…でも、脳みそつるつるになるのは嫌だなあ (ーー;)
昨夜は寝付きが悪く、今朝は気分が最悪でなかなか起きられず、「あー、まだうつから抜けてないなあ…」と思いました。風邪引いたのと同時くらいですね。鬱との相乗作用で風邪の治りも悪かったし…。
…けど、どんなにしんどくても、熱があったとしても相当に強引にやっぱり無理をしてでも起きてしまうんだなあ。やっぱり今まで苦労して作ってきた自律神経のリズムを狂わせたくない、というのが一番大きな理由ですが、それをやっていて、時々「私、なんでこんなにしんどい思いをして頑張っているんだろう??」という自問自答に陥ることがあります。
今朝もそうでした。で、結局、ご飯も作れなかった。レシピもちゃんとメモしておいたのに (ーー;) 母が倒れて以来、調味料などで補充したり交換したり出来ていないものがあって、2年以上経ったから、小麦粉とか全部処分しないと駄目だなあ、と思いつつ、そういえばみりんも料理酒もなかったなあ、と気が付いたらもう出来なくなりました (ーー;)どちらかがあれば片方でフォロー出来そうだけど、両方ないしね。仕様がないので、今日はもうお弁当頼みます。買物にもいかないつもり。…しんどい… (ーー;)
昨夜、「やりたいこと」と「やるべきこと」と「やらなきゃいけないこと」の間で妥協点を探している気がする、と書いていましたが、実際はもちょっと複雑で、ずーっと昔から私の中に存在している「人の役に立ちたい」という思いをどこでどう生かしていくのか?という課題もありますね、多分。
本来は自分のことだけでも手いっぱいでおかしくないんですが、やっぱりあの母の子だから、人の役に立つ実感があって、初めて満たされるような部分があると思うのです。
ただし、自分が出来る範囲内のエネルギーがそんなにあるわけじゃないから、そのへんのことがやっぱり一番不安ではありますね。
「働く=傍を楽にする」っていうのも「人の役に立つ」一面でもありますが、それだけじゃなくて、もっと別の面で出来ないかなあ、と思っているような気がします。
多くの収入を得ることにはあんまり興味がありません。てか、まず無理だし。
ただ、私にとって一番大切なことを続けて行くために必要不可欠なPC(そこそこのスペックを備えた)とグラフィックソフト(Adobe Creative Cloudですね)のために必要なクレジットカードと、それらの買い替えのために準備する資金、築50年の家はいつなにがあってもおかしくなくて、壁に穴が開いたり、水道管が壊れたり、浴槽が駄目になったり、電化製品が壊れたりしてもおかしくないので、それらの必要不可欠なもののためにはいくばくかの貯金も必要になりますしね。
それ以外は欲はないんです。少しでも余裕があれば寄附したりしていますし…。下流家庭ではあるんだけど、自分で管理出来る以上のものは不要かなあ、と思います。
障害者だし、体力も気力もあんまりないから、なるべく無理のない仕事しか出来ないと思いますが… (ーー;)
あー…。結局いろいろ欲張りすぎているのかもしれません。でも私が大事なもの、と思うとなんとなくそうなってしまうので…。そういういろいろな欲の…願望の方が正しいのかな?そういう事が上手く行くような方向を探しているのかもしれません。
昨夜オラクルカードには「焦るな」とか「自分の学びが他者に教える事にもなる」とか言われましたけど、そうなのかなあ??私がここに書いているようなことって誰かの役に立っているのかなあ?
まだしばらく、うだうだしていると思います。すいません。うつ期だからどうしようもないです。お絵描き出来るのだけがありがたいです。