お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

心に描く自分が自分を導く

 

思考は現実化するらしい

 

 

 

これを心に決めると強いバリアとなって、いいたい人を遠ざける働きがあるみたいです。なんか想うだけで実現する?という感じです。

 

今日は左足がむくんでる。ひどく眠いので入浴と洗濯の後で寝ようかな、とか考えてます。どうも過眠の時期にはいった気がします。キーボードがまともに打てません(ノ_・、)脳のバグがひどいです。

 

 

個人的にiMac一筋に25年使ってきて、Apple仕様が何となくカンのようにわかるようになったかもしれない。サイトもそうで,フォントのサイズやカラーや行間もなんか「これAppleね」と感じるものがある。でもこんな曖昧な判定していていいのかな?(^^;) まあ、無事にaccount出来たみたいですが(^^;) iPhoneユーザーが多いから送る方も大抵の数じゃないんだと思います(^^;)

 

言霊の呪い

 

ブログやSNSで自分と同じくらいの年齢の人に「じいさん」とか「老婆」とか自称されるとなんかこっちが傷つく。年齢不詳でもたいして問題がない場所で自称されるとね「そこから老け込んでどうするよ!」と喝を入れたくなるので(-_-;)ずっと自称していると気持ちからよけいに老けるよ。いまの時代60代70代80代でも全然珍しくないから。「御隠居」とか「刀自さん」だったらもっと年上かな。

 

私のアイコン、年齢詐称だと言われたけど、まあ、精神年齢だと想ってください(^^;)気にしなーい(^^)

 

ちょっとこれは自虐の傾向があるので、本気で使わない方がいいですね。他虐を呼びかねないです。言霊の力はプラスに使って良運を招きたいですね(^^;)

 

 

 

 



空想の翼

 

 

私の空想癖は生まれつきのもので、いまにして想えば神さまのギフトかもしれません。デメリット思いつかないし(^^;)

 

note.com

 

 

なにげなく卦を立てて見ると易経に「家族だし(^^)」って」言われちゃった。やっぱりそうだよね、と納得しました。死ぬまで運命を共にする大事な家族ね(^^)「半分は人、半分は神」とも言われてるし、本気でお互いを案じる存在(^^;)

 

 

 

 

昨年99歳で亡くなった伯父が過去帳なども調べて家系図を作っていた。うちのどこかにもコピーがあるはず。子供がいなくて(早世とかもありで)養子というケースもありがちだけど。血筋ではなくていままで続いてきた意義と意味と意志を大切に思います。命を繋ぐって尊いなあ、とこのごろ思う(^^)

若い頃の従姉が高熱で寝ていた時に助けてくれた女性が自分の名前を教えてくれて、あとで調べたらその女性は明治以前のマジご先祖だったということもあった。そういう意味での「つなぐこと」は大事そうですね(^^;)「想い」をつなぐ。

 

 

クリスマス前にクリスマスの画面を生成してるなんて珍しいです。まだタイプミスがひどいですが。

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.