お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

偏食なゆるベジタリアン

 

やっぱり寝るのが一番だと思う

 

昨日も午前中から寝てました。頑張っておかず作ってそのあとでダウンして30分くらいかな…。

 

でもはっきり理由がわからない気分の悪さや不調はさっさと寝てしまうと一番早く効果があることがわかったので、これからもそうしようと思っています。

 

ただ、これって家に居る時はいいけど、外だと困るよね。やっぱり外で働くのはいろいろと支障が多すぎるかもしれません (ーー;) 困るなあ…。

 

 


基本は多分偏食かな?

 


ところで、前にも書いたことがあるような気がするんですが、私は主義主張とはまったく無関係なゆるーいベジタリアンです。

 

なんだろう…子供のころからずっと食べられなかったもののの延長とゆうか、そういうのがいまだに続いて入るのですが、世間一般で言われている「ご馳走」が私にはご馳走ではありません。うなぎとか焼肉とか言われても食べられないからです。

 

基本的に肉が駄目かな、と思います。ひき肉とか、ベーコンとかなら食べられるので、料理には使います。肉じゃがとかカレーとかには肉も使いますが、これは弟が食べるからで、私は頭からよけてしまいます。いや、無理して食べても美味しいと感じないしなあ…。

 

それにハンバーグなどは食べられるけど、あとで胃もたれする確率が高いです。結構重宝に作ってきたスープ餃子もひき肉入ってるからこのごろ胃もたれする確率が高くなりました。

 

魚は限られた種類の限られた調理法のみ大丈夫かなあ。(この辺は単なる偏食っぽい)お刺身とかお寿司だったら、まぐろの赤身とかサーモンとか。あとは白身の魚(鯛とかね)くらいしか食べないです。焼き魚だったらホッケが一番好き。お弁当に入っていたら仕方なく食べますが、鯖は基本的に苦手です。

 

母がよく焼いていたので、サケもあんまり欲しくないです。ちりめんじゃことかは平気ですが。かまぼこ系も大丈夫。

 

卵は生以外は大丈夫です。卵かけご飯は×。乳製品はヨーグルトやチーズは好きですが、牛乳そのものは消化酵素がないみたいで、お腹の調子がおかしくなるので飲めません。相当偏食な気がしてきた。

 

 

 

料理も困るし


自分でも困りますね。なにを作っていいのかわからないし…。

 

豆類は大好きで、特に大豆製品は大好きなので、日常的によく使うのは厚揚げです。煮物にも炒め物にも、そのままチンするだけでもいけるから重宝しています。がんもどきとかも好きだな。料理にはツナ缶もわりと使います。ツナ缶もそのままだと食べにくいけど、料理するとおいしいし。

 

カニよりもカニカマの方が美味しくて好き。

 

 

 

給食のトラウマ

 


私の子供のころは「給食は完食するまで家に帰してもらえない」という時代だったので、食が細くて食べられないものが圧倒的に多かった私にはいまだにトラウマになるほどでした。いまならなんとでもなるけど、小学校の低学年っていうと先生のことは絶対視しないと駄目な感じだったしね… (*-д-)-з

 

いまだと虐待になるんでしょうか。昔はそういうのが普通だったし。

 

しかもまだものがない時代だったので、牛肉とかそういうのは出てきません。ジンギスカンだったらラムだと思うんだけど、当時は子羊じゃなくてマトンだったし、クジラもでたし。思い出すだけで学校行きたくなくなりますね (ーー;)

 

 

だからもう、給食から解放されたら、好きなものしか食べない、と思ったのですね。で、好きなものっていうと、ほぼ菜食に近いものだったのです。体質とかいろいろあるじゃん。

 

今もリーマス血中濃度を知るために3月に一度くらい血液検査をしてもらっていますが、貧血になったことないです。昔ダイエットした時はちゃんとバランスも考えながらやったけど、貧血したし、体力とか抵抗力ががたっと落ちて風邪ばかりもらってたし。

 

いまもコレステロール値とか、血糖とかに問題がないから、食生活変える気にもなりませんし…。おそらくこのままで行くんじゃないかなあ、と思います (^_^;)

 

 

前にプリン体ゼロ、糖質ゼロ、カロリーゼロ、という缶チューハイ(アルコールは4〜5%)というのを飲んでみたら、おそろしくまずくて頭にきたので

 (「恭子さんはまずいものははっきりいいますよね (^_^;)」と作業療法士さんに言われた。言います。まずいものもおいしいものも主観ではっきりと言うタイプです。←あくまでも主観)

 もう二度と買わない  (#゚Д゚)と思いました。

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20180829193621j:plain

 

 

 

 

 

 

 

保存保存

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.