お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

退院準備中

お彼岸も近いのに、昼間はいつまでも暑いですね~。

今朝は起きるなり微熱が出てまして、ちょっとしんどいなーと感じたので、病院に行くのは母に頼みました。他に風邪っぽい症状もないですし、いつもの自律神経系統の熱だと思いますが、いずれにしても頭が痛かったし、鎮痛剤で下がっております。でも変な汗をかくんですよね。冷や汗っぽい感じ。嶺 いずれにしても父にうつす心配のあるようなものではなさそうですし、明日は行くつもりです。

でも今日は病院に行くかわりに、ちょっと買い物に行きましたし、取り急ぎ退院後にすぐに必要になりそうなものは揃ったかなあ、という気がします。ベッドメイキングも一人でやりましたし、器具の消毒もしたし。

さらには母が持って帰ってきたパジャマが4枚もあって、それやタオルやらの洗濯も済ませました。流動食がこぼれたり、むせて吐いたりとかしたみたいですが。まっさらのPEGでこぼれるのか…。看護師さんってば以外と下手だなあ…。嶺 若さの分だけ経験値が少ないのは仕方がないですが。蓮

そういう感じで徐々に父の退院の準備が出来つつあります。退院の日も先生が往診に来てくださるそうですし。翌日の夕方には担当者会議みたいなものがあるそうで、訪問看護の看護師さんとか、先生とかケアマネさんやらがうちに集まるようです。えー、別に特別に相談が必要なこともないような気がするんですが…。嶺

そういえば医療的なデイケアがあるとか聞いたかなあ。朝から夕方まで一日父を預かってくれて、入浴もさせてくれるらしいですが…。そういう日があれば家族は少しだけ息抜きが出来ますね。まだこれは実現するかどうかわかりませんが…。

そういえば、今年は早くも年賀ハガキの予約申し込み用紙とかも来てたなあ。まだ9月なのに。嶺 こういうのって悩んでしまいますよね。父もいつまで生きてるかわかりませんし…。怜

あ、その他に、サイトの40万アクセスも見えつつありますね。そちらの方が近そうで、何を描こうかと悩んでしまいます。嶺 40万のリクエストが過ぎれば、もうキリ番もやめようかなあ、とも思ったりも…。アクセスカウンタ自体があまり精密ではなくて、最近はリクエストくださることも減りましたし。あんまり意味がないような気がしますし…。でもそのかわりにフリー配布のイラストくらいは描きたいなあ、と思っていたりします。

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.