お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

好きなものの話は最高の幸福の薬ですね

 

無性に飲みたくなってきたけど我慢(^_^;)

 

うちの区内(ちょっと離れてますが)の商店街で、休業を余儀なくされた飲食店がテイクアウトのお店を出しておられるみたいです。うちももうちょっと近ければ」利用したいけど、流石に自転車では体力的に無理なんで…。ここを経由するバスを走らせてくれたらいいのに、と切実に思います。

 

で、ついでだから記事も挙げておこう。お近くの方、いらしたらどうぞ(^○^)

 

 

 

kyoto-fushimi.or.jp

tabelog.com

 

「月の蔵人」は母と行ったことあります。ちょっとね、上品すぎて物足りない感があった昔ですが(^_^;) でもお味は美味しかったです(^^)

 

京の台所 月の蔵人
〒612-8047 京都府京都市伏見区上油掛町185-1
4,000円(平均)2,000円(ランチ平均)

r.gnavi.co.jp

 

business.nikkei.com

 

同じ部屋にいても27インチのMacが衝立になる状況で、2メートル以上離れて、好きな時間に勝手に食べてる私らって、家庭内で孤食だよね。常からそうだけどね(^_^;) いや、話は普通にしてるけどね。

 

材料からいくと今日はカレーにでもしないと困るな…。もしくは肉じゃが?肉じゃがだともう一品作らないとダメだけど(ーー;)

 

思えば父じゃないけど、外食は生ビールが美味しかったからで、食事自体には私もあまりこだわりはないです。母と二人で、あるいは父と3人で「まず黒ビール!」が最高でした(^_^;)

 

なんかよだれが出そうですが、アルコール自体を断っている今は料理の手間を省きたいし、買い物も嫌だけど、もう、仕様がないなあ、と言う感じです(^_^;) 

 

書いてても黒生はすごく飲みたいけど、どこの店にでもあるわけじゃないからなあ…。(缶になるとあまり美味しくないですし)。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210118184326j:plain

 

 

何事も過ぎたるは及ばざるが如し

 

ところで、2、3日前にちょっと見かけたんですが、話題の「鬼滅の刃」の映画版って蒸気機関車が出てくるんですよね?(私は見てないからはっきり知りません)。舞台は大正時代だと言うし、機関車だよなあ、と。

 

それについて自称フェミニストだという若い女性の言葉に耳を疑ってしまったんですが。曰く「我々みたいな観客に配慮して女性専用車両を描くべきだったね」と。「舞台は大正時代でも見る方は令和の人間だし」と。

 

いやいや、お嬢さん、そういうことをすると作品の世界観がぶっ飛んでしまうし、私がもし作者だったら怒りますよ。いくらフィクションでも女性の地位が高くなかった時代背景だから、それを歪めて描くのおかしいと思う。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210118184428j:plain

 

それを言い出したらフィクションとはいえ、時代劇や歴史ドラマだって、やはり女性の地位が低かった時代でもある程度正直に書かないと歴史認識に誤解が生じてしまう。もっと根本的なことからきちんと知ること必要があるよね。過去は変えられないけど、未来は変えていけるから。

 

「レベルの低いコメントには反応しません」とあったけど、そういう認識のままだとこの先大変じゃないかと老婆心ながら思ってしまいました(ーー;)

 

世の中、いろんな人がいます(ーー;) でもこういうパターンだと意図した世界を目指すためにも明らかに逆効果じゃないかと思います(*-д-)-з 敵対者を増やしてしまうよ。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210118184645j:plain

 

 

少女漫画と過ごした時はいつも幸せ(^^) 

 

togetter.com

 

togetter.com

 

中学生の時に萩尾望都さんのポーシリーズ第一作「すきとおった銀の髪」を読んで、もっと友達と話したいと思ったけど、その友人に「あれ、ようわからんかった」と言われて、えー、そういう話か?と思ったけど、そういう話だったみたいですね。読む人によって理解できる時期が違うのね。

 

同級生がわからないと言うし、でももっと誰かと話したい、と思った時に学校の外に話せる相手を求めてた。

 

高校の時は漫研に所属してたけど、狭い部室で喋ってただけかな。漫画は家で描いてました。

 

で、病気をして長期に休んだ時にペンフレンドを求めて雑誌に投稿して、そこから同人活動が始まります。本当に転んでもただでは起きないと自分でも思います(^_^;) 仲間兼友達にも出会ったし。

 

ベルばらはわりと一般向けの作品でもあったので、高校のクラスでも人気がありました。だから女子の世界史の成績が上がったんだな。フランス革命やってる時にもぶつかったし(^_^;)

 

10代後半は萩尾さんの影響を強く受けて、何を描いても似ていると言われてて、オリジナルの絵柄を確立するのに苦労した覚えがあります。竹宮さんもわりとタイプは近いし、私の場合は男性と大人が描けなくて。

 

そこで出会ったのが青池保子さんで「エロイカより愛を込めて」にもはまったはまった(^^)

少佐と伯爵、それと美術のルーミス先生のおかげで大人の男性も描けるようになったのよ(^_^;)

 

こう言う話は止まりません。全部雑誌連載のリアルタイムで体験した、非常に幸福な世代です(^_^;)

 

今でこそネットですが、当時の交流は文通が中心でした。弟も文通がきっかけで出会って結婚したし(離婚もしたけど)。

 

私も一通の手紙で便箋20枚以上とかすごいやりとりしてたね(^_^;) 内容はほぼ日記でも感想でも考察でもあったし、キャラも勝手に動いてたし、このブログの内容そのものだった気がするな(^_^;) いやー、原点はあそこか(^_^;) 若かったから出来たやりとりですね。 黒電話は長距離料金高かったし。

 

でも電話代10万でも惜しくないと弟が言ってた恋愛中。

 

手紙は大抵落書きを添えて(^_^;) 色々と振り返ってもすごいいい経験したと思います。幸福な10代〜30代でした。

 

いや、その後もまた幸福でしたけど(^_^;) ずっと続けてこれたのが最大の幸福かもしれません(^_^;) 私にとっての少女漫画は幸福の象徴かもしれません。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210118192858j:plain

夢中になって書いてて顔がのぼせた…(^_^;) 

 

 誰かとあの頃の話したいな…。

うつなんか消えそうなくらい楽しいやん(^_^;)

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.