お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

今日のメモ的まとめです

 

すみません。今日もメモ的な情報でまとめます。(気力がない)なんか今朝は寒いですね。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055836p:plain

 

 

コンビニにあるかな? あったら読みたいな。

 

即時性がすごいな、と思ったエピソード。

 

 

 

 

いや、河野大臣は反応速い方ですよね。いまの時代に即した反応だと思います。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055855p:plain

 

 

 

 

 

 

私も障害者だけど、動けそうな時は自分の能力を維持するためにも自分でやりたいと思います。

 

けど、他の障害者のために自分で出来ることをわざとやらない、という伊是名さんの主張は私には理解不能です。そのブログはもう削除されてますけど(-_-;) なんだか感覚そのものが相当違う気がする(-_-;)

 

早く忘れたいけど、みなさんのわだかまりが深くていつまでもトレンドになっている(ノ_・、)

 

ヘルパーさんを頼むための虚偽の病状申告はやっぱりまずいですよね。(たぶんそれが理由で消えたのでしょう)

 

初対面で立場が対等の人に何かを手伝ってもらうのに「指示する」というのではなくて、普通は謙虚に「お願いする」んだと思うけど、指示するという感覚がある時点で結構相手を見下していると感じるのは私だけじゃないよね。

 

卑下する必要もないけど謙虚であることは忘れたくないなー。

 

 

でも考える機会になったのは良かったのかもね。

 

 

 

 

 これって介護とか看護などの人間関係にもそのままあてはまりますね。なるべく自分でやりたいけど、どうしても無理なことを手伝ってもらえるとすごく嬉しい(^^)

 

とても自然にありがとうが言える。ものではない「気持ち」です(^^)

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055836p:plain



 

私も18年通院しててクレーマーみたいな人は見たことないです。おそらく他の科の患者さんよりも大人しく礼儀正しい人が多い気がします。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055855p:plain

 

 

かなり自己暗示的(^^;) でも綺麗になるのは気持ちがいいですし。掃除の前にまず散らかさないというのも大事。だから使ったものはこまめに片づけるのも有効。脳の基礎体力をつけて、運気を上昇させたい。

 

モチベーションの維持に使えるものはなんでも使う私(^^;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210410061441j:plain

 

 

 

 

つぶやきは気付きでもあります

 

私、Twitterとかブログをメモや日記のように使ってますけど、読んでくださる方々を想定することで、感情的にならずに少し冷静になれているんだと気がつきました。誰にも見せない日記だともっときついことを書きそうで、でもそっちの世界に行っちゃうのはマイナスの自己暗示みたいで良くないなあ、と。いくらか冷静になれることがありがたいと思うのです(^^;)

 

ちょっと手を抜きますが、そういうつぶやきをとりとめなくまとめました。……すいません。ちょっと疲れたので……(^^;)

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055836p:plain


私も現金派(双極性障害だから)なんで近所のスーパーでは電子レジに小銭全部投入してからお札入れて、ついでに両替してる。これ結構便利(^_^;) 電子マネーはこの病気があるとうかつに使えない。怖い(-_-;) カードもこまめにチェックしてるけど、つい使いすぎる傾向になるし。電子マネー推奨の人は軽躁状態の怖さを知らない人だと思ってる(-_-;)

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055855p:plain


いまの世の中って「ありがとう」って言うと死ぬ病気でも流行ってるのかな?とか思ってしまうんですけど……。

ちなみに「ありがとう」の反対語は「当たり前」なんだそうです。思い切り可愛くないですよね。

 

うちの家族、まだみんなが元気だったときから、「ありがとう」は家族の間でごく普通に飛び交っていたから、ありがとうのない毎日はちょっと驚異。ご飯よそってもらっても、リモコンとってもらっても新聞取ってもらってもあたりまえに「ありがとう」は言ってたけど。それこそ減るもんじゃないしね(^^;)

 

インフラに感謝する必要はないという人もいるけど、支障があって復旧するまでひどく不便で、懸命に復旧作業をしてくれる人たちがいてめでたく復旧したら思わず感謝するのも人情というやつでは?人それぞれですが、誰か飛び込んで電車が止まったら迷惑だとしか感じないのは怖いです。

 

いろんな物事の裏に人間の存在があって、だから社会が社会として機能していることは常に忘れないでいたいです。

 

あと、人類も地球の自然の一部であることもね(^_^;) 「おかげさま」っていうのはそういう世界全体が潤沢に機能しているおかげで生きているということなんだよね。今気がついた(^_^;)

 

だから文句を言うのは簡単だけど、気付いたことには素直に感謝したいと思います。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055836p:plain


弟が「食欲が止まらん」というので、それこそがジプレキサと副作用と違うか?と言っています。それで食べちゃうから太るのよね。でも気分はましらしいので、しばらく続けてもいいのかも。

PC組立の部屋はものが一杯で掃除も出来ない。なにがなにやらさっぱりわかりません(-_-;) でもある程度まとめてはくれたので、とりあえず掃除機はかけました(^^)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055855p:plain


このかた、確か88歳といってらしたと思います(^^;)

 

 

 

これは希望(^^)

 

 

分断や対立からはなにも生まれない。クリエイティブな作業から見たらとても当たり前のことなんだけどね。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055836p:plain



 

 いまも病気と折り合いをつける努力をされている方へ(^^)

 

あとね、坂口恭平さんの著書などはおおむねわかるんだけど、なんか微妙に違うんだよな、と感じておられる方はすでにそのかた独自の方法を見つけておられるんじゃないかと思います。私もそうだから。それでいいんですよ、きっと(^^;)

 

 

 

 

