はてなのタグが結構邪魔だから消えてほしいな。
半分お休みですね
つい先日休んだばかりのような気がしますが、今日も休みます。
たぶんうつではないですが、疲労倦怠感がひどくて何も手につきません。
まだMacの電源も入れずにいます。色々反動が来ている感じ。
もう11月になるやん、と気持ちは焦るんですが(T_T)
上賀茂にお住まいの看護師さんがあちらの気温は11度とか言ってらしたんで、京都市内も北へ行くと標高が高くなるし、やはり気温もたぶん3〜4度は違うのではないかしら。
昨日は弟の看護師さんとヘルパーさんが来られたので、それだけでいっぱいいっぱいかも。
ヘルパーさんの途中でちょっと横になったりしてました。
看護師さんには「よく寝てくださいね」と言われたし。
なにかをやろうという気力がないんだな、と思います。
なんかこれ一瞬の光明みたいだったな。
↓
お昼前買い物から帰って、ちょうど半分読んだ「JINー仁ー」にカバーをかけていたら、突然とてつもない多幸感に包まれた。全肯定。私は本当に幸せだと思いました。
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2020年10月29日
時間と生命がテーマですから、なにかとても大きなものに触れたのかもしれません(^_^;)ちなみにカバーをかけた本は生涯保存版です(^^)
薬のせいでもアルコールのせいでもありません。でも芳香現象は戻って来ました。
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2020年10月29日
弟の断酒とともになにかフェーズが変わったのかもしれません。看護師さんが「藤本さんの脳にはアルコールは合わないから」と話をされていました。
なんというか、花のような、香水のような香りが部屋に入った瞬間に(^^)
思わずうっとりしました(^_^;)
父が愛用していたのはエロイカの柑橘系の香りのオードトワレでもういまはこのトワレは販売されていないと思いますが。
これはまだ嗅いだことがないなあ。
父が出張からの帰路に瓶が邪魔だから、残り全部をかけてきて、飛行機から降りてきたところ、母が「あ、アメリカの香り(^^)」とうっとりしていたのを思い出します。
あ、いけない。またちょっと泣けてしまう。
今日はなるべくゆっくりしたいです。ちらし寿司でも作って。
誰も来ない日なのでぼーっとするのもいいかも…(^_^;)
すみません(^_^;)
うつ病の原因を自分の性格、生活史、自己と関連するストレスフルな出来事の中に見出し、それを責めてはならない。辛くなるだけだ。できれば、気圧、天気、風潮など、外的な物の精にしよう。ある患者さん、調子が悪くなると「気圧の精です」と納得していた。これ、外在化のテクニックであり、健全かも。
— 青い薔薇 (@Trans_Blue0630) 2020年10月28日
あー、これ私いつもやってるわ。他人のせいとか自分のせいとかはほとんど考えないかな。それをやっても仕方がないから…。
気圧のせい、湿度のせい、お天気のせい、満月のせい…。
だってそれが自然なんだもん(^_^;)
気づいたら結構ポジティブだったな
あれ?もしかして私ってポジティブなんじゃないか?と気付いたのは双極性と診断されてから。とことん絶望しないし、客観的視点がある。試練を越えるたび強くなるというのは羽生結弦さんのいうとおりだし。
そのへん、自分は普通だと思っていたのでちょっと意外だった。
それで気付いた私の根っこには何があっても揺るがない自己肯定感と死生観、それと天の視点があったから。 これらは生まれつきあったものか、幼児期にはすでに確立していたと思われる。強い孤独とともに。
それでも強く自分を守りたいと思った。病と上手く共存するのもそれですね。必ずしも病をマイナスだけに捉えない。
めちゃ不自由ですけど、頑張ると必ず反動が来ますけど、いつも何かしら気付きがあるので、生きていることで自ら生命の授業を受けていると感じます。
日本の教育がどうなればいいのかもわかる。けどそれを動かせる力は私にはない。今生の限界かもしれません(-_-;)