昨日は雨だから徒歩でコンビニ行ってきました。買い物から帰ると必ず横になる私。しんどいから。
でもしんどいときに横になれるだけでも幸せです。それすら難しい世界の人たちを想う。世界中の人がもっと安心して眠れるようになって欲しい。 今日も足はパンパンだそうですが(-_-;)
視野はなかなか拡がらないねえ
私、子供のころはこんな性格じゃなかった気がします。黙ってひとりでお絵描きや読書やしてて。オタクではありましたが。でも嫌いな学校と別れて慢性膵炎になって、そこで生まれ変わったんだと思います。
まだうつ病と診断されていた時、抗うつ剤でハイになりすぎてチャット相手の友人達に「大丈夫?」と心配された。相当ハイだったらしい。
ああいう異常な躁状態はいまはないです。リーマスのおかげでしょう。弟が親の葬儀の時におかしかったが(一時的にどこかに消えた。あとで主治医の先生には「ショックだったのでは?」と言われましたが。)そういうのは昔から葬式躁病と言われてるらしく、非日常の時に起きる症状なので、私が冷静でないとちゃんと葬儀なんて出来ないですよ。もう、人生本当にいろいろありすぎます(^^;)
誰かになにかを言われたわけでもないし、頼まれたわけでもないのに、どうにも背中を押される感じでやってしまうことってきっと意味があるよね、と感じたり。
それは大事にしたいと思います(^^)
私の場合、30年パニックとつきあったけど、このメカニズムのいまどこにいるのか、大体把握出来るようになったのと、現実でも身体がなくても身近な存在がいつもそばにいてくれるという安心感で治ったようです(^^;)
あと、両親の介護で走り回らざるを得なくなって「大丈夫、ここは病院だからなにかあってもなんとかなる」と自分に暗示をかけているうちに自分の症状に徐々に注意が向かなくなった。だから楽になっていったんですね。救急車の付き添い20回以上あったから。
決してメンタルの病気や気にし過ぎじゃなくて、脳が緊急事態だと誤作動して具合が悪くなる物質が出てる。身体はそれに従ってるだけ。超大地震起きたら常人も出るような症状。
— O-Oっ (@jimide_gomen) 2023年4月15日
首や肩をやわらかく出来るよう気をつけてる🙌
安心の要素を1つでも増やせると少し楽だよね😂#パニック症 #パニック発作 pic.twitter.com/MMzPGFx1BX
夜間の精神科救急、お願いだからもっと整備してほしい。
— Toko (@tower110_aaa) 2023年4月14日
暴れ回ってるような人じゃないと、警察やひまわり(精神科救急案内電話)経由で精神科救急に繋がらない。
希死念慮が切迫してても、精神科救急も普通の救急も全く受け入れてくれない。それで夜間亡くなっちゃう人いると思うんだけどなぁ…。
そうなんです…💦
— Maria.n💫精神看護・訪問看護 (@seishinnursing) 2023年4月14日
行動の面からは、一見穏やか(動きが少ない)でも、内面で希死念慮がかなり切迫していて、対応に苦慮したことがありました…
夜間で、訪問看護として付き添わせていただくにも限界があり、ご本人も入院を視野に入れていたのですが、夜間はどうにもならずでした…
ああもうー、死にたい人が多くていやだ。おかげでこんな時間まで起きてしまった。真夜中。みんな簡単に負けるなー!!いまどきの薬のODですぐに死ぬことはないかもしれないけど、苦しいのは自分持ちだよ。
私は変人なので、悩み事や問題が生じると、さてこれをどっからどうやって解決していこうかな?と考えるのとか、だれかに相談するとか、書物に答えを捜すとかするのが結構楽しいと感じてしまいます(^^;) 課題の答え捜しみたいな感じ(^^;) 現実的ミステリーみたいな感じもあるかな(^^;)
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月15日
消えない希望
「こんな病気になって、夢も希望も持てなくなった」と絶望されている方は少なくありません。私からすると内臓の病気も精神疾患もあんまりかわりはないのですが。あんまり落ち込まなかったと思います。
でもおおかたの大人は、大学出て就職して結婚して、というレールから離れられないのかな?その当たり前が無理だと絶望するのね。私はそういう理想を持たないから理解しづらいですが(-_-;)
どっちに転んでもただでは起きない面白いことがあると思っています(^^)
メンタルを病む人でも、自分の都合が悪い言葉は聴きたくないようで、門戸を閉ざしてしまう人がいます。都合の悪い言葉は無視出来るけど、そのかわりに有益な情報も入ってきませんね。そのへんは勇気が必要なことでもありますね。勇気が前に踏み出す鍵かもね(^^;)
自分の現状よりも良くなった状況の人とつながるよりも、同じくらいのレベルにいる人との共感の方が先に立つみたいです。本当に状況改善したいのかどうか疑わしく思えることもありますが、その一歩が出ないのが病気なんでしょう。10代とか20歳くらいではまだまだ若いよね。それはもう、よくわかる。圧倒的に経験が足りないし。
以前ひで汰さんに意識レベルの測定をお願いしたときに「悩みや問題があってもひとりで解決出来る」というご指摘をいただきました。最近本当にそのとおりかも、と思います。
精神的自立。自分の経験を誰かのために生かしたい意識が強いのかもしれないです。悩みの先を考えると気持ちが軽くなるし(^^)
私感ですが、精神疾患ってある程度歳を重ねて、経験も増えて学びも増えたら次第に楽になる気がする。要するに「ああ、もう適当でいいや」という心境に至るからかもしれないですね(^^;)
私はそうです(^^;)
双極性障害は年齢を重ねると症状が消失すると言われてはいますよね🤗
— スコッチ@鬱・躁うつを克服しよう! (@UTU_KOKUFUKU_CH) 2023年4月15日
ただ、私が苦しんでる方のお話しを聞く機会が多いからなのかもですが、50代60代で再発された方や一向に楽にならないって方も多いんですよね😭
うーん……そういう方はあるいはまだ完璧にこだわりがあるとか、かなあ?なんにこだわりがあるのでしょうね??
