お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

グッズを作って気を紛らわせる

 

 

相変わらずな体調

 

自律神経なのかどうかわかりませんが、一日に何度も突然に暑いと感じて汗が噴き出すときが調子が悪いです。更年期障害の症状のひとつとして「ホットフラッシュ」というのがありまして、経験された女性も多いと思いますが、大変不快なものですね。

 

自律神経なら男性も経験される方がいらしてもおかしくないです。私の知り合いの女性医師のみなさんは「男性にも更年期はありますよ」とおっしゃっています。ホルモンバランスが崩れると調子が悪いですね、本当に。

 

私の場合、大量の汗をかいたら、次には肩や背中がひどく凝っていると感じます。凝るようなことを何もしていなくて起きた時であっても肩が詰まる感じ。これが左肩でしたら、心臓の具合かと思ってしまいます。なので、こういう時は頓服としてデパス(エチゾラ厶)と救心を飲みます。

 

大抵の場合は3,40分したらましになってきますが、こういうのが長く続くと救急案件になるのかな?と悩んでしまったりします。素人の判断は難しいです。

 

でもとりあえず頓服を飲んで様子を見ています。そういうことが週に3,4回あるかなあ、と思います。季節の変わり目だからそういう不調が増えました。ひどく汗をかいても微熱がある矛盾(^^;) 

 

来週の月曜日は今度こそメンクリ受診なので、全部含めて聞いてこようと思っています。暑くても寒くても季節の変わり目でも低気圧が来ても不調、というのはいい加減に笑えますけどね(^^;) 

 

画像

 

 


わずかなことしか出来ないけど

 

だから現在はなんとか毎日ブログを書くのが精いっぱいかもしれません。

 

それとぽつぽつとキーホルダーなどのグッズを作ってみたり、来年ようのカレンダーを計画したりしています。来年の卓上カレンダーは杏珠とちいちゃんだけでワンセットになってしまうので、もうワンセット違う仕様にしてもいいかな、とか考えています。

 

こういうちまちました計画が具合の悪さをカバーする気晴らしにちょうどいい感じです(^^;) 

 

根をつめて手描きの原稿で漫画を描いてたころとか、もうそういう作業は無理ですし、その時代には戻れないと思います。私は人の作業で「神絵師」とか呼べる人はいないと思っています。進歩と成長を望むなら神になってしまうとダメですよね。そこが頂点のゴールじゃないと思うので。ツールを使いこなす必要もありそうですし。

 

本当はちゃんとお絵描きしたいですが、まだそこまでの集中力がありません。マジで画力が低下しそうです。いままでこんなに長く休んだことはないですしね。

 

 

 

これ、顔が影になるショットを選んで失敗しました。実物はもう少し明るく見えるんですけど(^^;) 

 

画像
違うショットで作り直しています。自分が使うんですけど(^^;) 

画像
画像
探したり選んだりあらたに作ったり。手間はかかるけど楽しい作業です(^^;) 





画像

 

画像

 

画像

 

画像

 

画像

 

 

 

 

 

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・

 

とても残念な訃報です。私も静かに見守っていましたが、静かに区切りの時が来たようです。少なくともいまはもう身体は苦しくないと思います。

 

 

 

強い願いは未来生でかなうと思う。

 

あなたはもうすでに多くの人を救って来られたと思います。私自身にも闘病の励みでした。目立たずとも心の支えにしていた人がたくさんいらっしゃると思います。 いまはもう苦しくありませんか?またいつかどこかであなたの願いや望みがかないますように、微力ながら願わせていただきます。ありがとう、お疲れさまでした。どうかしばし十分な魂の休息の場所に安らいでおられますように…。

 

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・

 

 

 

 

 

#自律神経失調症  #オリジナルグッズ  #気を紛らわせる手段

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.