出来たら今日は特養に行くつもりです…。
昨日、特養のケアマネさんから、ケアプランが出来たから、出来れば今月中に見て欲しいという電話がありましたので、どのみち今日か明日には行く予定でしたしね。頑張って行ってくるつもりです。
昨日のうちに出来ている仕事もあるけど、帰ってから納品するかなあ、と思っていたり…。
切れ目なく注文をくださる常連さんのおかげで、今週もランキング2位です。おかげさまで… (^_^;)
本の整理が出来たら、もうちょっと仕事の内容を考えないといけないなあ、とは思うんですけど…。
シンプルなA4サイズまでのちらし制作とか、やって出来ないことはありませんが、さてどうしたものか?それだったら5,000円のランクの仕事です。が、それでも世間の相場の1/3くらいらしいです。本当にお小遣い稼ぎ程度だなあ、と思います。
この期間にいろいろとお誘いはいただきましたが、どれもお金がかかるものなので、なんとなく全部スルーしてしまいそうな気がします (ーー;) 東京の展示会はどうしようかなあ…。イラストレーター年鑑2016年版も申し込みしていません。他にもあったなあ…。カンボジアの子供たちにプレゼントする展示会とか…。もっとあったような気もしますけど…。
いずれも2万円前後の費用がかかるので、よほどでないと「やります」とは言い難いですね。特に今年はリフォーム関係でたくさんお金を使ったからなあ… (ーー;) まあ、個展とかだったら、とてもそういうものではすまないんですが… (ーー;)
それよりも本の整理が終わったら、私は描きかけの絵を集中して描きたいです。まだ線画の途中でちっとも進みませんし…。空き時間に本の整理ばかりやってるせいですが…。
…終わらない…。この部屋にある本って、父が亡くなってからのものだから、まだ6年弱しか経っていないあいだに集まった本なんですよね。それなのにこんなにたくさんあるというのは、やはり家の中の全部の本をきちんと片付けようと思ったら、それなりの広さの書庫がいるということです。
裏のもと自室からほとんど持ってこれないんじゃないでしょうか…。
テレビは見ないけど、本は読む、という日々の結果ですね。頭が落ち着かない時は漫画に手が出るから、漫画が増える速度の方がきっと速いです (ーー;)
捜し出せないから、だぶって買っている本もわりとあるし…。そういう現実。