私が知ってる限りでは、次第に楽になってる方は少ないイメージです😨
— スコッチ@鬱・躁うつを克服しよう! (@UTU_KOKUFUKU_CH) 2023年4月15日
私は回復しましたが、10年15年それ以上苦しんでて回復の兆しがない(再発を繰り返してる)方バカリの印象です😱
もういいかげんにこだわりも手放した方がいいと思うな(^^;)
双極性障害で生きていかないとならない時点でこの先生きていく希望を失っているのですが、同じ障害を持つ方で生きる希望がある方はいらっしゃいますか…?
— れもん🍋 (@o2v0PYzLrSSA1OQ) 2023年4月15日
私、いつもやりたいことがあって、身体がついてきてくれないけど、日々時間が足りない気持ちにはなってますけど。
離婚した弟の子供たち(もう結婚してますが)甥や姪とその家族のためにもっとまともな社会を作らないと死ぬに死ねないですね。それと自分の本も作りたいです(^_^;)
クリエイティブは私の生き甲斐ですね。人のためを思うほうが勇気がでます(^^)
「希望がないけどなんとか生きてる」人の多いこと……(ノ_・、) 他人事でも辛い……(;_;)
はるうさぎの心の性別は【男子50%・女子50%】男子と女子が共存してる人。男の気持ちも分かるし女の気持ちも分かる。不思議な雰囲気の持ち主。異性の輪に溶け込むのが上手。#心の性別診断 https://t.co/f06C2TMoqs
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月14日
もともと半分ずつだと思う。
あ、やっともとに戻った。私はたぶんこれがデフォルト。選挙前は100%男性とかになってたけど(^^;)
東アジアの住人達
統一教会は韓国カルト教団です。
— flatoutjediジェダイ (@flatoutjedi1965) 2023年4月10日
しかも資金が北朝鮮に流れます。
日本人が洗脳されて被害者が出て居ます。
それを知って居て繋がる政治家は許せない。
国民を騙し続けた。
"統一教会”及び関連団体との接点があった自民党国会議員一覧 https://t.co/Aa8xBGo2RI Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h
当り前だと思ってたから書かなかったけど、韓国出身の人や日本で生まれた在日コリアンの人や、中国から来られた人も、普通にご近所さんで生活されてて、同じようにおつきあいしてるよ。
前の家のお隣さんが日本生まれで「おばちゃん、投票いかへん?」「私は行けへんのよ」とそこで初めて知りました。
でも子供さんたちは日本人と結婚しておられたんじゃないかな。おじちゃんには時々本を貸してたし。タクシーの仕事をされてたんで、父が時々送ってもらったりしてた。旅行に行く計画が途中で頓挫して残念。でもおばちゃんを含めた近所の主婦グループで母は10年間ウォーキングしてた。
おばちゃん、お元気かなあ??母よりひとつ上だったから、お元気だとしても90歳近くですね……。
この団地に来てまっさきに親切してくださったSさんは言葉が微妙かな?と思ったら「30年以上言葉で苦労したわ」と、このあいだ韓国から来られたんだと知りました。そういやいきなりキムチもらったな(^^;) 私にしては普通のことですが。
だから韓国じゃなくて統一教会を限定で敵視しているのですね。そのへん微妙ですが、どこまでもカルトの問題だしね。国ごと敵視している人は「ああ、あの国に友達いたあらへんのやな」と思っています。私の友人知人達のためにもなんとかして欲しいわ。
すみません。長くなりすぎた。セルフカウンセリングしながら書いてたわ。たまたまメンタル関係でいろいろあったから。睡眠不足ですが、私が落ち着かないとね。
おつきあいくださった方々、どうもありがとうございました。