右されやすく両極端に傾きやすくふらふらしているタイプはどうも自分がなくて信用しきれない軽薄さがあるな、とか思ってしまいます(-_-;)

 

陰謀論に傾く人もそうなのかもしれない。だから信用してないです。一度以上は真面目に聴いてもつまらんかったし(-_-;) 

 

別に刺激もないです。フィクションの想定内。そういうのSFにもあるけどね、という感じ。救世主やトランプさんを頼りにしても始まらんのよ。時分の現実の目の前にある課題を着実に解決していくのが大事。もっとも大切なことで。

 

でもいままで陰謀論寄りのブログを書いてた人が、ちょっとそちらから外れる内容に変化しつつあると妙にホッとします。読者への影響もあるし、バランスが戻った方が絶対にいいと思うので。人は変われるからいいのよね(^_^;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210427063410j:plain



 

 

最後にちょっといい話

 

 

 

 いま私も本が読めることに感謝(^^)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210427063226j:plain

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.