備忘録がわりのブログだから、もうなんでも書いちゃう。当然、あとあと役に立つであろうという予想からプチリフォームの経過も当然書きます。いつか誰かの役にたつかもしれないし…。
実際に部屋のリフォームの時も、私もいろいろ調べていてリフォームのツボというのは実際にリフォームされた人のブログの記事がもっとも役に立ったのです。
昨日の朝の段階
うちの浴槽は本日お昼頃には作業完了になる予定です。
…が、お天気のせいでコーキングの乾燥が時間がかかりそうで、したがって、入浴可能になるのは日曜日の夕方以降だそうです。…まだそんなにかかるのか… (*-д-)-з毎日着替えて洗濯はしていますが…。
取りあえず、昨日の状況。
ピントがぼけてますが、これが朝の状態。赤丸の部分が穴が空いてたところです。ここももちろん埋めていただきましたが…。さらに全体にガラスクロスというか、マットというか、そういうものを貼ってなめらかに削るのだそうです。
「あまり削って薄くして平らにすると強度に不安が出てくるので…。ちょっと凸凹感が残りますよ」
「そうですよね。どうせ家のものしか入りませんし、見栄えより強度でお願いします!」←当然だ。
「タイルも結構ヒビが入ってるし、割れないうちに早めの補修もお薦めします」
ヒビとか隙間とかあるとそこから水が入って錆びるんですよね。
「すみません。わかっているけどお金ないです (/_;)←心の声」
タイルも上から貼って補強可能だそうです。また金銭的に余裕が出来たらにしてもらおうと思います。トイレの床もあるしなあ…。(悩み中)
仕事が出来ていたらなあ、とこういう時はしみじみ思います (ーー;)
引き続いてトップコート塗装です。
昨日の終わりまでの成果
で、昨日の成果。
床のシートもこの色なら全然無問題です(^_^;)
気になると言い出したら本当に全体が気になるから、見ないふりしないとね。どうせお風呂の時は眼鏡はずすからあんまり見えないけどね (ーー;) いま気がついたけど、浴槽の手前側、エプロンといわれる場所は塗ってないような気がするけどいいのかな?ここは二重になってて水が漏れる場所ではないですが…。うーん、見ないふり(>_<)
あとで気になるなら同じ色のなにか貼れないかなあ?とも思ったり…。お願いするとまた高くつきそうなので… (ーー;)
あとでここも塗ってもらえるのかもしれないし…。床が先になるのかな?とも考えています。
でも3日もお風呂入らないと、「しんどいから楽な方がいい」というのに流れていきそうで、ちょっと不安です(ーー;)
時々足先が冷たいから入りたい、っていうのもありますけど…。でもつくづく夏でなくてよかったとは思います。
弟が「風呂なんて別に入らんでもええやん」とか言う。あんたは入れ!いい加減に入らないと病気になるのと違うかと思います (ーー;)まったく…。
病院受診の時だけオーデコロンをつけるという、平安貴族かベルサイユ宮殿か?というような感じになってます。あれは私にはわからない。
トイレとかマットとか布団とか、汚れるのを始末するのは私の仕事なんですけど (ーー;)
うつの時にひとりでいたらやっぱりセルフネグレクトみたいになるだろうな、というのはたやすく予想がついてしまいます。
おまけのお掃除について
セスキ炭酸ソーダは私も購入しているんですが、使い方がわからなくて放置してありました。クエン酸ならドラッグストアや薬局にあるでしょうし…。
自分のお金で綺麗にしたものだから、綺麗さを維持するためにちゃんと掃除しよう、という気持ちになるのでは?と自分でも期待していたりします (^_^;)