雨の前らしく、すでに顔がのぼせてきております。私がのぼせている時って、大抵父も赤い顔してるんですよね~。脳梗塞で調節が難しい父と同じくらいに反応する自律神経系統なのかなあ…。蓮
母が食事は手抜きしたいと言いますので、お昼も夜もコンビニに行くことになってしまいましたが、それ以外は昨夜作ったパターンをWeb素材にする地味な作業をやっております。1種類につき60種くらいの色のパターンがあるので、結構手間がかかります。まあ、どのみち今日の更新は無理ですね。ぼちぼちやるしかないですね~。どうせなら5種類まとめて更新したいと思いますし…。
先にそちらをなんとかしないと、次の作品にはかかれないという、困った性分だなあ、と思います。嶺
昨日のpixivの話題にリンクしてますが、私は人の絵に点数がつけられないタイプなんですよ。嶺 あんまり技術面に重点を置いていないというか、やはり大きな問題は好き嫌いよりも「波長が合うかどうか」なんですよね。
技術的にはすごいなあ、ってわかる作品でも、「だから好き」ってことはありませんし、あまり眼を惹き付けられない作品だってこともあります。ものすごい微妙な感覚ですよね。
高校時代の美術の授業は選択科目だったし、それは別として、中学時代に毎年美術担当の先生が替わるたびに微妙に成績が違うんですよね。それはどうも先生との感性の波長が合うかどうかで違うものらしいなあ、とすでにその時に気付いてました。
で、現在の自分の絵も「売れる絵」ではない、というのにも納得しております。万人に受ける作品はとてもじゃないけど描けないし、ニーズにお応えする器用さもありませんし…。だからそれを仕事にするのはちょっとなあ、と思ってしまうんですね。デザインとはまた違うものらしいです。
見る立場では風景画とかも好きですが、この「好き」の基準も「懐かしく感じるかどうか」なんですよね。やはり技術だけではないようです。心惹かれるものはどんどんブックマークしてますが、でもやはり点数ってつけられないんですよね~。嶺 ブックマークはいくらでも増えていきますが(^^;)
でも波長が合う作品に出会えるのはとても嬉しいことなので、この先もさらに増えていきそうです。秊 でも点数はつけられないんですよね~。すみませんm(__)m