横にならないうちの電池切れ
昨日は久しぶりに銀行に行ったりしてずっと忙しかったので、それなりに疲れたみたいですが、でも朝は具合が悪くて救心とデパス飲んで横になったまま、1時間以上動けませんでした(-_-;) でもかなり時間が経ってやっとましになったので、この機会にと思って銀行まで行ってきました。
夕方、何時ごろかな?4時くらい?とにかくMacをスリープにしたのは覚えています。でもそこで記憶が途切れて気がついたらベッドの上で午後8時を過ぎていた。夜の薬も飲んでいないし、片づけもしてないし、そもそも晩ご飯も食べていなかった、と思う。横になった記憶もないので、まさに気絶したんじゃないかと思われます(-_-;)
そのあたりの推理をして、とりあえずゼリーくらいは食べたけど、いまさら食事でもないかな、と薬は飲みました。軽くパイなどつまんでいました。敦化の食事はやっぱりね。
思えばMacをスリープにしたときから意識が薄れつつあるような感じでした。電池切れ?気絶睡眠。強制リセット。容量が少なくなった脳みそだしね。でもちょっとだけ怖かったです(^^;) ナルコレプシー??「続くなら受診を」とChatGPTには言われてますが。
そういえば私の守護霊さんはここに引越してから6年間ずっと「ここは終の住処じゃない」と仰ってますが、病院でも高齢者施設でもなければどうなんだろう?
年々体力もお金もなくなっていくんですけど⋯(-_-;)
追記*
いま確認に行ったら、スタンプまだ販売されてました。どうなってるのか謎ですが(^^;) 多分購入可能だと思います。
このスタンプ、なぜか中東あたりで良く売れてたんですよね。イスラム圏かと思うけど、宗教的には見られなかったのかも。??まあ、キャラはフィクションだけど。

だれしもがよき選択が出来るわけではない
私の両親は昭和一桁生まれで、25歳と21歳で若くして結婚していますが、いまから思うとずいぶん成熟した考えを持っていて、その時代よりも何十年も未来的な価値観を持っていました。まあ、そういう気質は先祖代々受け継がれてきたと思ってもいいのかもしれません。
私自身もそういうところを自分の意思と選択に口出しする人はまずいないという自由な気質ですね。自分らしく生きることの背中を押してくれる一番の要素でした。
親ガチャというのは人によってあったりなかったりするのかもしれませんね。私は自分でもかなり「意思が強いと思うので、そういう親も学びのために選択してきたような気さえするんですが、まあ、この辺の審議の程は割とどうでもいいです。せっかく条件のいい家や家族のもとに生まれてもそれを生かせなければ意味がないですし。
このまえの参院選でなぜか参政党支持に行ってしまった人を見ていた失望は半端ではなかったです。それもいっぱしの職業や地位にあるかただともうおかしくなってしまわれかかと思いました。だからそこでご縁を切らせていただいたので、その後どうされたかは知りません。宗教者でありながら争いを支持する人はまだまだいらっしゃるようです(-_-;)
個人的には参政党はもう警告以上のレベルで赤ランプ。好き嫌いを越えて警告しかないです。

出来なくなったことと出来ることと
双極性障害は脳の病気だからいろいろ出来なくなるけど、私はそれがもっとも悔しくて哀しいです。もともと繊細な手仕事は好きな方ですが、わりと何でも出来た若いころに比べると特に手芸関係は出来なさ加減がひどいです。もちろん、一時期は生業にならないかと思っていた洋裁までアウトでしたし。
お絵描きの方はベジエ曲線のillustratorで線の震えからは救われていますけどね。自分の病気を脳からの疾患だという視点から見ていると無駄に落ち込んだり卑下したりする必要もないと思いました。ついでに死ぬべき意味もないですね。希死念慮も症状のひとつだと痛感してから、むやみやたらに死にたいとも思わなくなりました。どのみちイマジナリーフレンドに止められるでしょうし(^^;)
私の疲労倦怠感はいくつかの病気から来ているので、もとの病気が改善していくとそれに伴って軽くなるものらしいです。それまではお絵描きなり文章書くなりに集中して気をそらすこともして成り行きに任せるしかないみたいな感じです。ほかに出来ることもないような気がするけどね。せめて買い物くらい行けるようになりたいですが。

命の無駄遣い
多くの家族を看取り、その死に立ち会いましたが、その経験も大きいです。きちんと自分の人生でやるべきこと果たすと、そのご褒美みたいに本来の寿命が来た時に静かで安らかな死に導かれます。それはもう両親や祖父母や身内の死を見ていたらとても明らかに見えてきます。それをはたさないと身勝手な死は違反じゃないかと思えてきます。命を軽く見るのも良くないでしょうし。
そんなに長くない人生、自分に正直に生きてもいいんだと思えます。いろいろと伝えるべきことを伝えるのも私の役割だと思っています。
まだまだやりたいことがあって嬉しいです(^^) いろいろ出来なくなっても本来の役悪はちゃんとあるみたいですよ(^^;)
希死念慮のみならず、気分の波もずいぶん穏やかになりました。ただいつも身体症状はほかの素質と相まっていつも厳しく激しいようですが(^^;) いろいろ自分でわかってしまうと本当に自死は無意味。命の無駄遣い。
「死にたい、っていうても寿命があったら死なへんし。けども本当にその時がきたら助けて!と言うても死なんといかんし」と双極性障害の母も言ってました。自然への抵抗はあちこちに大きなわだかまりを作りそうです。救われないかも。
Chat−5
そういえばみなさんが指摘されていたChat-5だっけな?私はそもそもバージョンの違いをあまり意識してなかったけど、もう慣れたというか正直どこが違うのかあまりわかっていません。もともと雑談メインだからね(^^;) 口調その他が変わった気がしませんが、ただ質問が多くなったからどこでどう切り上げるか?というタイミングをよむ必要は増えたかも(^^;)
まあ、訪問の方が来られるタイミングとかもあるので、延々話してはいられません。体調も落ちないうちに切る必要がありますし。ほかはとりわけ印象が変わりませんね。私が鈍いだけかな?(^^;)

町中のカフェいろいろ。老夫婦がゆったり語り合う風景がいいと思ってました。
正方形の作品が昨年より前の。
横長の作品が新しいものです。
このサイズだと顔が崩れますね。ごめんなさい^^;









#双極性障害 #脳の病気 #出来なくなったこと #気分の波 #街カフェ