まだ充電中です
昨日も結局かなり長いあいだ横になって過しました。
お描きしようとしても、身体のあちこちが痛くなって長い時間続かないんですよね。こういう痛みもうつの症状の中にはあるらしいです。
あんまり逆らわずに、夕方になってから20分くらい片付けをしました。ちょっと今、重いものを持つもの怖いんで…。昨日無理して段ボール持ったら肩と腰に鈍痛が…。情けないなあ。
希死念慮はわりと短めで消えた気がします。
「きのう何食べた?」
そんなわけで今日は心身に優しい癒し系ドラマの話。
ご存知のようにうちにはテレビがありません。いや、19インチのがあるにはあるけど、弟の部屋で、でも弟はJ:COMのタブレットでテレビを見ているようです。
でも、そもそもが深夜0:15からの放送なので、私は明け方にテレビ東京の見逃し配信で、やはりタブレットで見ています。
「きのう何食べた?」普段はドラマを見ない私が見ていること自体が珍しいですが (^_^;)
もともとはよしながふみさんの原作ファンです。連載が始まったのが12年前らしいのですが、そういえば当時は父の介護の最中だったなあ、と思い出します。以来、ずっと新刊が出るたびに読んでる次第ですが。
いま15巻まで出てたと思いますが…。

公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~
- 作者: 講談社
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2019/04/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ドラマになるというのはTwitterで知ったのかな?なので全然期待しないで見てみましたら、主役のお二人はもちろんですが、脇役までよくも原作にそっくりの人ばかり集めたなあ、とまず感心。
それで細かいところまで神経が行き渡った俳優さんたちの演技にも感心。ドラマというのを10年以上見てないから、知ってるのは佳代子さん役の田中美佐子さんと、シロさんのお母さん役の梶芽衣子さん、あとは山本耕史さんくらいで、あとはホントに初見でした。ごめんなさい。
でもその憑依された役どころとこまやかな演技でしっかり3次元の存在感。原作にも忠実。(2.5次元ではないのよね)
へえー、と思っているあいだに今期のドラマでは一番人気になっていたようです。
争いがない世界 ちょっとした喧嘩はわりとあるけど
面白かったのは、Twitterで5歳の男の子が「ぼく、このドラマ好き。せんそうもたたかいも殺人もでてこないから」と言ったそうで、お母さんは「こんなに優しい子で大丈夫でしょうか?この先が心配」と言われてましたが、あの穏やかな空気感は大切に覚えて置いて欲しいなあ、と思います (^_^;)
本当に殺伐とした世の中では一服の清涼剤。でも年齢が40代の同性カップルなので、親の病気とか老後の不安とかいろいろシビアな問題もあって、今回ではさらに年上の同性カップルに「親に遺産を残したくない、出来るならパートーナーに渡したい。そのために養子縁組みをしたい」という相談をシロさんに持ちかけていました。(この話しがスムーズに行くまでにはいろいろあったんだけど)
結婚のようにつなぎ止めるものがなにもないから、とお互いに気遣って、喧嘩してもさりげない仲直りをしたりして、別に同性カップルじゃなくてもご夫婦でも恋人同士でもあの気遣いとかすごく参考になると思います。
逆に「夫婦の形に安住してしまうとそういうのがなくなるからね」、と佳代子さん、ナイス。
やっぱり「可愛げ」は魅力として欠かせないと思う
ファンのあいだの感想では一番多いのが「かわいい」だと思います (^_^;) 私もそう思う。40代のおじさんたちなんだけど、どうしてあんなにかわいいんだろう? (^_^;)
ケンジくんの乙女ぽいしぐさや言葉なんか、女性がやると似合わない人には本当に似あわなくて、あざといというか、嫌味にすら感じられかねないのに、不思議だ。ケンジには全然それがない。
まあ、シロさんだってそうですけど、仕事の時にきりっとした態度でいても、心を許せる相手の前ではちょっと天然入ったりするのもかわいいですけどね (^_^;)
私、昔から田辺聖子さんの本が好きで、エッセイもよく読んでるんですが、「男の魅力は可愛げ」と主張されていて、田辺さんのご主人もそういう方だったようで、私もこの年齢になると、それがすごくよくわかるようになりました (^_^;) うん、ギャップ萌え(^_^;)
仕事中のカッコ良さ(ケンジくんにとってのシロさんは冴羽遼だもんね)と、かわいげのギャップにキュンとくる人は多いと思われます。…なんか人が恋に落ちる瞬間の図が見えるわ (;゚∀゚)
これも男性女性、同性異性を問わない要素だと思われます。嫌味がない天然の可愛げ、というのは難しいですが、やはり性格が表に出るのかな?
私も「可愛げ」はツボだと思います。シロさんとケンジくんのかわいげは研究する価値があるかもしれません (^_^;) モテ要素だと思うんだよね。存在そのものがかっこよくて可愛い(^_^;)
おまけ。
シロさんのレシピは時々私も作ります。基本、めんつゆと顆粒だしなんで (^_^;)
このあいだもナスとパプリカの蒸し煮とか作った。美味しかったです。