やっと日曜日。誰も来ないありがたい日です。本当はまだまだ出かける用事もあるけれど、今日は最低限にして、家でのんびりするつもりです。願わくばお絵描きのイメージがまとまるくらいの体勢に持っていきたいなあ、と…。あんまり自信はないですが。
たまにぼーっとする時間も人間には必要ですよね。寝ても寝ても休んでも取れない疲労というのは、結局脳が疲れてるってことらしいです。うん、だから鬱病になるんじゃないの?母がそういうテレビを見たらしく、「ビタミンCの錠剤を飲むといい、と言うたはった」と言うんですが。すでに抗鬱剤の不可欠な人間は今さら無駄なんじゃないかなあ、と思ったりもします…。ビタミンだけで脳の疲労が取れればあんまり楽すぎるじゃないか、と思ったり。嶺 ま、比較的安価なビタミンゆえ、飲めないこともないんですけどね。
★Web拍手ありがとうございます。 >和のパターンのお持ち帰りをいただいた方、どうもありがとうございました♪
………………………
昨夜(元)義妹から電話がありました。母が甥と姪にお菓子とお小遣いを送りまして、いつもなら甥っ子が電話をくれるんですが、今はクラブの合宿で千葉の方に行っているらしいです。
で、久々に母もゆっくり義妹と話が出来たようです。
甥も姪も頑張っているようで、安心しました。
特に甥っ子は毎朝6時には家を出るそうな。丹カヌー部所属で生徒会活動もあって、あれやこれやとしごく多忙…。芸能人並?凉
カヌー部なんてしょっちゅう合宿があるらしいですし。遅くに帰宅したらご飯食べて9時には寝てしまうとか。簾
おじいちゃんのお見舞いにも来たいらしいけど、忙しくてなかなか時間が取れないようですね。まあ、忙しくても元気ならいいよ。
進学クラスでもわりと成績いいらしいから、まわりは進学すれば?と言うんですが、本人は「大学は無駄」とか言ってるらしいです。自分なりの将来の計画があるようで、来年には公務員試験を受けて、出来れば警察官か消防士になりたいようなことでした…。
勿体ない気がするけど、進路は結局自分で決めないとどうしたってあとで後悔する原因になるからなあ…。まあ、勉強は本気でやりたくなった時にやればいいし。うちの親戚ってそういうのが多い気がする。嶺
一生学問から縁を切りたくないと学者になったのも少なからずいるけど、そうじゃなくて、別のやりたいことのために学歴はどうでもいいや、と割り切ったタイプと。うちは後者だなあ。兩
なかには70歳を越えてから再度国立大学に入り直して、やりたい勉強をやった人もいますし。人それぞれ好きなように生きてますよね~。
私は生涯勉強中だと思ってます。学問に限定しない社会勉強っていうかな、実はそういうものの方が大切な気がするんですね。モラルとかマナーとかも。学校では教えきれないものを親はしっかりと教えておかないとダメだよね、って思ったり…。
払える立場にいるのに給食費や保育料を払わない保護者なんかも…もう一度勉強をやり直して来なさい、って思います。ついでに国会議員もさ!