見えないところに穴が空いてた!
昨日、浴槽の表面加工をされていた職人さんに呼ばれて見に行ってみると、私が何重にもに塗り重ねていた部分の塗装を剥がすと結構大きな穴が開いていた Σ( ̄□ ̄; ) ガーン 「これ、ご自分で塗られる前にも空いてましたか?」「とんでもない!そういうことにならないうちに早め早めにやってましたから…」
それでも見えない後ろの方から錆びて穴が空いて来るんだなあ。…なんだかショックでした。これで家の寿命をどれくらい延ばしたことになるのかな?もっと大きな修繕が必要になったら、お金がないからとても無理。建て替える費用もなければあとは引っ越すとかしか仕様がないなあ、と思います。日本家屋は寿命が短過ぎ (ーー;)
もちろん穴は埋めて塗装になるわけですが、多少の凸凹はあるとのことで…。家族しか入らないからかまいません、というのでやっていただきますが、完成は予定通りに明日土曜日です。
さすがに塗装の最中はどこからか匂いが入ってくるので、廊下の戸は閉めて、窓は開けて扇風機をつけて空気を撹拌しつつ追い出す作業をしてました。頻繁に片頭痛が起きていた頃なら、確実に起きてたところです。ああいう溶剤の匂いはきついですね。乾くと匂いもなくなるそうですが…。
でも涼しいからよかった。汗かかないからもうちょっとだけお風呂我慢するかな。銭湯まで行って帰ってくるだけでしんどそうだしね… (ーー;) ちょっと遠いし…。
アビリンピック参加者募集
昨日、仕事の報酬の振り込みのお知らせと同時に「アビリンピック」の地元の大会の参加者募集のお知らせが来て、どうしようかと悩んでいるところです。
webサイト構築の参加者が少ないとかで…。でも私はそちらはブログのカスタマイズくらいしか出来ないし、コーディングもよくわかってないから(ソフト頼みです)そちらは無理ですね。
だからやるとすればDTPになります。もうちょっと詳しく聞いてみて、出来そうなら参加してみようかなあ…。Macでもいいのか?とか、素材の持ち込みはいいのか?とかそのへんですね。
私はあんまり資格とか賞とかに執着がないんですね、昔から。競争するのも好きじゃないし…。でもこういうきっかけで真面目に話を聞いてくれる人が増えるかもしれない、とかふと思いました。障害者の立場からの発信とか可能にならないか?もちろん仕事のきっかけになればベストだし…。
ITサポートセンターからはExcelやデータ記入の仕事の募集もあるんですが、そういうのはそれが得意な人にお願いするのがいいだろうな、と、日頃からやっぱりDTP関係の仕事しか申し込みもしていませんし…。
まあ、来年なんですけど、2月とかで、私の場合は冬の方が体調がいい(微熱が出ない。むくみも少しまし)ので、いけるかな?…なんとなく参加したい方向で考えているようです (^_^;) 会場もわりと近いし。
気が早く、年賀状用の絵を描き始めています。でもこれはお年賀だから、完成してもお披露目は新年になります。すみません (^_^;)
素材が見つからないから、自分のデスクトップ、DTP画面。