気分が悪くて「今日はもう駄目だ。起きられない」というのが今朝。
でもつらつら考えて、どうしても午後から病院に行かないと、と思って、先に薬を全部飲んで1時間ばかりうとうとしていたら、やっと起き上がることが出来ました。
責任感か使命感か諦めか自分でもわかりません (ーー;) が、家族がいなければ絶対起き上がれないだろうな、ということはしばしばあります (ーー;)
で、今日は担当の先生にもお会いしました。
いまのところ、癲癇や痙攣の方は薬がよく合って、落ち着いているそうです。
薬を尋ねてみたらテグレトールと言われました。マジ癲癇の薬ですね。双極性障害でもらっている人もいますけど…。
まあ、効果的な薬がわかれば、あとはいつもの先生のところで処方してもらえばいいわけです。
「明日もう一度脳波とって、順調なら来週中に退院出来ます。あまり長く歩かずにいるとお年寄りはすぐに足腰が弱りますし」とのこと。
それはいいんだけど、譫妄か認知症かわからない微妙に怪しい症状は持ち帰りですよね。
「今日は喉が渇いたらしくて、点滴を飲もうとされてましたよ」と看護師さん。
いろいろとえらいこっちゃ、と慌てる私、ベッドとか場合によってはデイサービスのお風呂とか必要になるかもしれない。と、帰宅後、知り合いのケアマネさんに電話するも留守電。
日曜日でした (ーー;)
なんだかここ数日、いろんな人と連絡が取れないことが多くて、呪われてそうな気分になったので。
2コールで留守電になってしまう今の電話機はいかん!と頭にきたので、変わりの電話機をAmazonに注文。安物ですが、メーカー品だから大丈夫だと思いたいです。
普通に話が出来たら文句なし。早く来てくれ。
邪魔な台風をどこかにやりたいのはやまやまですが、もしも明日雨でなければ、郵便局にも用事があるし、ついでに頑張って自転車でドラックストアにも行こうかな。
でないと日がない。必要最低限のものだけ買えばなんとか前後のカゴに積めないかな。
気持は焦る焦る。家族の介護って容赦なし、待ったなしです。