頭がまともに働かず、タイプミス連発中なのに、雑用がまとめて押し寄せる日でした。
勘弁して(^_^;) もう気力も失せてしまったので休みます、すみません。
ブログも長年続けて書いているうちに習慣になってしまい、しんどいから休もうと思いつつ、「休みます」と最初に書いてもなにか続きに書いてしまいます。習慣化恐るべしで20年超えちゃいましたし(^^;)
でも今日は休みます。休むのに勇気が必要なこの頃ですが(^_^;) それも習慣化なんかな(^_^;)
SNSのせいとか、AIのせいとか
— はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年11月25日
いろいろ聞こえるけど使うのは人間やから、
ええも悪いも人のせいに決まってるやないですか(ーー;)
これ、本当にそうだと思うし、もう4ヶ月近く悩んでるけど、なにをどうしたら湿疹が改善するか治癒するか全然掴めないのよね(ーー;) 糸口がみつかりません。免疫は多分落ちてると思うし。
皮膚に湿疹できますよね。あれ基本的に廃毒ですが、廃毒と言っても体の外だから分かりやすいだけで中にもどうせ出来ています。その親分が癌なのかなと類推できます。ここでよく「だから症状に感謝」「癌に感謝」とかって論調になりますが、
— 奥中伸☘️奥中整体 (@shin_okunaka) 2024年11月25日
そんなものの世話にならないに越したことは無いと思いますよ。
— 奥中伸☘️奥中整体 (@shin_okunaka) 2024年11月25日
だから面倒だけど食事を正したり、考えを整理す事は有効だし必要です。
起こっている事は単なるエネルギー代謝ですので、道順を追って元から正せばそりゃ出力側も変わるでしょう。
食事はお弁当にした分だけはマシだと思うけど。野菜たっぷりのお鍋とか、湯豆腐とかおでんとか、そういうのが食べたいけど流しの前に行くと立ち尽くしてしまいます(ーー;)
弟は動脈硬化改善のために玉ねぎ食べると言ってるけど、この季節のたまねぎは柔らかくないよ。かなり煮ないと。
双極性障害の患者の寿命が短いわけ、わかるわ。こういう日々の「できないつみかさね」が響いてくるんだな。
痰吸引は本当にひとりでは無理なことだと思います。両親ともに吸引が必要な要介護5を在宅で看ていましたが、父の時は母がいたし、夜中も交替でやれましたし、訪看さんに助けてもらってました、4年弱。母の時は訪看さんに助けてもらっても私一人では1年半が限界で、あとは特養にお世話になることに。そ…
— はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年11月25日
こういうことも訴えないと困りごとの存在にすら気付いてもらえなかったりするんだな。全年齢でありえないとは云えないことなんで、ひろく知っていただけるには改善に向けた意義あることだと思いました(^^;)
50年後というよりも、もうあと2〜30年後くらいでは?だって私も描いてたもん(^_^;)創世記のころなら私よりも年上がまだいらっしゃいますよね(^_^;) https://t.co/35vYy1xKho
— はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年11月25日
#spellai#AIイラスト
— はるうさぎ/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2024年11月25日
spellaiさんの進化はずっと見てるからよくわかります。先日、懐石料理でちゃんと料理別に器にもられてるのは感動しました。この手があったかー!と思って(^^;)… pic.twitter.com/yCae9ertci