まだお盆だから道が空いていた
雨が降らずに気温も高くないのはありがたいけどその後が怖い(/_;)
何気に緊張するのか気分も良くないけど、頑張って行って来ます。
頑張るからもう雨はやめて(/_;) もう降らさないで。
と、願って出かけた昨日。いきなりタクシーに待たされました。電話をしたらタクシー会社が予約時間を間違えていたらしく、駐車場前で40分くらい待った。再度電話して来てきてくれた運転手さんにえらい謝られたけどこの方のせいじゃないし‥。
早めに予約時間を都合してるからスムーズに年金事務所へ。こういうのもネタが出来たと楽しむので悪い方向の展開にならずにすみます(´∀`)d 自分が失敗してもネタ、アクシデントがあっても「ラッキー。ブログとSNSのネタが出来た」と考えるので、ほとんど腹も立ちませんね(^^;)
そういえば年金事務所のコロナ対応がすごかったです。車で来た人は5分前まで車の中で待つよう指示。予約だからほとんど密にならないし。座って待つのもエアコンと扇風機ですごい換気されてた(^_^;) 夏なのに寒いくらい(^^;)
なんだか書類が見えづらい→頭痛(-_-;)
手続きすんで、次は区役所へ。
保健師さんと話して、弟の自立支援関係のヘルパーさんは9月になってから電話で相談してもらうようにお願いしました。
あと国保の減免などの関係でそちらも手続きしてきました。いっぱいサインしたけど、眼がぼーっとしてあんまり書面が見えてない感じでした。
申請主義の日本のお役所ですが、ひとつ聞いて教えてもらうと、それに類する「使える制度」を教えてくださることが多いです。なので、出来ることは全部可能になるように手続きして帰ってきます。タクシー代かかるしね。
手続きがすべて終わった途端に雨がポツポツ。傘を持たずに来たので降らずにもってくれて助かりましたです。
必要な手続きは全部済ませて、役所の方々に「誕生日ですね。おめでとうございます」と微笑まれたけど(書類でばれるよね)まあ良かった(^^) 運転手さんには「降らなくてよかったですね(^^)」と言われるし。
お弁当買いに寄ったらタクシー逃すと思って諦めました。何を食べるかな…。
親切な人たち
私は役所でもタクシーの運転手さんでも親切な方に出会う確率が高いからありがたいです(^^) 私などはなにも人より優れたものは持たないのですが、なるべく他人に対して親切でありたいなあ、と願っているんですが、もしかしたらそういうのがささやかに反映されているのかもしれません。
いつも誰かに対して無愛想だったり、横柄だったり、怒りがちだったりすると、そういうのが自分に返ってきて損かもしれないと思います。
学歴も経歴もすごくて頭がいいのかもしれない人でもそういうのって案外わかっていなかったりします。それはそういう位置の視点がないからじゃないかと思います。先日の問題発言のD氏みたいにね。いろんな境遇のいろんな視点が見えてなかったりするから……。なんでだろう?これってやっぱり学歴とも経歴とも頭の良さとも関係ない気がします。
「学問が出来る人」と「人として聡明である人」はイコールじゃないんですよね。もちろん両方を備えた素晴らしい方もいらっしゃいますが。そういうあと付けの要素を全部取り払った時にその人の本質が見えるので、やはりそういう本質を見る目を養いたいと思いますね。
ああでも帰宅後しっかり低気圧で途中から頭痛が起きたのでカロナールを飲みました。身体は正直ですね(^_^;)
どういうのかなあ?別に理屈も根拠もないんですが、自分にとって居心地のいい世界とか環境とかは自分で作っているような気がしています。思考の現実化とかあるよね。イメージの現実化もありそうです(^^;)
優しくされて和む世界に住みたいと願うなら、まず自分が周りの人にそうすればいいみたい(^_^;) 親の徳の効果があるのはは二十歳までらしいので、以後は自分で徳を積みましょ。ものすごくシンプルですが、どうもそういう理が働いてそうだなあ、とわかりました。
どちらかというと霊的視点?というべきか?
でも頭が良くてもこれに気付けない人も結構います。人間に優劣つける発想なんてホントにわかってない証明みたいだしなあ…(-_-;) 外的要素しか見えてなくて判断出来てない人も結構いますしね。
で、そういうのを検索すると結構あるみたい。
疲れてダウン
で、午後。
やっぱり半日うろうろするとしんどい。ダウンです。30分ほど寝てました。今日はどこかへ買い物に行かないと駄目ですね。冷凍のお惣菜も結構食べましたが。自転車の空気を入れるところからかなあ。
雨が嫌。いい加減に全国的に爽やかに晴れて欲しいですね。頭が痛いやんか(-_-メ) 被害が増えるのも嫌だ。
うん、いけずとちごて、正しい意味で受け取って欲しかったのね。あれは観光行事ではなくて、どこまでも「送り火」なので……(^^;) 私もそれはちゃんと訂正します。 https://t.co/3r0kBBzmHy
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年8月16日
ワクチン接種済みの医師でさえ、現在感染することに怯えているのは、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2021年8月16日
『重症肺炎なのに入院できず、酸素投与も最悪の場合のモルヒネの投与すら受けれられない』
というのがどれほど恐ろしいことか、身に染みて分かっているからです。
考えうる中でもかなり上位の苦痛です。
警戒をお願いします。
そう言えば、δ株の勢いがましてから私もスーパーに行きづらくされてる感がなくもないかな。こういう形で足止めされるパターンもあるのかもしれないな…。←誰かの意図は大抵あとになってわかったりする。