いろんな存在の力を借りている
…今日は半分くらい休んでます。ちょっと寝不足もあるので。
私、最近やっと今気分がフラットなのかな?と想う時があります。他人のカウンセリングができるくらい長く自分の病気と付き合ってる人たちからは時々聞きます。フラットな状態。穏やかで気分の波乗りの達人みたいなの(^_^;) みなさん(私も)薬はちゃんと飲んでおられます(^_^;)
でも私の場合は気分はフラットでも体調は良くないことが多い。お天気のみならず、気圧や湿度や引力などの地球環境にも影響されることが多すぎるので。影響されすぎ。地球も揺らぎながら全体のバランスを取ろうとしてるんだろうけど、その揺らぎに振り回されちゃうんだろうな。
#不安障害
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月13日
私はもう肉体のない家族や霊的存在にお守りになってもらっています。特定の信仰はありませんが、亡き家族やおきつねさんや守護霊さんといつも一緒。これが頓服に負けない強力なお守りになるんだな。変に信心深いのは子供の頃から。でもパニックは治りました(^^)
私、結構おばあちゃん子だったから、明治生まれで苦労した祖母の性格とか気質とか受け継いでるな。街中の神仏も大事にして敬意を払う人だったから。神仏と親しくなっていると色々陰ながら支えてもらえる事がわかることが多いです(^^)
咋日はすごく涙脆くて、動物の写真を見るだけで泣けてしまう。なんというか、とても生命が愛おしい。 そういう感じ。 もうちょっとしたら出かけます。 ちょびっと動悸は感じるけど気にしない、大丈夫。 今日も誰かと一緒♪
郵便局とスーパーから帰宅しました。ふと気がつくと右膝がむくんでて自転車に乗るのに違和感があるので全コース徒歩で。
膝が浮腫むのは珍しいかな?引力にも影響されるので困ったものですね。足のむくみも季節性っぽく長いです。ホントにポンコツ(^_^;)
色々書いてると私って本当にポンコツやなあ、と思うんですが、それでも落ち込まないのが自分でも不思議なところです。長年自分と付き合ってきたから愛着があるのかも(^^) きっとこれも自己肯定感。
もったいない生命だと思う
なんか女子高生の自殺動画が話題になってたようですが、怖いのは世の中への影響なんだよね。そして私にいわせると「もったいない」限りです。はっきり言って気持ちはよくわかりません。彼女らを追いやった人たちへの見せしめ??
私くらいの年齢になると、どうせそんなに生きなくても自然に死ぬのに、と思っちゃう。
肉体が無くなっても辛い思いは魂に残って、あの世でも本来の寿命がくるまで暗い場所でひとりで悩み続ける地獄があるらしいから……。寿命が80歳としたらそれまで60年以上。そんなん嫌だわ。自殺したことないからわからんけど、どうもそういう話を聞きますね。
自分が常日ごろから痛いししんどい思いをしてるからわざわざ自傷の写真を送ってきたりする子がいるというのもよくわかりません。
以前クリニックで全身自傷の傷跡だらけの女の子がショートパンツにタンクトップ姿で来てたけど、すごく痛々しかった。ああいう思いをしなければ耐えられないこともあるのかな。消えない傷がね、せっかく綺麗な肌なのに。ちゃんと立ち直ってくれてればいいな。
占ってみる?
TwitterのAIさん、とうとう占い始めちゃったよ。あれ?AIさんじゃないのかな?わりと前からあったかもしれません。
でもまあ、AIさんだとしても、こういう使い方だとあんまり害がないかもしれません。わりとお遊び感覚だし、その中に分析も入るし。ちょっとくらいはずれても怒る気がしないし(^^;)
「はるうさぎ」は名前にぴったりの「良い格」の持ち主。明るく元気で、周りを明るくする存在だが、時には自分の中に悩みを抱えていることも。しかし、大抵は自分で乗り越える強さを持つ。今後…#ChatGPT姓名判断 https://t.co/tlhR8hkiGw
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月14日
えっとまあ、乗り越えるためにこの世の友人知人のみならず、霊界の人や神仏まで動員しちゃう所はありますが(^^;) いつもありがとうございます(^^) ひとりだけれどひとりではないのです(^^)
個人的にはこういう信仰のようなものはあったほうが精神科医療でも支えになるとは思っています。でもこれもカルトや依存になるとまずいので、バランスが大切ですが。
はるうさぎは「愛」。愛に溢れた素敵な人。自分よりも他人を優先し、他人のために涙を流せる綺麗な心の持ち主。尽くしたがり。悪の人と友人関係#あなたを漢字1文字で表現すると https://t.co/U5j2T1iCAb
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月14日
はるうさぎの診断結果は、ミステリアスでセクシーな変人【半色】でした:4月の伝統色に例える診断#あなたを4月の伝統色に例える https://t.co/igrwe9lvNT
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月14日
まあ、当たってますね(^_^;)好きな色だし。
「はるうさぎ」さんの前世は、美しい色合いで彩られた季節の華やかな花でした。人々を魅了する容姿と香りで多くの人々に愛され、生命力あふれる植物たちの中でも輝かしい存在でした。しかし、…#ChatGPT前世占い https://t.co/9S0JdDDJxJ
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月14日
心遣いに感謝
私は半分くらい啓蒙のためにヘルプマークをつけているんですが、昨日も年金支給日の郵便局は結構混んでいて、どこかでちゃんと通帳の確認と片付けをしたいなーと思っていたら、わりと年配の男性が「どうぞ」と席を譲ってくださいました。
おいくつくらいだろう?私とそんなに変わらないかも。この年代の男性はマークに気づくのが早く、速やかに行動してくださる方が多い印象があります。どうもありがとうございます(^^)
やっぱりこのへんは親切な方が多いのかも(^^)
郵便局が開くのを待っている間、おひとり前に並んでらした男性と世間話をされているおばさんが。聴こえてきたところでは「昭和9年生まれ」とのことで「どこも悪い所はない」って、亡き母と同じ年だよね。お元気でなによりです。
母のことを思い出すと亡くなったのが5年前で、そのおばさんとはやっぱり元気度がぜんぜん違いますね。なるほど寿命っていうのはこのへんで推測出来るなあ。本当に結構よれよれしてる私は自分でも長生きするとは思えないし、そのための努力もする気がないです。なるべく人の世話になる期間を短くしたいと願うだけ。
その元気なおばさんは(計算すると88か89歳くらい?でも確実に私よりもお元気)「投票してもなにも言うこと聞いてくれへん。これならまだ共産党のほうがましやった」どこに投票されたかわかりませんが、まあ私が知る限り一番話を聞いて改善の努力をしてくれるのは共産党だと思うよ。特に支持政党なしの私が思うくらいだし。
次の選挙に期待ですね。私と話しているわけではないので、心の中で突っ込みだけ入れときました(^^;) こういう相手を選ばぬ話し好きのおばさんはわりと多いです。面白いから私もなんとなく話題を合わせることが多いけど(^^;)
このおばさんのおかげで待ち時間退屈しませんでした(^^) どうぞ、ずっとお元気でいてくださいね(^^)