お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

不思議な冷え性の改善

 

今日はあんまり話題がありません。ぼーっとしています。視野のネズミは相変わらず元気です。

 

あ。でもブラックフライデーのついでで、どのみち必要になるハブとSSDを先に購入しました。USBタイプイプAとCがメインのがあったので。しかし世の中にはデュアルモニター使いが結構いらして、それで何をされてるのかちょっと気になります(^_^;) 私の机はデュアルどころか27インチ一台でいっぱいいっぱいです。

 

幅が広すぎて(^^;)

 

🌎🌍🌏

 

ところで私、今年は体質が変化しつつあるかもしれません。まず足のむくみが取れて普通の靴が履けるようになったのが大きいです。今年の春以降ですね、だいたい。

 

それと末端冷え性で、子供の頃から手足にひどい霜焼けをこさえてたのが、この夏、汗疹状の湿疹ができて(いまだに完治しないけど)ひどく汗をかくなあ、と思っていたら今年は足が冷えても早く温まります。こたつも電気毛布も不要になっています。去年までは冷えた足で布団に入っても2時間経ってもまったく暖まらなくて困りました。足温器が離せなかったし。

 

そういえば秋口もいつまでも掛け布団がいらなかったような…。理由はわかりませんが、代謝が良くなったのかな?寒さより暑さを感じるこのごろです。体の中で熱を発するものが動いている感じ???夏も暑くてすぐに裸足になってました。これで夏の微熱がましになればもうちょっと楽かもしれませんが…。

 

特別変わったことは何もしてないけど、自然に体質改善することってあるのかな??(^_^;) 寝る前のお腹のぐるぐるマッサージは続けています。熱を発すると言うと丹田とかあのあたりですよね。関係あるかな?

 

 

 

https://www.hokeni.org/docs/2023120800020/file_contents/25-34_.pdf

 

🌎🌍🌏

 

 

腹式呼吸はヨガのおまけで若い頃に身についたから、「腸は第二の脳」を意識してやっています。おなかの調子を整えるのにシンプルだけどとてもいいです(^^)

 

お腹ぐるぐるは春あたりからやってるけど、それがきっかけかどうかはわかりません。

 

🌎🌍🌏

 

 

 

夕方に降りてきたイメージ。幼児の白狐ちゃんがいつものサンプルでは幼く描けないので、いつもとちょっとだけ違うサンプルを使ってみました。

 

この子は幼い時にはほとんど人の言葉を喋りません。「うー」とか「おー」とか、オノマトペ状態。にも関わらず杏珠には通じているみたいです。

 

このあいだから「えいえいおー」みたいにやってました(^_^;)

 



突然、きつねに戻ってるし(^_^;)

とっとことー。

 

 

ポジティブというか、無責任というか(^_^;)

答えは未来にわかることもあります、マジで(^_^;)

 

 



マなし、チなし、味なし、という、本来のやおい漫画です(^_^;)

なんか懐かしいな、この同人誌ノリ(^_^;)あえてAIでやっちゃった(^_^;)

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.