「聴いてもらう」というお薬効果
すいません。月曜と火曜の前半はあまりにも調子が悪かったので、完璧に泣き言になりました。
思うに、今コロナでリアルの知り合いに容易く会ったり出来ないから、せめてブログやSNSで「しんどいよ」と呟いていたら、徐々にそのしんどさがマシになっていく感があるようで、お読みいただく皆様には迷惑をかけてしまいますが、こうやって呟くたびに少しずつしんどさがマシになるような気がします。
生前にこういう泣き言を聞いてくれていたのはやっぱり母なんだなあ。それとうちに来てくださる訪問看護師さんや訪問マッサージの先生もかな。人間、解決策がなくても誰かに聞いてもらえるだけで救われるものですね。ありがたいです(^_^;)
1人暮らしのお友達のなんか不調ツイートからのかなり調子悪いかもへの移行の後に呟きが止まったのを見て「やばくね?」となりお友達のアパートの大家さんと警察にツイート見せて鍵を開けて貰って倒れた友達救出、と言う事もあったので健康状態ツイートはマジ大事。
— にくきゅう (@nikukyuu29) 2021年1月24日
知人のフォロワーさんはそんな感じで手遅れだったらしいので本当に大事ですよね
— こっぺぱん (@coppepan2000071) 2021年1月25日
これわかる。リアルの知り合いで住所などがわかればやっぱり心配で飛んでいくと思うし。家族がいればまだいいんですけどね。
いま現在、誰かと話したい、話を聴いてもらいたいという人はたくさんいるのではないかな?私自身はそういう目的でもこれを書いてると思います。でないと精神のバランスが取れなくなりそう。
ブログでの自分語りは「聴いてもらう」効果があったんだなあ、と。
脳に酸素が足りないようです
昨日はやはり調子は悪いものの、どうしても買い物に行かないと食べるものがなくて、朝から生あくびを連発しておりました。そういえば調子が悪いここ数日、よく生あくびが出てました。それでもって調べてみたら、生あくびが出る時は脳が酸欠状態になっているそうです。
パルスオキシメーターを試すのを忘れましたが(^_^;) 貧血は大丈夫だと思うので、全体的な体調不良かもしれませんが。軽い吐き気もありました。
でもなんとか自転車押して買い物に行ってきました。それで散々欠伸もしたので、脳の血流もいくらか改善されたかも(^_^;)
調子悪いと言いながらポーズを考え始めてしまった。
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年1月25日
描くのかな?私。ラフまでならお試しで描いてもいいかも。
でも今日は午前中にゴミを出して食料の買い出しに
行ってきます。脳に酸素もっと欲しいです(^^ゞ
気分わる…(TдT)
なんかさ、人間ってすごい正直で、ちょっとマシになると、作品のポーズとか考え始めてるんですよね。
絵を描こうとはしているみたいな感じです。 …描けそうなら頑張る。
でも基本的に不調なので、下絵が出来るくらいまでは自信が持てません。この記事もいつもと違う時間帯に書いて予約投稿しております。とりあえず装束の資料はプリントアウトした。
滅茶苦茶不安定です(TдT)
小学校6年の時、日本脳炎の予防接種で40℃の熱が出た。が、それは2日で引いた。私が経験した一番大きな副反応だと思われる。でも誰もたいして問題にしなかったな。「たまたま風邪ぎみやったんかな?」でおしまい。50年前のことですが。学校で集団接種。でも現在の不調とも無関係だと思う。
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年1月26日
私の不安が少ないのはこの経験からかもしれない。こじつけようとすればいくらでもこじつけられそうなのがね、反ワクチン運動を呼んでしまうのかな?
医師の方々が正しい情報を伝えようと懸命に努力されてますが。反対側に解釈する「地頭がいい人たち」がいるからなあ…(¯―¯٥)
私は馬鹿だから「正解は自分の体験も参考にして自分で見つけろ」とばかりに本当にいろんな体験をさせられています(^_^;)
団地の給水管取り替え工事
大荷物で帰宅したら、工事会社の人につかまって説明を受けてました。「お母さん」と呼ばれたので、お母さん役でやろうとしましたが、私の年齢では幼い子供がいるわけないよね、いたしても成人してるよね、と気がついて、割と普通に対応してしまった。ちょっとつまらなかったかも(^_^;)
団地のうちの棟は現在給水管取り替え工事中なのです。
25日は廊下をメインとした玄関より外の部分の工事で、2、3時間は水が止まります。浴槽に水を張ってトイレに使うしかないですが、もっと大変なのは来月です。
三日がかりで順番に部屋の中の工事。流しをどけるので、下に入っているものを出してほしい、なんですが、水とか調味料とかお米とか重いものしか入ってないです。大変(ーー;)
洗面所の周りのものを退けて欲しいとのことで、二日間は断水覚悟かな。あ、自転車も下に下ろして欲しいとか。
空室に臨時のトイレを作るそうですが、エレベーターで行かないとダメですし、お風呂は無理かも。
その間にどこかに移動できればいいですが、今はどこにも行けないですし…色々と不便そうです(ーー;)
やるからには早く終わって欲しいなあ…(ーー;)
あ、今見てみたらネットカフェというか、漫画喫茶とかアリかもしれないです(^_^;)
徒歩でも行けるところにあるし、ネットも食事もシャワーも使えるし、感染対策は万全とか書いてあるわ。それくらいしか思い当たりませんが、アリかもしれませんね。昼間の方が空いてそうだし(^_^;)
一応視野に入れておきます。
おまけ。
オタマトーンには以前から興味があったけど、プロの演奏で聴くとかなりマジで欲しくなるやん(^^ゞ 笑いで脳に酸素供給(^^ゞ
【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で... | Got Talent España 2021