あれ?いつのまに?
昨日もいままで知らなかったしてからの学びが得られました。特に反ワクチン関係、どこでどういうふうにそういう心情が作られているかを垣間見たんですが、これについてはもっと詳細調べてみたいので、書けるとしてもまだ先の話しかな。
今回、コロナウィルス騒ぎに気を取られてたら、「桜Exhibition2020」はいつのまにか本会期が終わってた (^_^;)
ウィルスに気を取られている間に終わっちゃった。受賞者のみなさま、おめでとうございます。スタッフのみなさま、どうもありがつございました (^_^) https://t.co/VaAMtQuk3Y
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2020年4月15日
桜賞の方の作品は私もいいなあ、と思っていたので納得です (^_^)
対の新作、憧れですけどねえ…。来年描けるといいなあ…。
みんな誰かの役に立ちたい
みんな自分が出来ることをやりたい、誰かの役に立ちたい。
このあいだ新日本フィルとウィーンフィルのテレワークオーケストラをご紹介しましたが、今度は漫画家さんたちからの感謝と応援のメッセージ。
今医療に関わって下さっている方々に感謝の気持ちを表してたいなあと思っていたのですが、ベランダで歌うにも音痴だし、漫画家なのでイラストを描いてみました。一応スマホの壁紙サイズになってますが、お好きにお使い下さい。#GratefulForTheHeroes絵#HealthCareWorkers#EssentialWorkers pic.twitter.com/E9cZDh53lm
— ひうらさとる@ホタルBABY連載中 (@marikosatoru) 2020年4月10日
こちらにも参加しました。
— 海野つなみ (@uminotsunami) 2020年4月12日
すべての前線に立っている皆さんへ。
今日もどうかご安全に、気をつけて行ってらっしゃいませ!#GratefulForTheHeroes絵#HealthCareWorkers#EssentialWorkers pic.twitter.com/hB8yHbCmpI
私からも #GratefulForTheHeroes絵
— 大石蘭 Ran Oishi (@wireless_RAN) 2020年4月11日
身近な生活を支えてくれている方々に感謝と敬意をこめて!
少しでも伝わりますように。
(医療従事者の方ももちろんですが、漫画家の先生方がたくさん描かれているので私は日常のひとコマを✨)#HealthCareWorkers#EssentialWorkers pic.twitter.com/nOzZpf8uKR
反応の中に「犠牲を強いることにならないか?逃げるに逃げられない追い詰めかたをしないか?」という危惧の声もありましたが、まず伝えたいのは感謝。あえて特攻隊になって欲しいわけじゃないです。
逃げてもいいとも思う。本当に辛い時は。みんな、誰かの大事な家族、大切な友達。私自身逃げるの得意だし。でも逃げたくない意地も心意気もわかるんです。
それは犠牲とかじゃないな。
私にも医療や救急や介護や保育などの分野に身内も友人もいっぱいいるから。誰も犠牲になって欲しくないです。全員無事でいて欲しい。
感染症というと、ほぼ全部がそうだと思いますが、入院してそのまま亡くなっても、家族は死に目に会えません。看取りも不可能です。感染予防のための袋に入れて、火葬にされて遺骨になって初めて家族と対面出来ます。
それを考えると、いつ、誰がそういう対象になってもおかしくないです。まあ、平和な時でも朝手を振って出掛けた家族が無事に帰る補償はどこにもないです。
いまはさらにそれが厳しくなっています。だからこそみんな祈らずにいられないのだと思います。正しい知識と対策をした上で、さらに無事を祈る気持ち。出来ることなら誰も犠牲にならずにすみますように。
そういう気持ちの自然な発露だと思います。
とにかく物理的に色んな人と離れている今、前向きな気持ちは伝えて行ったほうが良いのではと思っています。SNSでギスギスすることもあるけれど、なるべく明るいことを発信していきたいです。その方が自分の免疫も上がると思うので。
— ひうらさとる@ホタルBABY連載中 (@marikosatoru) 2020年4月10日
エッセンシャルワーカーというのはスーパーなどのお店の人や薬剤師さん警察や消防署の方…もっともっとたくさんの。今私たちが家で生活出来ているのはこの人たちが働いてくれているおかげですよね。私は特に毎日顔を合わせていた宅急便の配達の方々の絵も描きたいです…。本当にありがとうございます。
— ひうらさとる@ホタルBABY連載中 (@marikosatoru) 2020年4月10日
いま、そこにひとりの方へ そういう時に備えて
普段から声が出ない場合や聴覚障害者ならFAXや緊急用の書類を提出済みだと思うけど、普段話せる人はその辺知らないよね。
— ばぶる (@mayapi0) 2020年4月13日
番号を打てたりスマホとかを叩く余裕があれば、指示通りに。「火事なら2(回)救急なら3(回)押して(叩いて)」とか向こうから聞いてくれるから。
iPhoneなら緊急SOSモードがある。8以降ならサイドボタンと音量ボタン同時長押し。7以前ならサイドボタン5回連続押し。
— ばぶる (@mayapi0) 2020年4月13日
これ使うと110.118.119への通報がダイヤル無しですぐできる。そしてメディカルIDが表示されて、普段から基礎疾患とかを登録しておくと医者がすぐにその人の持病とかを確認できる。
これは例えば街で友人とかが倒れた場合でも、その人がiPhoneユーザーなら緊急SOS状態にしてあげれば役に立つかもしれないってことだから、自分はAndroidだって人も覚えておいてほしい。
— ばぶる (@mayapi0) 2020年4月13日
Androidのこういう機能は知らないから知ってる人は呟いてくれ。
リプ欄に消防の現場らしき人から、電話だけしてすぐ切られると分からないってリプライきてたので、みんなももちろんスマホ叩いたりして伝える努力はしましょうね。
— ばぶる (@mayapi0) 2020年4月15日
これ呟いた理由はコロナ軽症者が自宅療養中に急激に悪化して死んだらどうしようってツイートを多くみかけたからなんで。消さねーよ。
コロナウィルス騒ぎで、いろんな分野で「自分さえよければいい」と思ってしまう人がまだ少なくないことを知っていささかショック。反面、すごく真剣に考えている人も多いというのは嬉しい。この差はなんなんでしょうね。それによって危機感も違う?
私たちは皆バトンを繋ぐ人間です。前の世代が苦労して手に入れた制度や福祉などをさらによきものに育てて次世代にタッチする大事な役割があると思います。
後退させてしまったら、前の世代にも次の世代にも申し訳ないし、そういう責任を背負っていることを忘れないようにしたいと思います。
私、学生やってた頃よりも今の方が知的な刺激が多くて、テーマも多くて生きた学びが多くて、毎日勉強というか、聞いて話して考えてブログ書いて、が楽しいよ。成績とかには関係ないけど「生きた勉強してる」実感がある (^_^;) えーと、実はもうとっくに還暦過ぎてるんですけどね (^_^;)
— 藤本恭子/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2020年4月15日