一歩も外に出ず、家族以外誰とも会わない日も結構あるんだけど、Twitterでほっこりする話題や、思わず「ふふっ(^^)」と笑える上質なユーモアに出会うと本当に幸せな気持ちで眠りにつける(^^) そういう人たちの幸せを心から願ってしまうんです。みなさま本当にありがとうございます(^^)

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210409055811j:plain

 

 

 

 

ハンデがあってもそこそこ頑張ってしまう理由

 

あ、灌仏会ですね。ふと思い出した。

 

 今年は微熱まで早いです(-_-;)

 

 

 

想像してみても

 

さすがにリクライニング車椅子を電車に載せて移動させようとか言う人はいないよね?…っていうか、そういうものが存在することも知らない人いるよね。医療介護関係者とその家族以外は。

 

↓これ

f:id:haruusagi_kyo:20210407194909j:plain



 

まああれで移動するのは寝たきりの人ですが。障害者なのは確か。エレベーターがないと施設内でも移動不可。

 

あれ押して病院内を検査のためにウロウロしたことがあります。暇な人に手伝って欲しかったけど、病院内に暇な人はいなかった。病人にお願いするのは無理ですし…(-_-;) 

 

そもそも車輪がついた車椅子は固定が可能な介護タクシーを利用するしかないです。民間でもドライバーはほぼ介護の資格をお持ちです。

 

特養の相談員さんやスタッフさんはあの介護用のワゴン車を独りで操作して運転して病院まで連れて行ってくださるので、私は尊敬のまなざしになりました(^^;) すごいです。母の時はそんな感じ。

 

父の時は退院(入院は大抵救急搬送ですし)の時と胃ろうの交換の時とですね。ストレッチャーつきの介護タクシーにお願いしたので、ストレッチャーのままで胃ろうの交換が可能でした。終わるまで待ってて家まで送ってくださいました。介護関係のことは本当に数えきれない多くの方にお世話になっています。影に日なたに、本当にどうもありがとうございました(^^)

 

 

おなじみストレッチャー。

f:id:haruusagi_kyo:20210407194943j:plain

 

 

感謝は自然と出てくるもの

 

障害者が公共の交通機関を使うのにいちいち感謝を感謝を強要されなくていい、という声がありました。感謝を強要というのがそもそも違います。「感謝の気持ち」は心が動いて自然と言葉になって湧き出るものだし。

 

私、バスでもタクシーでも降りる時には普通に「ありがとうございました(^^)」って言うけど。電車の改札でも人が少なければね。べつに障害者でなかった時から。

 

だってお互いに気持ちいいから。言いたくない人は別に言わなくてもいいけど、お礼を言ったからって減るもんじゃなし、心の潤滑剤やん、と思うけどね(^^;)

 

自治会のやりとりもコロナの影響でポスト経由でのやりとりがほとんどなので、ふせんやメモやお手紙が活躍してます。

 

「一言添える」というので、お互いに気持ちがほっとするし、楽になることって結構あるのよ。そういう手間は惜しみたくない人間です(^^;) きれいなふせん仕入れときたいな(^^)

 

べつにお金もかかりません。でも言葉だけで伝えられるものがあって、相手が人間だから気持ちが伝わって動かすことがあるんです。経験からね。うちの両親もごく自然に言ってたし。私も自然にそうなった。

 

インフラだから必要ない、という声もあったけど、私は自分が言いたいから自分の意志で言うのだ。私はそれなりに感謝しているから言っても当然なのだよ。遠回りがあってもせちがらい世の中をスムーズに回す心遣いになると思っています。

 

水道が使えるのも電気が使えるのも、ネットが使えるのもインフラだけど、使えない時にその有り難みがわかるし。決して当たり前だと思わないです。使えなくなった時には懸命に修復作業をしてくださっている方々の存在があるわけだし。だから感謝したってええやんか。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210407195045p:plain



 

非常にまずいやり方だと思う

 

だから障害者の権利を要求するとしても、お互いに嫌な気持ちにならない方向から交渉するのがベストかと思います。

 

昨日、一昨日取り上げていた伊是名さんのやり方は「あー、それはまずいわ(-_-;)」と思っていたら今回のことは作為的にわざとやったとご本人が告白してらして、ちょっとみんなあぜんとした感じです。他の障害者のためにも役立ってないよね(-_-;) むしろ迷惑。 リンクしないけど、You Tubeの方に動画があると思います。

 

あの方、障害者としてはわりと恵まれた環境にいらっしゃると思うんですが。

 

news.yahoo.co.jp

 

北風と太陽の太陽みたいな方法を取って欲しかったと思います。非常に残念(-_-;) バリアフリータクシーだって予約にひと月もかからないです。緊急なら当日でも見つかったりするしね。

 

 

 

 

 

 

まったく同じ気持ちです。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210306165755j:plain

 

 

 

こういう見方もあるのはあると思うしね。

 

私も出来る限りのことは自力でなんとかしたい思いがありまして。制度を知るのも守るための武器だとか、そういうのも基本はきっと同じです。

 

 

まあ、私なんか人間味を感じたら、未来のタクシーが無人運転になってもやっぱり降りる時に「ありがとう。次も気いつけてな(^^;)」とか言いそうな気がしますが(^^;) (二代目のiMacまで名前をつけていた人間です(^^;))

 

 

 

 しんどいけど無理矢理頑張ってしまうことが多いです(-_-;) なるべく人の手を煩わせたくないと思って…。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20210407195301j:plain

 

 

昨日はこれだけしか進みませんでした。八稜鏡。たぶん背景に使います。

 

f:id:haruusagi_kyo:20210407195637p:plain

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.