お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

小さな土地神さまへの愛

 

本当の価値は人間性にあります

 

看護師さんに主治医のことを「お会いしたことないんですが、T先生ってわりと男前と聴いてますけどどうですか??」と訊かれました。「えーと…えーと…。なにを持って美形というのかわからない。中国や韓国の俳優さんとかは美形だと思うんですが……」時々性別不明に見えたりお人形的造形に見えたりするもんね。

 

いや、先生が男前じゃないとは思わないけどすっかり混乱してしまった相貌失認。

 

20年お世話になってて、白衣かどうかもすぐに思い出せない奴です、すみません。 わりと面食いな母が生前、父の担当の脳外の先生を「役者みたい」とはしゃいでたのを思い出す。私は正直よくわからなかった。

 

相貌失認ってつまんないね。そのかわりにその人の性格や気分などはよくわかりますけど(^^;) 外見で左右されない強みがありますし。

 

 



 

 

寒気がしてしまう人たち

 

マジで危険を感じる人物。近寄りたくないです。でも忘れないように書いておきます。

 

例えば東大を出た男が「言ってはいけない言葉」をあえてわざわざ口にして、人間性におおいに問題があることが露呈してしまったんだけど、口に出すまでに気付かないというのはやっぱり人間性に不合格点つけたい。社会的に悪影響過ぎる。軽蔑するな。

 

 

むしろ消えて欲しいのはこういう人達のように感じる。この先蟄居閉門でもいいと思うよ。

 

 

政治でもなんでもいいところの大学卒とかに重点を置くから無能な人が増える。学歴とか人間性の善し悪しはまったく別だとまわりの人も知ってて欲しいです(-_-;)

 

大学教授とか言うたら、もっとそれっぽくて信頼出来そうな人をぎょうさん知ってるけど、そういう人ほどテレビにはではらへん。そやからテレビに出過ぎる教授はあんまり信用してへん。個人の感想やけど。テレビはたいていろくでもない人が多い。肩書きだけやん。肩書き信仰ええかげんにせーや(-_-#)

 

 

 

 

やーめーてー(;_;) 追いつめられるとなにをやらかすとわからないし。プーチンさん、ずっと正気を疑ってるけど、正気?? 狂気というのが正解かも…。

 

自然や生命に対する畏敬の念などを失うと、人は悪魔のようなものに成り果ててしまうんだなあ、という恐ろしい2例に思えます。

 

 

真理を告げてくださる霊狐さん。興味深くひそかに学ばせていただいております(^^)

 

konjichouin.hatenablog.com

 

 

 

 

なんかいとおしさを感じる

 

「すずめの戸締まり」という映画、私はアマプラで始めの12分しか見てないんですが、この文章読んで思わず泣いてしまいました。こういうのに感応する人には胸に沁みるみたいですね。

 

web-mu.jp

 

この小さな土地神さまのこと、自分ももう感覚で知ってるなあ、って思ったから。人と神さまは実は持ちつ持たれつで、人が神を祀らなくなると神も力を無くしてしまう存在で。

 

私はいつも「夏目友人帳」の「露神の祠」というエピソードを思い出してしまうのですが、あの話もコンパクトに描かれた人と神の話でした。

 

現代でもこういうお仕事をされている方がいらっしゃるのも感動ですが、その仕事も血統と言うか代々のものなんですね。

 

〈神は人の敬ひによつて威を増し、人は神の徳によつて運を添ふ(五十一箇条の一)〉

 

これ、私もなにかの機会に引用したことがあるわ。

 

 

人は神々の神徳によって運命が好転し、神々は人々の敬意によって神威を発揮するということだ。

 

 

「人の心の重さがその土地を鎮めている」

 

 

安らぎとやさしさと感謝ですよね。それに尽きますね(^^)

 

先秋からずっと見守っているキツネちゃんたちへの気持ちがそれに近いかも(^^;)

本当に胸キュンになるんですよね。人に対してはそうでもないのに(^^;) なんかなあ、やるべき重要なことがある気がするんですね。

 

私があまり海外に行きたいと思わないのは、そういうものを感じられなくなる喪失感みたいなものがわかるからかもしれません。もしもこの国が沈むなら一蓮托生でいいと思ってる。若い人たちは逃げてどこかで覚えていてくれたらいいな。

 

集団自決とかとんでもないさ。

ずっと昔にそういう夢を見たし、巨大な宇宙船を見送る夢。それが本当になるのなら。

 

 

 

映画館遠いし、行けそうにないけど、DVDの発売とか待ってから気長に見ようかなあ、と思います。アマプラで配信してくれたらベストですけどね(^^)

 

 



 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.