「涙活」なんて言葉があるんですね
私は自分の体験で、泣くことがもたらしてくれるストレス解消と癒しの
効果をよく知っています。
だから、最近辛いな、そういえば上手く泣けていないな、と気がつくんですが、
先日の母の部屋での童謡での効果は予想外だっただけに、驚きましたが、
でも嬉しかったです。
自分の感受性がきちんとまともに働いているんだとわかったから… (^_^;)
泣くことがもたらす効果は医学的にも証明されているようです。
いや、ホントにすごいデトックスでもありますよね (^_^) あとですっきり〜o(^-^)o
こんな記事もありました。
お医者さんの記事はこちら。
涙とストレス緩和
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/129/2/129_2_99/_pdf
経験が理解していることだよね
でもほとんどの人は自分の体験でおわかりだと思うんですよね〜。
感動の涙の大切さと効果を。
日頃は人前で泣けないと思っている男性も、休日だからひそかに、
でも心置きなく泣いてリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか?
うまく泣けない時は、ちょっと精神的に疲れすぎているかもしれないので、
休養するなり、受診するなりの方法が必要かもしれません。
映画でも読書でもドラマでもいいのですが、私のお薦めはやはり音楽。
時間がかかりません。「琴線に触れる」という素敵な言葉があります。
文字通り、琴線に触れる音楽が幸せなことに一杯あります (^_^)
個人的に集めてみました
私の趣味で集めてみました。私なりの「泣ける曲」。
やっぱり「赤とんぼ」なんだよな〜。これから始まったからだよな〜、と納得。
曲のもとになった実話を想像すると本当に泣けます。
一途な願い、一途な思い。
説明不要ですね。
この2曲は母の好きな曲で、「お葬式で流して」と頼まれていますが、
音源どうしよう…? (ーー;)
The Last Farewell ~ Roger Whittaker
この2曲は私のお葬式で流して欲しい曲です。
Elbosco - Nirvana (HQ) Orignal Music
Michael Jackson - Heal The World (Official Video)
あなたの泣ける曲はあったでしょうか? (^_^;)