また寒くなってきたようです。今日はすでに洗濯も終わりました。叔父がお昼休みに抜けてお見舞いに来てくれて、ついでに車で家まで送ってくれたのでした。助かりました(笑)叔父の車はジャガーだから、乗り心地もすこぶるいいですし。
父はリハビリがきつい、とこぼしていました。母や私が行くと、あそこが痛いとか、横になりたいとか、結構我侭も言うので、看護師さんたちもやりにくいかと思って、食事の前に早めに引き上げたんですね。父にはちょっと可哀想ですが、長い眼で見れば、どれくらい動けるようになるかはやはり本人の努力にかかっているでしょうしね。もっと積極的にやる気を出して頑張ってくれるといいのですが。
実は明後日から姪っ子がこちらに来るらしいです。友達の家に泊まるらしいのですが、(うちはお父さんがいるから泊まりづらいのかな)ついでにお見舞いに行ってくれたら、おじいちゃんは泣いて喜ぶと思うなあ(笑)劣あとはもう卒業式までは自由登校だって、気楽な学校だなあ。
私も今日はちょっとお絵描き出来るかも、と期待しているのでした。鍊 私がすぐに限界を感じてしまうのはかなり鬱のせいもあるなあ、と思います。本当ならば弟のようになにも出来ずに寝ているだけの状態でも仕方がないところを、かなり無理に動いているので…。さすがに当初の緊急事態に対応した躁状態に近いハイテンションはいつまでも続きません(汗)かなり青息吐息ですもんね(汗)嶺
………………………
春になると海外や国内のメーカーでスタンプの新作がいろいろと発売されます。今はそういうものを個人的に輸入されて扱っているサイトもわりとあって、去年は私も個人輸入を仲介していただいたりしたのですが…。
でも去年、自作のスタンプを作るようになってからは、カタログを見ても「ああ、こういうのだったら自分で作った方が安上がりかも…」とか考えてしまいます。
デザインそのものはわりとシンプルなラインが多いしなあ…。でもそれが製品になるまでには、それなりの経緯があったんだろうな、とは思いますけどね。で、そのデザインを真似るわけにもいかないし。よほど気に入ってしまったら、やはり欲しくなったりするのかもしれません。
今年前半は経済的にも体力的にも時間的にも余裕がないから無理だろうけど、後半あたりで、またオリジナルのスタンプとか作れたらいいなあ、と考えていたりします。やはり「和」にこだわるとしたら、やはり歳事記風のデザインとかになるんだろうか。
スタンプの場合は原稿作成がPC作業なので、実現する可能性が高いです。璉
…それに引き換え…。ミシンを使った作業の方は一体いつになったら手がつけられるのやら…(汗)頭で計画することと、実際に出来ることとの間にかなりのギャップがあるのが鬱という病気みたいですね。やれやれですね(汗)嶺