仕事をしております
昨日の午後、自サイトを更新して、やれやれ、と思って、眼を休めるために寝ていましたら、電話がかかってきたので、そのままのなりゆきで仕事に突入してしまいました。月末が締め切りで、そんなにかからないと思いますが、地元の障害者ITサポートセンターからの仕事なので、先々を考えると、ここでやっぱり着実な実績を作っておかないとね、と思いましたので…。
で、昨夜から早速仕事に入っています。DTPですね。ちらしの版下原稿。IllstratorでもPhotoshopでもいいようですが、ちょっとでも慣れているPhotoshopの方で作っています。(Illstratorもあんまり変わんないけどね…)
そのチラシの内容が「統合失調症やうつ病の方が無理なく治療しながら働くための講座」の案内みたいな内容なので、ついつい興味を惹かれてしまったり… (^_^;) 精神科の先生の講演やリハビリの紹介とか書いてある。参考にしたい人には役立つだろうな。地元だけなんですけど…。
自作のチラシのサンプル画像は前もってお送りしてあるので、「これくらいのクォリティで」という期待が入っているとは思います。
まあ、私の技術っていうとこれくらいだしな…。昨日あちこちにアップしてきたイラストは結構ご好評いただいているようではありますが…。絵を仕事にするのは辛すぎるから、やっぱりデザインしかないよね、と思います。
それももうデザインで華々しくなにかをしようとかも思えなくて、身近なニーズにささやかにお応え出来ればそれでいいと思っております。
自分自身が上手くいってると思えばそれが幸せ
たまたまFacebookに流れてきた記事ですが、ふと興味を持って読んでしまいました。
ほー…、という感じ。
いくつか、というか、基本的に自分にも思いあたることがあって、私は別に優秀でもありませんが、貧乏でも本だけは惜しみなく買い与えてくれたのと、一度も「勉強しなさい」と言われなかったことはあるなあ。それと親が働いているのを見ていて、常に感謝していたのと、愛情を感じていたことと。
なにか特別なことが出来るわけでもありませんし、どこかの分野で成功したとか、華々しいことはなにもありませんが、自己実現は出来ているなあ、と思います。自己啓発本が必要ないくらいには。
これを恵まれていると解釈するならやっぱり恵まれているよね。私の性格や気質は両親が大切に伸ばしてくれたものだから、それに対しては最高の感謝を抱いています。
ビジネスとか、そういうジャンルでは役に立たないかもしれませんが、でも生涯を貫いて「自分らしくいられる」っていうのは非常にありがたいことですね (^_^)
…というところで、また仕事に戻ります (^_^;) モニタに眼が合わないのが辛いけど…。もうひとつ眼鏡を作る余裕はありません (ーー;)