お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

時間はいくらでも加速する気がする

 

ちびちびお絵描きしていると全然DVDが見れない。いろいろ遅いくせに「ながら」も苦手な私。4時間近く映像だけに集中するのも苦手かも知れない。空き時間にちびちび見るしかないかな(ーー;) なかなか進みません。毎日10時間くらい布団の中にいるから無理ないですよね。

 

おみくじ的なものを見ていると、今年は受け身の姿勢でいいらしいです。焦るなという事らしい。なんというか、数秘などでも9年単位の運勢の巡りの最後の年になるらしく、それを意識して手を広げず(広げても続かない)絞って行く感じで区切りをつけて行くのだとか。まあ、そういう感じでいいのかも。

 

 

風邪に続いて弟が胃腸の調子が悪いというので、年越し蕎麦なども作る気力がなくて、全部スルーになりました。冷蔵庫に入れといたおかずを夜中に食べてたけどさ。私もしんどいから元旦からコンビニ弁当でした。

 

ん?今ふと気がついたんですが、皆さん、大晦日、元日にはお刺身食べる習慣があるのですか?どこのご馳走見てもお刺身率高い気がする。さすがにお寿司屋さんは休みのところ多いよね(^_^;) 冷凍技術が発達した日本だからワクチンの保管がスムーズだったのかな?と妙な感心をしたりして(^_^;)

 

うちの親戚は煮しめ大好きだったからなあ。お刺身は出てこなかったなあ。

 


継続するのも努力が必要だし。

 

f:id:haruusagi_kyo:20211212204309j:plain

 

 

蛇さんとご姉弟の話で思い出したけど。

 

晦日の夜、すごい部屋にラップ音?家鳴り?(団地みたいな作りでも家鳴りとかするの?)がしてたんですわ。鈍い私でもわかるくらいに。でも私は何も見えない人なので、うるさいなあと思いつつ寝ました。ごめんね。メッセージはもっとわかりやすい方法でお願いします(^_^;)「あんた夢見んやろが」とか言われそう(^_^;)

 

 

メメント・モリ

いつかは必ずこの時が来ます。日頃の心構えってやっぱり大事です。

 

うちの家族は比較的元気なうちに話し合いをしていたので、母の時も父の時も人工呼吸器や心臓マッサージはしないでくださいとお願いしました。すでに長く頑張ってきたからそれ以上に長く苦しめるに忍びなく。

 

父は享年79歳、母は83歳でした。覚悟は出来ていました。父は自宅で手を握って看取りました。

 

必要なのは家族の心構えと覚悟かも。命あるうちに悔いのない介護もやっておきたいですね。

 

f:id:haruusagi_kyo:20211229183319j:plain

 

巨大な月は怖いですね。

creators.yahoo.co.jp

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20220101181158j:plain

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.