お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

なんだかもう誰がまともだかわからない世の中になった

 

まだ行方不明です

 

音楽CDがまだ見つかりません。 押し入れを全部奥まで引き出して、ダンボールを開けないと駄目なのか??

結構な枚数あると思うんですが、引っ越しの時は本と人形しか見てなかったから…(-_-;)

 

初めてこの部屋に入ってまる1年経ちました。早いよね。あの時大変歓迎された感があったんですが…。

 

haruusagi-kyo.hateblo.jp

 

 

マイナーなのかな?会食恐怖症

 

 

突然ですが「会食恐怖症」というのをご存知ですか?

 

私もそういう病気の存在は知っていましたが、弟が「自分も幼稚園の頃からそうだ」と告白したのはつい最近のことです。まあ、外食が嫌いなのは昔から知っていましたが。

 

prtimes.jp

 

note.com

 

 

パニックと親戚みたいなもんだよね。

 

人前で食事をするのが嫌という心理は実は私もわかります。この本の調査によると完食指導がきっかけとあって、私もその記憶があるからです。昔の給食は酷かった。鯨の肉や羊(ラムではなくてマトン)、硬くて匂いがきつい肉です。さらに脱脂粉乳は温めても冷めても飲めたものではなくて、思い出すだけでも気持ちが悪くなります。

 

給食全拒否したいけど、嫌いなものも全部食べないと返してもらえない。午後の授業が終っても残される。今なら虐待ですね。でも昔はそういうひどいのが当たり前でした。学校はつくづく子供にも、昔子供だった大人にとっても害なことしかしない場所です (-_-メ)

 

いろんなトラウマを抱えている人が多そうです。嫌いなものを増やすことしかしないのが教育。間違ってるとしか思えないし。

 

ともあれ、弟は自分の結婚式でもほとんど食べてないと思います。外食嫌いだから、私達家族が外食してもお弁当を買って帰るとか、そういうことをしないと駄目ですね。

 

私も外食は家族と一緒、もしくはひとりならいいけど、他の人と一緒にというのは好きではありません。フェイスガードをしたり、マスクをつけたりはずしたりしてまで会食するというのは正気の沙汰とは思えないです(~_~;) どうみても狂気(;´Д`)

 

 

家ではふたりとも自分の好きな時間に食べます。同じ部屋で隔てになるのはiMac27インチのモニタだけなので、会話は出来ます。

 

でも私もこのごろ一人で食べるのが本当に楽で慣れちゃったな。お茶とケーキくらいならいいけど、他人とがっつりした食事をするのはもう嫌だなあ、と思います。

 

リラックス出来なければ食べる楽しみもありませんし…。嫌なことを無理にやりたくないしなあ…(~_~;) 我慢するのはもう嫌だし。まあ、気楽に過ごせればいいと思います。いまなら外食誘われても断るな。

 

ゆっくり話をすることと食事をすることとは別個にしてもええやん、と思う。そのほうが話に集中できるし。

 

忘年会の季節ですが、私には楽しかった記憶がないですね。もう2度と行く機会がなさそうなのがありがたいです(^_^;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20201128155659j:plain

 

家にこもれるありがたさです(^_^;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20201022182625g:plain



 

 

曖昧なメッセージ

 

 

昨日なにげなく、だれか遊びに来ないかなあ?とか考えて、日本の密教カードで遊んでいました。

 

何気なく日本の密教カードを手にしたらお香の匂い。あれ?紙に仕込んであった?いや、これっていつも使ってるけど匂いなんかしなかったよね。初めてだわ。芳香現象?

 

芳香現象だとしたら真面目にやらないといけない、といきなり背中が伸びました。

 

結果は「ごく初歩的なことから、かなり苦労しないと身につかないことも、多くの人からいろいろと学べることもとにかく勉強しなさい」という結果でした。「いまのままなら叡智の扉にもアクセスできるから」、って。なんとなくそういう意図が感じられたので、私の場合はこれから生涯勉強するはめになりそうです(^_^;)

 

いや、学校とも成績とも無関係の勉強は嫌いじゃないです。たぶん学校では学べない内容だと思います。私はどういうことからも学びを得られるタイプなので。改めてそれを指摘された感じです(^_^;)

 

それだから意義があるんだろうし。でもなあ、具体的になにをどう勉強すればいいんだろう??ちょっとまた悩みそうですが。

 

エッセイ程度は読めるようになっていますが、あんまり難しい本はまだちょっと…。でも私の場合はなにを読んでもそれが教材になるところがありますが…。経験から学び、読書から学びが当たり前なんだけど。多分バランスの良さは要求されてると思う。

 

好きにやればいいのかなあ?(・・; 私を指導したい人(?)って放任主義な人ばかりかもしれません(-_-;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20201128155604j:plain



 

 

f:id:haruusagi_kyo:20201128160003j:plain

 

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.