体調悪くて、弟と2人してほとんど寝ていたので何もネタがありません。
暑い日なのに冷や汗が出る感じ。
心臓かもしれないと思って救心飲みました。
夏はもう仕方がないですね、とにかく横になりたいです。
夕方、ちょっと寝てたみたいです。マッサージ師さんにタブレットスタンドというのがあると教えてもらったのでカタログ見てました。私はペンで字も書くのでどうかなあ? 手元でやると楽なんだけど、いまみたいに知らずウトウトしてしまうので落とすんだろうな。ベッドに30センチ幅くらいのミニ柵があればベストなのかも(^_^;)
このマッサージ師さん、近くの老人ホームなども回っておられるのですが、そこの入居者さんがコロナや他の病気で亡くなることなく、長期の面会制限期間を乗り越えてこられたと。90代くらいの方々でしょ?あの世代は本当に頑健な身体をされていて、戦争や飢餓や流行り病を乗り越えてこられたから、私等とは違うんですよね。
これから寿命が伸びると言われても当事者の私等は無理だとわかってるもん。長けりゃ幸せなわけでもなし。もう完璧に余生としか思ってない。
でもちゃんとお絵描きする体力は戻って欲しいです(^_^;) しかし高齢者と仕事されてる方々も現在の90代の体力はすごいって認めておられますね(^_^;)
高齢者ってわりとささいなきっかけで譫妄状態になりますよね。「救急搬送されて入院した」というきっかけで、うちの「両親はそこで2人とも譫妄になりました。「夜中にタレントのYさんがおむつかえてくれはった。あんな有名な人やのに:と感動していた父。遠くの県からやってきた孫娘がやはりおむつ交… pic.twitter.com/gBNW2tc1jx
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年7月17日
ちょっと久しぶりに両親を思い出すとほんわかした気分になって幸せ〜(^^)
かなり前ですがメンサのメンバーのかたに「あそこはうまく世渡り出来ない人の互助会みたいなもんですよ」とお聞きして、そうなんだ。高学歴高知能の人でも世渡り上手じゃなくて悩んでいる人もあるんだ、ととても学ばせていただきました。こういうことを教えてくださる方もありがたいですね(^_^;)以後あ…
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年7月17日
どんなエリートにもそれなりの悩みはあるので(いろいろ事例は知ってますが)自分を卑下する必要なんて皆無だと思っておりますよ(^^)
この絵柄は旧タイプの方が似合うなあ、と思いつつ。
架空の病院で休みたい。もう暑いのはきつすぎてこりごりです(;_;)