後悔はなるべくしたくないから
いろんな人の記述を読んでいますと「後悔という感情が一番嫌い。過去に囚われるから」という人があるかと思えば、何度もぐるぐる後悔している人がいます。人って本当にそれぞれだと思います。でも大体客観的に見ると、後悔しない、過去に囚われない人の方が幸せを感じやすいのはありそうです(^_^;)
私も過去を悔いてもやり直せないから、目の前にある問題を懸命に考えて、決断したら納得して手放します。いつまでも引きずりたくないし。未来にも決断はありますしね。過去を冷静に分析できるのはいいんだけど、同じ位置で悩むのはよくない気がします。どうせ転ぶならなにかの学びを得て起き上がりたいタイプです。
これいいなあ。運転免許がいるのかな??
ついに…もうすぐ販売される模様。車椅子で遠くに行ける乗り物が日本でも取り扱われる… https://t.co/NBIoPfNj78
— 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) (@takshi_77) 2024年11月29日
父の介護の時はまったくヘルパーさんにお願いせず、母と二人と訪問看護師さんとでやってて、私がやたらと医療的処置に詳しくなりました。痰吸引のみならず。胃ろうとか服薬管理とか。
あと在宅家族介護の長所は結構以心伝心が可能だったこと。わずかな異変を真っ先に見つけるのも私でした。悲喜こもごも。でも介護する側もすごく成長できたと思います。最後の子育て段階を完遂してくれた両親に感謝しています(^^)
人間的にすごく成長できた、と実感できることがとても嬉しいです(^^) 苦労の甲斐があったなあ、って。
炊飯器クッキング
買い物から帰ったらいい匂いがしていて、美味しそうなポトフができてました。これいいね。ずっとついてなくても勝手にやってくれるのがありがたいです。保温もしてくれるし。他のレシピも調べてみよう。ご飯が炊けないからおにぎりとか買ってきました。ホットクックのセッティングは私には無理でしょうし(T-T)
もう少し大きな炊飯器があってもいいかな、と考えるのがちょっと怖いですが(^_^;) 野菜がたくさん食べられるのがいいですね(^_^;)
ずっと寝ておけば楽なんだけど、なにもやらないときっとあとで損した気分になるんだろうな。だからきわめて地味な作業をぼちぼちやってます。やっぱり貧乏性なんだなと思います(゚∀゚; あはは(^_^;)
ポトフ美味しいと弟が言ってます、野菜の旨味が丸ごと入ってるもんね(^_^;)これもまた作ろう。今日の中身は玉ねぎ、にんじん、エノキ、ブロッコリーと皮なしウインナでした。ご飯は先に炊いておにぎりにしておいてもいいね(^_^;)
最近闇バイトの恐ろしすぎる話が多すぎて患者さんに「この世に上手い話は無い」「よく知らん人に住所を教えたらアカン」「普通のバイト募集にも闇バイトの募集載ってる状態」「口座を他人に譲るのは今後の人生詰む」等言いまくってたら口座を人に譲りかけてた人がおり必死でとめた
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) 2024年12月1日
怖い世の中だ
あれー?口座を売るのは犯罪、ってATMのそばに書いてなかったですか?このごろでは別にバイトを探していない普通の人にまで闇バイトお誘いメールが来るらしいです。怖い世の中ですね(ーー;)
なにか実感のある「気づき」みたいな…
私、いまの人生でいろいろ経験して苦労しても、人間的に成長できたと感じたらすごく喜びに震えます。苦労した甲斐があったと思ってしまう。
でも世の中にはいっぱしの地位にいても、そういうことがわかっていない人がいて、他人を不幸にする人も多い。視点を変えればわかることなんだけどね。もったいないなあ、と正直思いつつ見ています。それもその人の課題なんだよね。少しずつ改善を目指して生まれ変わるのかもしれません。
時々、自分の守護霊さんの目線になってみると、もう、こういう人間を生涯守護してくれている存在があることが感謝に耐えません(^_^;) マジで感謝しかないです。自分が死後に誰かの守護する役目についても、そういうことできる自信がないなあ、と思っちゃうし。
現実に相談することもありますし、やっぱりすごいと尊敬の念が(^_^;) 守護霊さんも甘くなくて、大抵責任の半分はしっかり自覚させてくれますが(^_^;)
青春をとうに離れても
「サッカーボール」まで書かないと画面に入れてくれません(><)
古い記憶を呼び起こすと、サッカーって背番号でポジション決まっていませんでした?
亡き母が当時ガンバ大阪の宮本恒靖さんのファンで騒いでたなあ。ちょっとだけつきあって見てたからかすかな記憶に残っています。