あちこち不調っぽいです
ちょっと気力が尽きました。
皮膚のバリアが弱っているみたいで、髪が顔に触れるだけで痒いし、襟足とかも痒いし、いろいろ微妙にアレルギーっぽい感じがします。
まあ、しばらくは気をつけておきます。
私が高校に入学した時は桜が多い学校だったのでちょうど入学式のタイミングで咲いていました。入試の時は雪が降ってたなあ。
でも今年の入学、入園式には桜がないんですね。
それだけ気候が変わってしまったんですね……(-_-;)
悩んでも仕方がないことを悩まなくなったのかも。「なるようになる」ですね(^^;)
今日はまともだったAIさん。
これも自律神経か?
ここから追記です。
病院から帰ってきました。
夜中に背中がしんどくて苦しくて眼が覚めました。弟に救心もらって飲んで、デパスも頓服で飲んで、様子を見るもとても横になれる感じではない。血圧は上が180近くあり、昼間に看護師さんに測ってもらったときとはかなり高いし。脈は強く打ってる感じ。胸も苦しい。
凝りも疑う。でもそんなに凝るようなことはしていないし。一応弟にひどくなったら救急頼むと言っておいて、自分でも座ったままで準備はしてました。
パニックも疑いました。でもなにも予定はないし、寝ていたのに緊張もしないし、違うかも。様子を見ながら治まらないので119番をお願いしました。団地だからストレッチャーは使いにくいし、出来れば自分で動けるあいだにお願いしたら、と思って。足がガクガクするけどエレベーターの下まで歩いて行けてよかったです(^^;)
私、狭心症があるから……。で、どこの病院に搬送されたのか会計の時までわからないままでした。点滴しながら血液検査と胸部CT心電図をとってもらって、結果が出るまで待っている間にそうとう眠くなったので、もう大丈夫だなあ、と自分でもわかりました。
結果、不整脈はないそうです。問題のある所見は心臓にはないみたいで、続けてニトロの服薬をしていればいいみたい。入院の必要もないらしいので、会計して帰ってきましや。まあ、よかったです。深夜にタクシー捉まえるのも運だしね。帰りはなんとかMKさんに来てもらえましたが。
問題がなければ自分ではやっぱり自律神経のせいじゃないかと思ってしまいます。
しかしながら病院に着いた途端にマスクされました(^^;) 私もバッグの中に入れてたんですが、バッグごと弟に預けてたんで。まだまだコロナを無視出来ない現場のようです。
弟に入院用の荷物を作っておいて、と言われて、そういえばまえ途中までやったんだけど、小物が揃わないから途中で止まってました。ちょっとやっとかないと駄目ですね。もう旅行はいかないだろうし、旅行かばんの中身とかも。
これを書いている現在は落ち着いています。朝の薬も飲みました・点滴の絆創膏、もう剥がしても大丈夫だろうな。
今日はたぶん寝ています。お世話になったみなさん、どうもありがとうございました(^^)