姪っ子が高3なので、塾だの予備校だのから、
しょっちゅう、案内書だの電話だのが来る。
仮にうちにいたって勉強嫌いだから、きっと
進学しないわよ。
「あの子はうちにはいません」と言ってもなかなか
諦めてくれないんだよね。あちらも商売だし。
今度から、そういうセールスには「日本にはいません」
と言っておこうかな。音楽の勉強のためにウィーンへ
留学中、とか、絵画の勉強にパリへ留学中、とかさ(笑)
考えていたら結構楽しくなってきた。
そういえば、このあいだ、よくわからないおじさんが来た。
わざわざ、玄関チャイムを鳴らして、なんの用かと
出てみたら、「このところ、世の中の土地や建物が
汚れているので、浄化のためのこのシールを貼らせて
ください。無料です。」と言う。
新手の宗教勧誘だろうか。いずれにしてもただより
こわいものはないしね、と拒否。
世の中には怪し気な人がいるものだ。
でもこういう「眼に見えない世界」の関係に
引っ掛かりやすいのも人間心理なんだよね。
頭から人を信じられない世の中って悲しいけれど。