お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

落ち穂というか、落ち葉の季節です

 

「空腹だけど眠い」という時、どちらの欲求を優先しますか?

私はほぼ眠気に負けます。一番強いのが睡眠欲求らしいです。

 

夜中に空腹でもそのまままた寝てます(^^;)眠りが深過ぎて怖いですが。認知症とかにならないかな??(;_;)

 

 

 

デパス1錠で爆睡して他の眠剤は一切不要だから私はそれで最適な状態なんじゃないかしら?

それ以上にデパス眠剤の量は増える心配がなくて、むしろ自然に1錠減ったし。自然に減るとなにも減薬の反動はなかったです。「あ、これもういいや」と思っちゃっただけ。

 

 

私にとってパニック障害は実際に自分で治せた病気で、その方法もわかってるんだけど、それを実行出来たのはこの性格だったからかな? 自分に負けず嫌いな性分。

 

弟はまだ時々言ってて、受診には付き添いが必要。コツを掴むのは実体験なんだよね。薬じゃなくて。あとメタ認知と。

 

 

 

年賀状裏面出来た。もう完成済みのイラスト流用だし。これを印刷してもらって宛名はめちゃくちゃな字で手書きする。なんというか、これは生存報告なんですよね。生きてますよ、というお知らせだけかな(^^;) 親戚とも離れたし、距離は遠くなくてもコロナのせいや時間や体力の問題でいろいろ遠いんですよ…(;_;) せめて「便りがないのはいい便り」感覚なので。

 

絵も手書きするパワーは時の彼方に消えました(-_-;)

 

 

「波動を上げる」意味では教会や寺院に優れた美術作品が存在するのもわかります。エンタメでなんでもあり世の中ですが、やはり自分の波動が上がる作品に触れたいと思いました。だって気持ちいいし、幸せになれるし(^^)

 

「気持ち悪い」とか「不自然」とか感じてしまうのはそういう部分なのかもしれません。本当に説明しがたい表現ですが。自分がそれとうっかり共鳴すると非常に不愉快になる作品とかはあるんですよね。

 

AIもそのへんはまだまだですし、やっぱり気持ちの悪さから抜け出せていませんね。作品って眼だけで感じるものではないですから…。音楽でも映像でもそうですよね。

 

クロスドミナンスは左右どちらにも偏り過ぎない脳なんじゃないかと自分でも思います。「バランスを取る」というのが生涯のテーマみたいな感じ。だからなにかに依存し過ぎることもほぼないと思います。

 

 

上手下手とか関係なしで、自分にとってお金と換えたくないものとか、一種の聖域なので指針になるのではないかと思います。

 

ああ、でもすごくお金があったらルーブル美術館を1日借り切りとかにしたいですよね(^^;) まあ、無理ですが。そういう静かな熱情なのかも。

美術館も博物館も夢の世界なので、 私にとってはテーマパーク以上なんですよね(^^)

いや、テーマパークにも行ったことないですが(^^;)

 

高い波動にチューニングすると自分の波動も共鳴して、低い次元のものに影響されなくなる。そういうことを実感しました。日ごろから自分が気持ちよく感じる高めの波動を持つものをリストアップしておくといいですね(^^;) 疲れたら触れてみるといい感じ(^^) 

 

人間わりとそういうことも無意識で感じてると思うよ。

 

 

 

私は昔から自分が宇宙人だと思ってるから(他人からも指摘されるし)自分のことは完璧な理解は最初から求めてないな。価値観が通じない人も多いもんね(^^;) 相互理解はそこそこでいいと思います(^^;)

 

 

 

なにもしないとかえって精神の負担になるので、掃除するなり漫画読むなりなにかやってます。誰かと話すのも有意義。ホントになにもしないならいっそ寝てしまいます。「なにもしない人」もそのうちに本とか書きそうですね(^^;)

 

 

そうなんですか。チェックしていませんでした。でもそういう心情になるのはわかりますね(^^;)

 

 

 

Twitterが有料になるかも、という話が出てますが。まだわかりません。でも私個人は普通は話せない相手に直接質問したり、意見を出したり出来る貴重な場所なので出来ればやめたくないです。←そうなんだよね。わりと相手がどなたでも気軽に離しかけるきっかけを持てる。企業や政府や著名な人が相手でも最初の一歩が気軽になるんだよね。こういう利点に気付いている人は少ないかもしれませんが。

 

なんかこのごろ「エリートでも人間性が未熟な人」がぞろぞろバレバレになってる政府関係…。頭を抱えそうですが(-_-;)

 

悪用しないきっかけがあることは非常に大事だと思うのです(^^) 個人的な攻撃とかはしたくないですが、クレームも嫌だし、私の場合は昔の「新聞の投稿欄」に近いとも感じてそうな気がします。

 

公的機関にはフォームがあれば直接メールすることもありますが、Tweetの方がフィードバックがくる確率が高そう。特に企業とかはね。質問には答えてくださる確率が高いです(^^;)

 

まあ有料でも金額次第ですね(^^;) サブスクリプションもいくつも重なると結構大変。優先順位をつけて整理する必要に見舞われるかも(-_-;)

 

 



 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.